2020年10月30日からスタートした『超フェス』および『超フェス限定キャラクター』についての情報をこちらの記事にまとめておきます。
- 1ページ目…最新&次回の超フェス情報
- 2ページ目…超フェス限定キャラ一覧&候補キャラ一覧
- 3ページ目…超フェス基本情報
超フェスが『月1開催』に変更?
![]() | ![]() |
これまで、新規キャラクターが登場する超フェスは『年末年始・周年記念・半周年記念・夏休み』の大型CP時のみ開催されて来ましたが、2022年2月・3月は大型CPでもないのに2ヵ月連続で『月末超フェス』が開催されました。4月末も『2周年』なので間違いなく超フェスが開催されるでしょうし、3ヵ月連続はほぼ固いです。
また現在は『2周目キャラは全員フェス限』『1周目キャラは最新作覗いて残り2人』という状況なので、今後は『新キャラはほぼ全員フェス限になり、新たな超フェス限が毎月1人は月末に実装される』という形式になる可能性が高いです。
『超フェス限になりそうなキャラが渋滞してる』『毎月ログボで天形代を配るようになった』などの背景からもその傾向が読み取れる所があり、今後は『月末=超フェス』くらいの意識で居た方が良いかもしれません。
『次回開催』の超フェス
次回の超フェスは『東方ロストワード2周年記念CP(2022年4月30日~)』辺りになりそうです。
超フェスでは『メイン探索・秘封ロストワードで登場したゲームオリジナルキャラ』が登場して来るので、現時点での候補は上の面子でしょう。(旧作靈夢・旧作魔理沙は旧作キャラの前例が無いので何とも言えないし、全員が超フェス限として登場するとも限りませんが…)
ただ2周年では『メイン探索更新』などが来る可能性も高く、そこで新登場するキャラが即実装される可能性もあるのであくまで『候補』です。
『超フェス』復刻情報
実装済み超フェス限の内、上記6人にはまだ復刻実績が無く、左から順に復刻が行われるでしょう。
『2周年記念CP』では綿月姉妹の復刻はまず間違いなくありそうで、昨年準拠であれば年末年始実装のスカーレット姉妹も2周年で復刻の可能性はあるかも、という感じです。
2周年の超フェス、前ちらっと出てた旧作キャラだったらどうする???
秘封輝夜を天井まで引く人って何人いるんでしょうね
性能次第じゃない?性能が微妙なら推しでもなけりゃ引かないだろうし。
今後のキャラが虹キャラ以外全員フェス限になったらガチャ限新絵札出せなくなるのでは?
超フェスがかつてのフェス
Aシリーズが当たり恒常
Lシリーズがハズレ恒常みたいな扱いにその内なり得る…?
Lシリーズいいイラストや衣装多いんであっちの救済も待ってます!
個人的には、別シリーズの同キャラに見た目を変えられる様にしてくれたらすごく嬉しい。
同感、個人的にはLのが好きだし折角衣装買っても弱すぎて周回にすら使えないキャラ居るんだよね
色々試して無理矢理使ってるけど
せっかく課金しても衣装多くて楽しめるキャラの方が初期組な傾向あるのも辛い所ですね…
スペカラスワに何も効果無かったり、命中ダメダメだったり、属性弾持ってなかったり、特攻斬裂硬質が弱すぎたり、スキルに使えないのがあったり、一層使いにくさを感じてしまいますよね
せめて弱キャラは他より低コストならばまだ登板価値を見出せるのですが、転生でむしろ高コストに上っちゃう子も少なくないという
Lシリーズメインで使ってる人少ないだろうし、華扇とかめーりんみたいなぶっ飛び強化じゃなくてもいいからちょいちょいバランス調整いれて欲しいよね
スペカに属性つきバレット一個追加するだけでも結構出番増やせるんだけどなぁ
超フェスも特別感無くなってきたし二周年で超フェスの上をいく新しいお祈りがくる気がしてならない。
その通りで草
もうラスワとか誰も興味無いよなあ
コストのクソ仕様のせいでコスト5での性能しか
見てないわ
ラスワさせるだけ損だからな
8で紅夢ワンパン出来るくらいの性能なら引く気になるが
それは各々のプレイスタイル次第じゃない?
俺はコスト5のキャラは超フランと超豊姫の2人用意して、この2人で無理なら素直にコスト8で周るって頭でやってるから
新たに引くとしたら今後来るかもしれない高難度ステージとかを想像して、スペルとラスワ同じくらいの重要度で引くか引かないかを考えてるけど。
ラストワードは一定以上の難易度環境での押し込みに不可欠の火力源だ
間もなく1~2段難易度の高い日常的攻略対象が追加される可能性が高く
その際に5コスで該当要素を攻略出来る可能性なんぞある訳もなし
現状で埋める必要がありそうな要素を埋められるラスワなら評価対象であり
また 支援能力各種との兼ね合いで何を埋められるかも同様
結局ある程度網羅的に見つつ 組み合わせを選択する事になる
そこまで周回ガチらない人はそんなこたぁないと思いますよ
逆に昔に比べて霊Pも配られてるから低コストに全力な人のが少ないと思うけど。
高難易度方向が増えるだろうから、普通にフル強化のか需要あると思う。
初期からやってるがコスト5、8なんかで周回なんか極一時期しかしてない、今や一部のプレイヤーだけだろ
12や14ですらイベント70万割稼げるのに
一度に複数キャラ実装もあるとは言え
年4回てそこそこ間隔あるんだな…
紅魔塔が2.5ヶ月に1個天くれて4ヶ月に1個はログインボーナスと考えると複数引けなくても年に2人迄は完凸できる感じ…と思ったけど計算上18個配られてる?からもっと配ってるか
18どころじゃなくて22くらい配ってるか
初超フェスから15ヶ月も経過してないから余裕で月1以上の配布と考えると多いな
超フェスのもう一人の咲夜わ
どっちかというのあのハンター咲夜のほうが、親衛隊より超フェスになる可能性は高いだろうね
月戦と月姉妹のように「ロストワードが原因で敵になった戦ってはいけない同士」ってことで紅魔姉妹と対になってるのがあのハンターだろうから
黒妖夢とちびゆゆこのほうがわかり易かったか
とにかく、三章はその「戦ってはいけない同士の相克をうまく回避・解決できた例」BとEは「相克をある段階までは防げず、最低限世界はぶっ壊れてしまう例」で対比になってるっぽいから
E世界で優先的に超フェスになるのはハンターのほうだろうね 実際どうするかは知らないが親衛隊や宇宙服レイセンはそもそもフェス限キャラも存在しないし、通常フェス限向けの設定だろう
ここに挙がってる9名の他に4章で出てくるであろうアナザーキャラも控えてるかもしれないんだよな
秘封勢とかぶる超フェスは少なめにするだろうから、ナヨタケな輝夜、総大将な永琳、が四章に出るかどうかと、あとはどう考えても四章準主人公として黄昏カラーうどんげがいるだろうからそのへんかな。あとは変化球でちび純狐も予想しておこう。
レミフラ超フェス同時開催か 予想はしてたけど
こりゃ賽銭と石が一気に飛びそうだ
超フェスになるかは分からないが、オリジナル色が強いという意味では、
秘封ロストワード記号E9で立ち絵が登場したスカーレット姉妹以外の紅魔塔メンバーも該当しますね
正月が実質半額未満で天売ってくれるから課金する気はあるけど3万4万は躊躇う場合は買っときたいな
去年がしょぼパック過ぎたが今年はなかなか
超フェス、何より実装ペースに対して天形代の供給ペースがあまりにも少なすぎるのが致命的なのよな
課金で補ってねってことなんだろうけど2〜3万要求されるし。更にそれが数ヶ月に一回のペースとなったらそりゃ引かれないわ
月戦型での超フェス6連が完全な失策だったと思うわ
あれで超フェスの特別感もなくなり、コンプをモチベにしてた層からも見限られた
リバース分析までして予想を外すとは痛いですねこれは痛い…
何がどうとは言わないが
見た瞬間はルナチクス・南夕子関連のネタかと思ったがあくまで大時代SFのノリかな ロスワはこのへん微妙にごっちゃでくるからわからんな
名BGM揃いだから入手機会あればいいんだけど
ハーフアニバーサリー(10月末~11月末)から年末年始(12月末~1月初め)の間は実質的に超フェスが連続する時期となりつつある。
この間隔だと次は正月あたりか
秘封EXの話の流れ的に輝夜も超フェス化して登場しそうだな
レイセンよりはこっちのほうが実装されそうよね
ってかレイセン超フェス化ってあるんかな…?なんかイメージ的にピンとこない
あれは転生衣装なのでは? と考えてます
『帝都の平和維持隊員』って肩書きあるし世界群も違うから別キャラでしょう
しかし仮に超フェスだとしたらもうちょい強そうな肩書き・見た目・立ち回りにするだろうからフェス限だと思うけど
あおりんごがただの衣装だったからレイセンは衣装かも
明らかに風貌変えてきてる他と違ってただの衣替えっぽい印象だし
どうするかは運営次第なんだけど流石にレイセンを超フェスにするのはなんだそりゃ?感やばいよね。 別に相応のストーリーを用意してるわけでもないし
超フェスは天井高いし育成も重いしで、1日1回10連回して出たらラッキーくらいの感覚がちょうど良さそう
毎月のように開催されると正直ついていけない
売り上げだのセルラン煽りは好きじゃないけど前回の依姫に今回の豊姫と新規超フェスで尚且つかなりの性能なのに全然上げてないってか何なら直近の二週目キャラのが高いくらいだし
月戦以降からここまで超フェスも連発すると希少性も薄くなりつつあるし育成面でもスルーするって選択が目立ってそうな・・・ 今でもやれる事をやれば天形代は入手いけるけど通常形代とレート交換でも何でも多少恒常的に入手していける手段必要になってきてるのでは
形代とレート交換なら結構な人がため込んでるであろう形代を減らして多少は普段のガチャの回数を増やせる可能性も出てくる
単純に超フェス綿月姉妹はキャラ人気ないのが致命的だった気がする
1体引ければOKの通常フェスとはいえ、人気ある自機組の2週目の方が引かれるよなぁって
サグメはそれなりに人気あると思うけど、ガスマスクが絶望的にダサすぎる…
個人的に今回の豊姫の眼帯の方がダサいと思うけどガスマスクは顔が隠れるのが良くないな
レイセンはぶっちゃけ全身ダサい
見た目で選ぶならちび紫、青霊夢が良いなぁ
ガスマスクのサグメはナウシカ感あって好感
クシャナ殿下
ダサいというより、似合わない。マントの下は普段着なのに顔だけSFマスクなのが変だと思う。例えばベイダー卿みたいな鎧を着せれば色物だけど統一感はあったんじゃないか。まあ主観でしかないけど。
自分はサグメ好きでタブーの天使も買っちゃった口だけどあのガスマスクはちょっとなー
天形代も無いし今来てもスルーするしかないね…
おつかい2倍で貯め込んでたからでしょ
月戦型咲夜、取り逃したのですが、またチャンスはあるのでしょうか?
1stアニバーサリーでは過去に開催した2つの超フェスが復刻された。この前例から、月戦型咲夜も復刻によるチャンスというか可能性自体はある。
もっとも我々プレイヤー側は運営チームが何を考えているか分からないので、断言することは出来ないがね。しかし、チャンスがあると思うか思わないかでいったら、思う方がいいだろう。もう希望は無い、と消極的に考え過ごすだけ時間の無駄だからね。それよりかは希望をもっていた方がいいはず。その方が楽しいはず。
来年ですかね・
今回の1・5アニバーサリーで月戦以外の超フェス全員復刻あったし、正月に来るガチャは、残ってる人気のある一周目キャラと月戦の復刻の可能性が高いと思います。
「第4回~第9回は『6人連続超フェス』という事で、今後はもう特に関係なく頻発する可能性も示唆されています」とあるが、その7月末からの期間は全員が月戦型シリーズかつ連続実装なので6人で一つの超フェスというのが運営の認識なのだろう。
上の続き
だから、期間内の実装人数が変わることはあっても、その期間自体の間隔は変わらないと思われる。
赤魔理沙と黒妖夢は初手2ブーストにできるよう上方修正すべき頃合いでは?
今更あいつらが強キャラである必要はないぞ
赤魔理沙は当時から超火力で鳴らしてたわけじゃなかったしまだまだ一戦級だよ
紅魔塔ではメディスンの次くらいに強いし
スキル・能力・スペカ効果のほぼ全部を火力に割いた黒妖夢はちょい厳しいが…
現在、村紗が天空の秘神の絵札装備でちび幽々子を火力面で上回るのではという話題で持ちきりだが、
これを機に超フェスキャラの全体的な火力面の上方修正をすべきだと思う。
勿論今のままでも問題ない強さだけど、
以前から超フェスとそれ以外の他のキャラとの火力差が縮まってる事への不満が出ている様だし、
その様な声を払拭するためにも明確に火力が上になる様にすべきだ。
1年もせず「優秀な限定絵札付きで復刻」という前例が出来たのでプレミア感が大分薄れてきたな
とうとう攻略サイト以外でも育成しにくいフェス限って皮肉られてたで
一応赤魔理沙は貴重な全全全の周回要員、ちび幽々子は広範囲特攻のラスワ火力があるから擁護できなくはない
黒妖夢はどう贔屓目に見ても擁護できん
正直オリキャラだの違うだのどうでもいいし原作が許してるんだったら別にいいやくらいの気持ちじゃだめなん?このゲームで得た収入も少しは原作に入るだろうし…もしかしたら自分の推しキャラが別のカラーで新しく出るかもしれない!って考えたらワクワク…しない…?自分だけ…?そっか…(自己完結)
全くのオリキャラならやめて欲しいって思うけど、原作キャラのパラレルかつ格ゲーにも同色がいるって事で他ゲーの季節限定程度の認識しかないな
丁寧に背景も書いてくれるし。
ただ俺の推しは1章のサブキャラとして出たから後1周はしないとないんだろうなって悲しみを背負ってる
式違いか上方修正のがまだ見込みあるやつ
確かにそれはわかるww
もし万が一赤魔理沙と黒妖夢どっちも復刻来たらどっち優先すべき?
そりゃ赤魔理沙っしょ
赤魔理沙はオリキャラというより色変えキャラでしょ
詳しくは色変え界隈で検索してくれ
似たようなのいっぱい出てくるから
色変え界隈ってキャラの色変えてオリキャラって言い張るところじゃないの?
一応東方キャラの設定を下敷きにしてるのもあるけど基本なんか違うし
紅魔理沙をあの界隈と一緒くたにするのは違うんじゃない?
東方キャラの色を変えたのを自分のオリキャラと言い張るたちの悪い層も一部にはいるがそれは極一部だよ
大半は東方キャラの設定を下書きに独自の設定をつけたした二次創作だって理解してやってるし、紅魔理沙とかまさにそれでしょ
冷めた人多数ならセールス爆上げしたという現実の説明がつかないんですが
現実よりも脳内妄想の方を優先する異常者
俗に言う主語の大きい人ってのだね
ぶっちゃけ赤理沙の時点でつまらないオリキャラとして冷めてる人が多数だし
特に最近声なしばかりだったのに赤理沙は声ありだったことがオリキャラ>原作キャラな感じがして
毎度思うけど、ただの魔理沙の派生キャラをオリキャラって言われるのすげーもにょる。
オリキャラってのはロス子とかの原作に元ネタすらないキャラの事言うだろ普通。
イラストサイト等で東方原作キャラに独特な設定追加した二次キャラをぼくのオリキャラですっつって出してみろよ、燃えるわ。
本屋組とかの弾幕デビューとか赤魔理沙のifとかを丁寧なシナリオで綴ってくれるから全く気にならなかったしお前の冷めてるってどこの話?
同じ気持ち。ネガキャンで頭いっぱいな人がクソデカボイスで喋ってるだけよね
神主が出したキャラじゃない以上はオリキャラって認識の人がいるのも仕方ないんじゃないの
わかりみー
オリキャラって言われると二次小説とかにありがちのガチオリキャラが最初に思い浮かぶし紅魔理沙をオリキャラって言い張って運営批判につなげるのは正直運営を叩くための口実にしか見えないね
正直フランとか原作とかなり乖離してるし、大ちゃんとか小悪魔とかよくある二次のキャラ付けだけどいちいち声高に批判したりしないでしょ
紅魔理沙だけなら多分そんなにオリキャラ云々と言われることもなくわりと普通に受け入れられてたとは思う
でも直近の運営の采配だったり、どうしようもなく弱性能だったり使い所が無いようなキャラが増えたりで色んな不満が溜まってた所に、こいつは特別だって押し出されたらふざけんなって毒づく人が出るのも仕方ないんじゃないかな…
赤魔理沙は西方の元ネタがあるというのも一つの判断基準か
原作ありきなら旧作霊夢、二次創作で謎の人物である先代博麗の巫女とか、今の幻想郷に居ないキャラに焦点が当たる感じはある
全盛期のゆうかりんとか色々あるけど、ロスワが長持ちしないと赤魔理沙で終了ってことになるのが寂しい
他にも設定拡張キャラとしては腕を取り戻した華扇とか生前の幽々子様とかありそう
妖忌や嫦娥にも期待
紫は赤魔理沙クエで「冬眠してたように見えたのは私はほかの紫とは違うからだ(意訳)」みたいなこと言ってたから
紫はその筋からの超フェスキャラ化があるかもしれないね
紅魔塔1000歳のフランが支援型のオリジナル立ち絵で来ないかなぁエネルギー源になってたし
仮に追加できる原作キャラがいなくなったとしたら次はパラレル系になると思うけど、それは通常で来ることもあるのかな?
超フェスは文字通り各章のラスボスクラスになりそうだし