2020年10月23日開催のガチャ・『念写映えリコレクション』で初登場したキャラクターです。

『命中率』がキーワードとなるキャラクターであり、『自身が命中率100%で攻撃出来る』というのは勿論の事、『味方の命中率上昇』という所にも大きな貢献が出来る性能です。
自身の火力もそこそこではあり、『命中率が低いキャラ』と上手く組ませて使ってあげれば上位のアタッカー陣に匹敵する活躍を見せてくれる所もあるでしょう。
命中率サポートは『命中率100%』という頭打ち上限が近いのでズバ抜けて優秀、と言う程ではないかもしれませんが、とりあえず安定して活躍出来る、平均点以上の性能を持った優等生という感じです。
キャラクター評価

総合評価…8.0
周回評価…8.5
紅魔塔評価…7.5
基本情報
拡散ショット・超広角念写(全体攻撃)
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 2.62 | 2.33 | 2.72 | 3.11 | 3.50 | 3.88 |
命中 | 80% | 90% | 90% | 90% | 90% | 90% |
CRI | 3% | 3% | 3% | 3% | 3% | 3% |
弾数 | 5 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陰 |
その他 | エネルギー弾 | エネルギー弾 確率で自身速力1段階アップ | エネルギー弾 霊的存在特攻 | エネルギー弾 確率で敵速力1段階ダウン | エネルギー弾 霊的存在特攻 | エネルギー弾 確率で敵速力1段階ダウン |
集中ショット・検索念写
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 6.17 | 5.52 | 6.44 | 7.36 | 8.28 | 9.20 |
命中 | 85% | 95% | 95% | 95% | 95% | 95% |
CRI | 3% | 3% | 3% | 3% | 3% | 3% |
弾数 | 5 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陰 | 陰 |
その他 | エネルギー弾 | エネルギー弾 確率で敵回避1段階ダウン | エネルギー弾 確率で敵回避1段階ダウン | エネルギー弾 | エネルギー弾 | エネルギー弾 河童・天狗特攻 |
スペル1・連写『ラピッドショット』(全体攻撃)
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 自身の命中1段階アップ(2T) | 調査中 |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 6.12 | 7.89 | 8.08 | 8.70 | 8.83 | 9.42 |
命中 | 80% | 85% | 90% | 90% | 95% | 95% |
CRI | 3% | 3% | 3% | 3% | 3% | 3% |
弾数 | 8 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陰 | 陽 | 陽 |
その他 | エネルギー弾 | エネルギー弾 確率で自身速力1段階アップ | エネルギー弾 霊的存在特攻 | エネルギー弾 速力依存弾 霊的存在特攻 | エネルギー弾 速力依存弾 | エネルギー弾 速力依存弾 |
スペル2・写真『籠もりパパラッチ』(単体攻撃)
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 自身の注目1段階ダウン(2T) | 調査中 |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 6.12 | 7.89 | 8.08 | 8.70 | 8.83 | 9.42 |
命中 | 80% | 85% | 90% | 90% | 95% | 95% |
CRI | 3% | 3% | 3% | 3% | 3% | 3% |
弾数 | 8 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陰 | 陽 | 陽 |
その他 | 尖弾 | 尖弾 河童・天狗特攻 | 尖弾 河童・天狗特攻 | 尖弾 確率で自身陰攻1段階アップ | 尖弾 天狗特攻 | 尖弾 確率で自身陰攻1段階アップ |
ラストワード・『現象判断のパラドックス』(全体攻撃)
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 0ブースト…相手全体の回避1段階ダウン、味方全体の速力1段階アップ 1ブースト…50%の確率で更に1段階追加 2ブースト…70%の確率で更に1段階追加 3ブースト…相手全体の回避2段階ダウン、味方全体の速力2段階アップ | 変化なし |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 7.77 | 7.89 | 7.89 | 7.46 | 7.06 | 7.06 |
命中 | 80% | 85% | 85% | 90% | 95% | 95% |
CRI | 3% | 3% | 3% | 3% | 3% | 3% |
弾数 | 18 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 |
陽・陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 |
その他 | エネルギー弾 | エネルギー弾 速力依存弾 霊的存在特攻 | エネルギー弾 速力依存弾 霊的存在特攻 | エネルギー弾 速力依存弾 | エネルギー弾 速力依存弾 | エネルギー弾 速力依存弾 霊的存在特攻 |
最大ステータス
総合つよさ | 体力 | 陽攻 | 陰攻 | 陽防 | 陰防 | 速力 |
6450 | 5000 | 1100 | 1200 | 950 | 900 | 1300 |
式・気質
式 | 気質 | 弱点属性 | 得意属性 |
速攻 | 疾風 | 金・日 | 水・月 |
能力・念写をする程度の能力
結界異常『暗闇』にかからずに霊力0.2上昇
グレイズ使用時、自身の速力を1段階アップ(1T)
スキル
スキル名 | レベル1効果 | レベル10効果 |
玉響現象 | 味方全体の命中1段階アップ(1T) 自身の陰防4段階ダウン(2T) | 味方全体の命中3段階アップ(1T) 自身の陰防4段階ダウン(2T) |
キルリアン写真 | 自身の霊力を0.25上昇 自身の命中を1段階アップ(1T) 自身の回避を2段階ダウン(1T) | 自身の霊力を0.50上昇 自身の命中を3段階アップ(1T) 自身の回避を5段階ダウン(1T) |
月の裏側の念写 | 自身の速力を1段階アップ(1T) 自身の陰攻を2段階アップ(1T) 自身の陽攻を2段階ダウン(1T) | 自身の速力を3段階アップ(1T) 自身の陰攻を4段階アップ(1T) 自身の陽攻を5段階ダウン(1T) |
特性
特性名 | 効果 |
無音シャッター | 攻撃された後、自身の注目を1段階ダウン(3T)[発生確率50%] |
モータードライブ内臓 | 攻撃された後、自身の速力を1段階アップ(3T)[発生確率40%] |
自動フォーカス | 攻撃された後、自身の陰攻を1段階アップ(3T)[発生確率40%] |
連携・スピード連携
後衛になる時、交代相手の速力、命中、回避をアップ(3T)
前衛になる時、交代相手の速力、命中、回避のつよさ上昇を一部引き継ぐ(3T)
火力&命中サポートによる周回適正

はたては命中率補正が非常に高く、自身もスキル1+スキル2ラスワ前効果で『命中8段階アップ』となり、敵が『6段階回避アップ』を積んで来ても、尚必中で攻撃出来る程の安定感を持っています。
それ故に安心して『攻撃力アップ』の絵札を積めるので、『☆5圧倒的な火力』のような陰攻3段階アップ絵札を積めば、スキル1と合わせて『必中・陰攻7段階アップの全体ラストワード』を放つことも可能です。
加えて『味方全員の命中3段階アップ』『ラスワ回避2段階ダウン』も入れられるので、『命中率63%以上(ラスワ効果込みなら50%以上)の味方の攻撃を全て必中に出来る』という特性も持っています。(命中率について詳しくはこちら)
実際、はたてのパワーがどの程度なのか確かめるために、上位アタッカーの妖夢・最強格アタッカーの幽々子と比較してみましょう。
敵防御2000・命中率やCRI補正も期待値込みで『1ブーストラスワ・フルブーストラスワ』のダメージがどうなるか、計算式から算出して比較してみます。
このように、自前の火力だけでは流石に上位のアタッカー陣には及ばず、フルオート周回想定なら幽々子の6割、妖夢の8割程度の火力な訳ですが、前述の『命中率サポート』が活かせるのであればこの差を埋めるくらいの貢献が出来るケースもあるでしょう。
デフォルト命中率が高くないアタッカー達も、はたてが居れば『命中絵札⇒攻撃力アップ絵札』に切り替える事が出来るので火力は大幅に増幅させられるし、『3人が合計で与えられるダメージ量』という観点からすると、上位アタッカー達以上の貢献度となる事もあるでしょう。
『組む相手を選ぶ』という側面はありますが、そこさえ徹底すれば上位のアタッカー陣にも劣らぬ周回適正を見せ付けられるケースも十分に存在します。
紅魔塔での立ち回り
基本的には『ラスワの一撃+サポートで瞬間的に火力を叩き出す』というタイプですが、紅魔塔なんかでも砲台役としてはやっぱり役に立つし、木属性弾も豊富なのでブレイク面でも働ける所はあります。
耐久力がある訳でもないのでピンポイント登板が関の山でしょうが、やはり火力を出せるキャラクターという時点でこのイベントでの活躍も保証されてはいるでしょう。
2ページ目は『弱点』『オススメの絵札』『相性の良いキャラ』『総合評価』などです。
1ブーストだと圧倒的な火力はサンダービートとほとんど同じかそれ以上
ただ使ってる感じフラン以外にも小鈴との相性が最高
山理沙はスキル2、こいしはラスワで自前の命中率補えるから相性良くないような
現状ではたての性能がベストマッチするのはフランぐらいかな
サンダービート…
非常に面白い極端性能をもつキャラ。うまく防御せずに済む状態を維持できるなら補助も中堅レベルの攻撃もともに生きるだろう。
速攻式なのは性格占い的には妥当。文はどちらかといえば技巧っぽい性格をしているため速攻になるか技巧になるか少し悩ましかったりする(速力は恐らく全キャラ一位で来るだろうけども)が、「わりと一途かつ高速」なはたてはやはり速攻しかないだろう。
スキル強すぎじゃね?
スキルぶっ壊れレベルで強い
バフの伸びがやべぇ
デメリット軽減パターンじゃないのか
速攻式(超破壊式)か
細かい事ですが、気質の弱点と耐性が逆のようです
フラン推しの自分としては確実に役に立つ奴だ
だけどただでさえPU率下げられ続けてる(てゐ0.6%→0.575%)から紅魔のために置いときたいし悩む…