メイン探索第4章第2編第4節・『早すぎた結末 第5話』にて敵として登場し、スペル演出などが判明しているキャラクターです。

メイン探索4章2編では『3人の敵専用キャラクター』が登場しましたが、その中でも月ヘカーティアは唯一『ラストワードのスペル演出』まで公開されています。
他の2人はそこを秘匿されたのに対してのこの展開なので、実装もそう遠くないという事でしょう。
少なくとも、『その気になれば今すぐにでも実装出来るキャラクター』という事になる訳で、気になる人は『毎月末のガチャ更新』は要チェックです。
キャラクター評価

総合評価…?
周回評価…?
高難易度評価…?
基本情報
拡散ショット・名称不明(全体攻撃)

集中ショット・名称不明(全体攻撃)

スペル1・月『コズミックレディエーション』(全体攻撃)

スペル2・月『ルナティックインパクト』(単体攻撃)

ラストワード・『異界を繋ぐスターゲート』(全体攻撃)

全てのスペル演出がメイン探索で敵として登場した時に確認済みです。
『敵の攻撃属性』『スペル前効果の発動』『スキル』等も確認出来ますが、こちらは本実装時に変更される可能性が高いです。(L1キャラや月戦型超フェス限など、昔のキャラはプレイアブル化する前に敵として先行登場する事が多かったけど、属性やスペル効果は変更される事が多かった)
登場はいつになる…?
SDキャラ・全てのスペル演出が既に作られており、運営サイドとしては『その気になれば明日にでも実装出来るキャラクター』という位置付けにはなるでしょう。
メイン探索第4章第2編では上記3人のキャラクターが敵として登場し、スペル演出などが確認されていますが、ヘカーティアのみが『ラストワード演出』まで確認されています。
早苗と魔理沙のラスワは未完成なのか、或いは『とっておき』として温存しているのか、そこは分かりませんが、どの道ヘカーティアの方が実装が早そうな雰囲気ではあるでしょう。
![]() | ![]() |
実装は『超フェス限定』か『エピック限定』いずれかになるでしょうが、ストーリー上でも重要な立ち位置であり、また水着ヘカーティアもエピック限定で実装されている辺り、『エピック限定キャラ』として実装される可能性は高そうです。
であれば、毎月末にエピックおいのりが定期開催状態となりつつある今は月末のガチャ更新に要注目です。
想定される性能
![]() | ![]() |
このゲームの並行世界キャラクター達は基本的に『式被り』は避けられるように実装されがちなので、既存キャラが『破壊・妨害』で実装されているヘカーティアはそこ以外の式で実装される事にはなるでしょう。
まあこれだけではどうなるか判断しようもないですが、昨今のエピック限定キャラは式が何であろうと『高火力を出せる・自己完結した結界異常ブレイクが出来る・味方のサポートが出来る』の3点セット性能持ちなので、このヘカーティアもそういうオールラウンダーにはなるでしょう。
ヘカーティアは最初に実装された時は凄まじい実力者で大きな話題を呼んだし、水着の方は言うてそこまで…という感じでしたがエピック限定らしく高水準なオールラウンダーだったし、やはり実力十分なキャラクターにはなりそうです。
まあ今の環境でエピック限定として実装されるなら極一部の例外はあれど高水準な性能は保証されているようなものだし、最強クラスのキャラクターとして実装されそうな予感です。
赤青と比べて抜群に可愛い、なんでだろうと違和感があったんだが、今日ようやくわかった。
このヘカティ、靴履いてる。
俺ずっと深層心理で靴履いて欲しかったんだきっと。
履き物で蒸れるのも良き
敵で登場した場合はどのレベルのキャラとか
さっぱりわからんのが厳しいな
B領域のキャラだから超フェスか それとも
式としてはコンソールいじってるから技巧っぽさがあるが
果たして素直にそう来るかどうか
まあ 色相応かつキャラに対応しそうな式だけど
胸の文字とか周りの文字読める人いる?
planet
gemini
linux
それっぽい単語あてたらサジェストに並んだそれっぽい単語の列
別に何式だろうが強けりゃいいと思う
クソ可愛いから引くわ
B3世界は誰一人例外なく超フェスだったからまぁ十中八九超フェスだと予想
超フェスだからラスワ演出とかもう公開されたのかなと(それか近いうちに実装するからちゃんと演出見ろよって感じ?)
金早苗と竜魔理沙は多分エピックかまた運営がワンランク上の財布に優しくないふざけた性能のガチャで出すだろうしそれこそとっておき感あるからラスワはまだ公開してないのかと思う
この方さえ引ければリリース当初から夢見ていた3色ヘカ丼が完成する
今後数ヶ月はうかつに石を使えなくなってしまった…
サイバー風、もしくはメカニカルな見た目からB○○世界出身なのではという推測は4章1編の初登場時からそこそこ見受けられたみたいで、
実際B3の出自だと変身時のスキル名などで判明し、帝都とも何らかの関わりがあると4章2編のストーリーで言及された
1回目のゲージバースト時のスキルがB3ってあったから
ミリのミリの可能性で月戦型の可能性…
ラスワの時のなんとも言えない顔好き
探索で、ゲージバーストして
L1ヘカ→月ヘカ→水着ヘカにトランスフォームするから
超フェスの可能性も。もしそうだったらどんなに幸せか。
ゲートの管理者とやらは十中八九月ヘカでしょう?
ストーリーで深く関わってくるのは確定ね
グラマラス過ぎん?
天井さえ無ければ是非とも入手したくなっちゃうワ
一瞬で金早苗のコメ数抜いたな
下らん勘違いが多かったからな
カットインのポーズがなんか変で笑っちゃった
変なTシャツヤロー!
変な水着ヤロー!
変なポーズヤロー!
スペカラスワの前に陽防陰防上がるから防御式って言ってる人ちゃんと記事読んでるんかな…
なんなら同ステージのC3とL1もスペカ前に防御上げてくるしついでに言うなら黒魔理沙も同じ挙動だぞ
先行登場が久しぶりだしね
しょうがないよ
同じキャラでエピック2体の前例は既にあるのでエピックでもおかしくはない。でも今までB3世界のキャラは全員超フェスなので、恐らく超フェスかと思われる。
ラスワ前効果が防御上昇なので、恐らく防御式か?
じゃあ黒魔理沙とか他の新規キャラも全員防御式なっちゃうね。
敵として登場してるから防御上げてるってだけだと思うよ。
ラスワ撃つときに、ヘカの陰陽の防御が上がる表示が出てることから十中八九防御式なんだろうな
敵として登場してるから防御上げてるってだけで関係ないと思うよ。
超フェスかエピックかかなり微妙なところだよね。ストーリー上的にはエピックで問題ないけどB3出身だからなぁ…
同じ世界群でガチャのレアリティが違うことってあったっけ
白こいしとロリさとりとか
白こいしはF世界でさとりはS世界出身だから違うよ
出身違うのに一つのグループとしてつるんでるのか、あいつら・・・
そんなこと言ったら黒妖夢とちび幽々子も別世界のキャラだったと思うが
秘封の紅魔勢もだな
白こいしが私たちの地底は極寒なのを思い出すね、お姉ちゃんとか言ってるのなんなんだろ
F1こいしが異界渡りに失敗して行き着いたのがロリさとり達のいるS2世界線だったんじゃなかったっけ
白こいしは異界渡りに失敗して神代のS2世界に飛ばされたから、今では故郷のF1世界よりS2世界に居る時間の方が当然永くてもう完全にS2世界の住人と化してる感じかな
神代どころか多分古代より前なんだよね
少なくともまともに知的生物がいない時代の存在になってる
スペカの胎児の夢をなぞってるんだろうね
例えるならひとり46億年物語してきた存在
え、ふつうに防御式ちゃうの?
またそれか… 呆れるなぁ
ヘカーティアなら壊れ性能でインフレしても全然違和感ない、フランとかその辺なんかよりも
神主さんにも強すぎ認定されてるキャラだしもし下位エピックくらいなら超えられる性能で実装してもまぁヘカ様だし…で許されるからたとえ超フェスであっても遠慮なくくそ強性能で実装してくれちゃっていいのよ?
というか月ヘカ様めっちゃ好みだから優秀な性能で実装してくださいお願いします
エンターキーの向きというか表裏が修正される可能性は果たして
そもそも規格自体が違うケースもあるけど
そもそも敵側として登場してるから左右反転してますよ。
そういう事だったのか
立ち絵の反転とか格ゲーあるあるだったな
ヘカーティアはいくら強くしても良いぞ
超フェスはフラン以降それ程インフレしなかったしここでやっちゃえ
>>L1が最初に実装された時は凄まじい実力者で大きな話題を呼んだ
そうだったっけ…?実装当初は単体ラスワってのと直前に実装された純狐がアレだったこともあってかなり不評だった覚えがあるが
当時から全体スペカの話題もあったけど少数派だったし、ちゃんと評価され始めたのはリプレイオート実装後のような…
普通に弱いとかって声はなかった気がするよ
単体ラスワ=弱いってだけですぐにスペカも下手なキャラのラスワ並みでラスワもトップクラスの火力ってわかってたと思う
リプレイオートで強くなったじゃなくて、更に評価されるようになった感じ
いやここのL1ヘカのページのコメント欄遡れば分かるけど実装直後は散々な言われようだったよ…マジで単体ラスワってだけで脳死で文句言われる時代だった
実装当時はパーリィも結界チームもなく今評価されてるほどの火力は出なかったのも一因なのかもしれないけど
あとはフルオートで使えないって点もだな
当時はただ強いだけのキャラで出番なんて紅魔塔しかなかったし
結局はリプレイ実装を境にゲームそのものが変わって、その後の強キャラのモデルの先駆者になったようやく時代が追いついた系の女神様
そうだっけ
その頃キャラ性能もしっかり見えないから、使われるようになってからすぐ強いキャラになった気がしたんだけど
そこも含めてぼろくそに言われたらだめならしょうがないけど、
育成された段階でスペカがヤバイって評価されてた気がする
ヘカーティアは最初に実装された時は凄まじい実力者で大きな話題を呼んだ(ボロクソ→手のひら返し)
水着も初期評価微妙だったのが結界消失増えて価値が見直されたから、月ヘカもぱっと見意味不明な性能で後から見たら強いじゃんってなる環境掻き回し要因になることに期待
スキル名見る限りどうもB3世界っぽいから超フェスと予想
1回目のゲージバーストによるエクストラアタックに「自身がヘカーティア・ラピスラズリ(B3)に変身する」という項目があって、
その形態が月ヘカーティアだからB3世界出身で確定と言って良い。
その後の水着ヘカーティアへの変身の際も「自身がヘカーティア・ラピスラズリ(C3)に変身する」ともあるので、
名前の後ろの()内の記号は該当キャラの出身世界だと思われる
かっこいいなぁ!
ほんとにいいセンスだぜ!