高難易度イベント・『vs複霊』に関する攻略情報をまとめておきます。
各ステージ攻略ページへのリンク
画像をタップすると各ステージの詳細な攻略ページへ飛びます。
ステージ | 入手可能絵札 | 初回開催 |
![]() vs魔理沙(A6) | ![]() | 2022/4/30 |
![]() vsレミリア(E9) | ![]() | 2022/5/31 |
![]() vsレミリア(A1) | ![]() | 2022/6/30 |
![]() vs霊夢(L1) | ![]() | 2022/7/29 |
『vs複霊』の概要

『vs複霊』はイベント形式自体は通常のイベントとそう変わりはありませんが、敵の火力が高い・特定種類のダメージを軽減しまくる・特殊な行動を取る、などなどの要因でとにかく難しく、2022年7月現在の東方ロストワード最高難易度イベントと言っても良いでしょう。
基本的には『超強力な絵札を4凸させるためのイベント』という感じで、安定したリプレイオートを構築し、開催期間中にひたすらバトルを回して絵札の完成を目指すというイベントです。
2022年7月現在は3種の『vs複霊』イベントが開催されていますが、以下のような傾向が確認されています。
- 毎月末に新たなvs複霊ステージが追加
- 同時実装の新キャラに適正のある絵札が報酬になる
- 同時実装の新キャラが最適性となる
- 数種類の『〇〇弾』以外のダメージが大幅軽減され、通用するキャラが限定される
これからは毎月末の定番イベントになりそうな雰囲気があり、また毎月末に登場する『超フェス限定 or レリック限定 or エピック限定』の新キャラクター達は本気を出すためには同時実装のvs複霊を突破する必要が出て来そうです。
『vs複霊』で活躍するキャラクター
『vs複霊』においては、前述のように『〇〇弾のダメージ90%軽減』のようなギミックが何種類も搭載されるので、その隙間を掻い潜れるキャラクターでないとロクなダメージソースにもならない、という展開が多発します。
無論、倒す順番を調整したりフルブレイクして行動不能にしたりでこれを回避出来る所もありますが、基本的には『軽減対象外のキャラクター』を軸にして組み立てていく事になるので、絶対に全てのvs複霊で通用するキャラクターというのも居ないでしょう。(最近は結界ナシの敵、なんて変わり種まで登場しており…)
例えば青霊夢・超フェスサグメなんかは過去3回のvs複霊全てで安定した活躍が望めていますが、使用スペル全ての弾種を軽減されればキツい所もあるだろうし、そこはケースバイケースです。
![]() | ![]() | ![]() |
但し、この2人にしても『結界異常ブレイク』『味方のサポート』『チームの延命』などなどダメージソースとして以外の働きも多数期待は出来るし、やはり基本的には『エピック限定・レリック限定・超フェス限定の最上位クラス』などの上澄みキャラクター達が攻略の主体になる事は間違いありません。
通常フェス限・通常ガチャ産キャラクターの場合は属性・弾種などがいかにハマるかという感じです。
『開催期間』と『復刻』について

過去の『vs複霊』は全て開催期間が1週間ほど、また今の所は1度も復刻が行われていないので、とにかく短い期間でリプレイオートを構築して、更にとんでもない周回数を稼ぐ必要があります。(ドロップ率は例によって1%もないレベルだろうし…)
新キャラが最適性になる…と言っても育成も相当急がないと普通に間に合わないし、『開催期間』はこのイベントの大きなネックになっています。
開催期間の延長や頻繁な復刻などがないとどうしても取り組みづらいイベントデザインになってしまっていますが、今後はどうなるか…。
まとめ
現状ではこのゲームの最難関イベントであり、しかも毎月新ステージ追加が行われそうな雰囲気ですから、一定以上やり込んでいるユーザーにとっては『毎月末のvs複霊への挑戦』が分かりやすい達成目標にはなって来るでしょう。
反面、『開催期間の短さ』などはそこに噛み合っていない所もあり、今の所は復刻実績も0回ですから、その辺も含めた今後の展開には要注目です。
複霊の絵札周回は霊P消費が激しいだけでなく、単純に1周辺りのクリア時間が長くなって周回回数を重ねるのが難しいのも絵札を集めるのが難しい理由だと思う。
通常探索なら1回の周回にかかる時間が1分足らずなところを複霊だと3分近くかかるのはザラで、
仮に1周に3分かかるとなると1時間で約20周、24時間回し続けても1日に周回できる数は500周に満たない。
これでは2~3日程度で絵札を揃えるのは難しいのは当然だ。
これのために絵馬はパルシーとって、水着紫無凸とったけど、これだけだとクリアは無理ですかね。
まだ恒常すらラスワ開放したないのがほとんど(黒妖夢、豊姫、萃香、幽香、衣玖、ヘカテ、、メディスン、パルシーだけラスワ開放)だから、せめて弱点属性6人埋めるくらいはないとむりですかね
ようやく安定周回パターンみつけれた
達成感はほとんど無く、解放感の方が強い
次回のVS複霊は開催期間が7月29日から8月15日までとアプデ2回分まで長くなったので、開催期間を長くして欲しいという要望が通ったと言えるか…
それに伴ってなのか水着紫のガチャ期間も同じ期間まで延びたけど、今後のVS複霊でも対応するキャラのガチャ期間も同じぐらいに長くなるのか気になるところだ
スルーが無難
持ち物検査だからそりゃ賛否両論になるわな
今のところ全部取ってるけど不満はたくさんあるわ
「限定キャラだけど育てられたら最高クラス!」って感じだったから今までそれなりに楽しくやってきたけど、「育てるの大変な限定キャラで新凸素材要求するかもしれないけど一週間限定の高難易度クエで確実なリプレイ組んだ上で凸できる保証もないままひたすら周回して運良く凸絵札作れたら最高クラス!」に変わったら気力削がれるよ
絵札凸しなくても強いだろって言われてもゲーム内の火力が上がれば高難易度の基準も上がるわけで爆発的なインフレが見えてる
年に2,3回ならまだしも少なくとも月1ペースで開催するものじゃない
ほんとそれ
プレイヤーの8割から9割くらいがそう思ってると思う
結局のところこれって復刻とか来るのかな。(仮に来たとしても全く同じ敵、行動とかがいいけど)
なんなら他にもモーションとか天なしのキャラ来てプラスで複霊来るから復刻どころじゃないのかな
ガチャを復刻する時に、そのキャラに対応した絵札が落ちる複霊を同時復刻するんじゃないかな?
ドロップ確率を上げるかポイントと交換機能を実装するか常設にするかのうちどれかは欲しいよなぁ
現状だとガチャを回す意欲まで下げてるような気がする
ガチャでキャラ手に入れても複霊周るの面倒くさいし、頑張って周っても絵札完凸手に入らないかもしれないし、せっかく手に入れたキャラを最高の状態で使えないなら、引かなくても良いやってなる人はいるよね。たとえ完凸絵札を付けなくても十分すぎる程強かったとしてもさ
最近の通常探索のドロ率3倍があるのは、
ユーザーをドロ率3倍に慣れさせて、ある時、何らかのドロ率上昇手段が追加されて、その後はキャンペーンは2倍に戻す伏線じゃないかと思ってる
VS複霊での最適性月末実装キャラは限界突破させるのも苦労するけど、
スキル習得のための昇格素材の負担も大きいし(場合によっては参素材用パックへの課金も必要になる)、
スキル習得後はスキルLvを上げるために道場の時間短縮も必要になるから指南書も相応に消費する。
更に☆5にするなら割符が200個必要。これは大変だ。
一応道場の時短については課金石とかの選択肢もあったくらいなんで、ここについてはむしろ良心的に個人的には思ってる
ただこの周回を毎月やれってのは流石に無理すぎるタイミングによってはガチで出来ないしここは本当に何とかして欲しい
え、時短に神結晶使えるの!? やり方を教えてくれ、ショップのステップアップ指南書(短縮できて13時間程度)を毎日買っていたら破産してしまう。
いや、これは道場短縮機能実装前に、神結晶での時間短縮機能があり得るのでは?と考えていたという事では?
実際には指南書消費という形式になって、神結晶消費という予測は外れたという事。
そういう事そういう事
実際イベント周回そこそこガチってたら全キャラすぐに時短で指南書とかしてない限りは全色9999から全く減らんくらいだからここについては無課金でも出来るんで優しい
ただ最近始めた人とかはかなり辛いかも
始めた人大変はそうだけど、こういうのって時間をお金で解決するわけだから指南書を買うか
おとなしく時間かけるしかないんじゃない
先にやってるひとと後で始めた人に差が出来るのは当然
イベント毎回カンストしてポイント交換、レアポイント交換、福引全て確保している上に、キャラの昇格も使えそうなものだけ、基本時短もしてないけれど、指南書9999になったことないな。コツがあったら教えてくれよ。
横からだけど単純にイベント時の周回数が足らないか、もしくはプレイ日数が足らないかじゃないかな?
イベント時2〜3日でPカンストするくらいのペースで、最終日まで毎日周回してってのをだいたい1年半くらい続けたらカンストしてたし。
ちなみに昇格や時短も普通にやってるよ
なるほどコツなどなく、ただひたすらに回せばいいということか。
しかし始めたのが遅かったのもあるけれど、2、3日でカンストとは恐れ入った。そのようなプレイングは自分には色々な理由から不可能だ。これで”そこそこ”ガチなのか…。
いや流石に2〜3日でカンストして、そのままのペースで周り続けるのはそこそこガチ以上だとは思うけどねたぶん、ただ短縮に使わず、昇格もあまりせず、2年近くやってれば(一年半くらいでカンストとは書いたけど、カンストしてる事に気づいたのが1.5周年の時だったので、おそらくもっと早い段階でカンストはしていた)ここまでのペースでやらなくてもカンストは出来ると思うよ。
意図していたかどうかは分からないが、最初のA6魔理沙の複霊でエネルギー弾耐性を使うよう設定したのは、
超フェスフランをはじめ、正体不明の結界チームが最適性のキャラでゴリ押せるという思い上がりをへし折らせる意図があったのかなと邪推したりもする。
弾種の中で絵札での大きな補正が得られてないのが、御札弾、流体弾、ミサイル弾…
次回のVS複霊で御札弾流体弾ミサイル弾以外の弾種が軽減されるとなったら、かなり厄介なことになりそうだ
いうて150%と135%じゃ10%しか変わらないぞ
むしろ使い手の少なさのが問題じゃないか?
そうだった、使い手が少ない方が問題だと言いたかったんだった。
周回自体がクソつまらないんだよなぁ
じゃあやんなくていいんじゃね
当たり前じゃん。サ終目前のゲームの周回なんてやってられねえよ
サ終目前のやってられないゲームの掲示板なんて去ったら…?健康に悪いだろ
そういう問題じゃないんよ
逆に貴方は楽しいとでも思っているのか
別に周回するのが嫌ならしなきゃいい話では?
確かに強くなるのは否めないけど、妥協したからといって致命的に弱くなるわけでもない
そのバランスは自分で調整すべきじゃない?
ソシャゲなんて大抵どこかで周回ゲーなところはあるし
確実性を求められる以上は想定外へのリカバリなんてものも無いし結局やることは技術の介入が全く無い作業だからね
俺はこれをキャラに真価を発揮させるための苦行だと思って虚無な心でやってるから楽しいと感じられるのは幸せだと思う
運営さんや
稼ぐならドロップが3倍になる消費アイテムを実装するが良いぞ
もしドロ率上昇やるなら衣装じゃないかな
レアPのドロ率上昇が既にあるからアプデも楽でしょ
居たら良いけど今回の福霊なんかは別にレミリア正直どっちでもって感じもするしなあ
新キャラ出しても絵札なきゃ力発揮できないのにこれは不確定要素ってマイナスの影響出かねんし該当キャラいたらドロップ3倍とかもしくはもう該当数のクリアで一枚入手とかのが良いんじゃないの
グローバル版だとVS複霊や属性EXとは別に、同じ感じのステージがいくつかの難易度に分かれててクリアすると難易度に応じて課題報酬で絵札がもらえるっていうコンテンツが開催されてる
それを日本に逆輸入して報酬に形代とかを置いてVS複霊と棲み分けしたら良いんじゃないかなぁ
のんびりやれる常設にして欲しいってのはあるな
2倍期間でもないと通常ステージは回る気起きないし
運営的にも霊Pパック需要上げられるしWIN-WINだろうに。
簡悔精神なのかそれとも今の方が売り上げ的にメリットがあるのか。
常設にはしてほしいけど、その場合焦ってクリアする必要もなくなるから霊Pパックの需要は下がるんじゃない?
霊Pがイベントとかで溜まった時や余ってる時に回れば良いわけだし、すぐにでも欲しいって人以外は買わなくなるでしょたぶん
いつでも出来るならわざわざキャラいらんからね……
簡単とは言わんけど、恒常、フェスだけで周回出来るからいつでも出来るならそんなにガチャも引かなくなるからでしょ
同じく期間限定となってる紅魔塔にも共通しているけど、
期間限定とした方が常設にするより希少価値が高くなるという事だと思う
常設にしときゃあ気長にやれるんだけどね
持ち物検査に近い難易度をくっそ低い確率で何度も回しても完凸できる保証がなくせっかくキャラ引いてもフルパワーで使えないかもしれないってのはガチャ引く足枷にもなってると思う
というかキャラ完凸したらおまけで完凸絵札もらえるようにして、複霊は2枚目が欲しいorキャラ引かないけど絵札は欲しいって人が頑張る感じにしてもいいと思う
根本的に問題点が解決されてない
対象のキャラを持ってれば確率3倍とかでよくね
そうすれば周回も頑張れると思うんだ
それは多分セット商法に当たるから、日本のソシャゲ的に法律で禁止されてると思う。ガチャ入手のキャラクターの所持が攻略難易度じゃなくて特定の確率とかに関与するのは基本的にNGなはず
天井あるんだから最悪の場合でも確証はあるでしょ……
すぐにでも使いたいなら課金する、なければある程度キャラを揃えておいて、対処する
どのゲームもそんなもんじゃない?
横からだけど、回しても完凸出来る保証がないってのは絵札の方の話だと思うよ。
複霊の話してるんだからそれぐらいは察してくれ
というかガチャにも複霊絵札のピックアップ付けて
ついでに100ポイントくらいで交換できるようにしとけば
課金者様のセイフティネットにはなるよな
青霊夢は本当に隙がない
軽減相手はフルブレイクやら先に倒すやらで処理するし結界異常回復の相手が出たとしても攻撃前スペル効果は通る
帯電無効能力くらいでしか止められないんじゃないか
キャラ好きというだけでしかも天井までやるハメになったけど超フェスサグメ手に入れておいて良かったと複霊が来るたびに思ってるわ
例えばレリックレミリア出したらそいつが最適正になるステージは一ヶ月後みたいにずらしてもいいかも?
もしくはイベントポイント制(絵札はポイント交換)にして持ち越しも可能にすれば、育成間に合わなくても絵札獲得とかできそう
超フェス以上もだけど、2周目フェスにも適正なキャラが結構多くて、それらの獲得を同じキャラはいらない云々と言って避けてきた人はそのツケを払わされてるい印象
VS複霊の総合記事ができたのですね。
今後復霊に関する総合的な話題はここに書き込むのが良さそうです。
0ブーストでラスワ打つ場面が多い印象
特に青霊夢
かなり運営側の匙加減で適正となる接待キャラを調整できるので…
青霊夢はエピックの価値を高める為に長めに活躍できるって事なんでしょうね
適正以外は碌に活躍できない極端なバランスが多い印象です
超フェスも実装後に一度は接待タイミングが来る感じですし、その辺読んでいくのが割と重要でしょうか
また青霊夢と同じ属性・弾種・異常ブレイクキャラなどは恩恵受けて活躍とかも出来ましたし、こういった読みもアタッカー用意の指針になり得そうです