弱点
色々な役割を持てる魅須丸ですが、一つ一つの役割はそこまで強力な訳ではないので、『暗闇結界ブレイク』という差別化点を軸に動かしていかないと色々物足りない所を感じてしまう所はあるでしょう。
火力もまあ出せるけどそこまで高い訳ではなく、サポートも悪くないですが前述のように『自分が陽気なのに陰気サポート』なので自身のセットアップにはならないし、暗闇結界ブレイクも自前でブレイク出来ると言ってもショットだとワンテンポ遅れてしまうので他のキャラにブレイクを任せるのが理想的ではあります。
1つ1つの要素が抜きん出ていない代わりに、複合的にそれらを出してインパクトを出して行くような性能デザインなので、そこを意識した運用はしたいです。
それは具体的には『暗闇結界を付与しつつ味方をサポートし、結界異常ブレイクで敵全体をフルブレイクし、フラフラの敵に自身の強烈なラスワとサポートした味方のラスワを叩き込む』というような流れであり、それ即ち東方ロストワードの基本戦術ですから、自然と実力を発揮出来るキャラクターという事になるのですが。
『暗闇結界異常ブレイク』がキーワードになるので、そこは外さず運用したいです。
オススメの絵札
ラスワの最適絵札は『☆5天空の秘神』『☆5イドラデウス』の2択、2ブーストまでしかしないならオール土属性なのでイドラデウスが優位です。
ただ、前述のように『ブレイクコンボからのフィニッシャー』なんて動きがイメージしやすいキャラクターですし、用意しやすさから言っても天空の秘神の方が良い感じではあるでしょう。
通常スペルも全て質量弾、『☆5天空の秘神』を量産していた場合は良い感じに付けるキャラクターです。
相性の良いキャラクター例
基本的には『暗闇結界ブレイク』を軸に運用を考えるべきでしょう。
取り敢えず暗闇関連のキャラと組めば『付与役』『ブレイク役』『フィニッシュ役』いずれも勤め上げられるので、気安く組める所はあります。
前述のように、ブレイクはショットになってしまうので、出来れば通常スペルで暗闇結界ブレイクが出来るキャラと組みたい所ではありますが。
総合評価
『暗闇結界ブレイク』を性能の主軸として色々な役割を果たして行ける、シンプルに優秀なフェス限定キャラクターです。
2周年明け1発目、非超フェス限としては1か月以上振り、虹龍洞キャラとしては一番槍と中々濃い背景を背負っての登場となりましたが、しっかり無難に使って行ける優等生な性能で実装されています。
なぜかたかねより影が薄いようで
レリレミとの相性がそこそこ良い
ブレイク面で邪魔になりやすい暗闇付与を
レリレミは暗闇ブレイク持ってるから
逆に6枚しかブレイク出来ないのを
9枚(高難易度に必須な7枚以上ブレイク)
が可能になるから本当にベターパートナー
(陰陽が違う為、ベストパートナーではない)
なんか不具合で酷いことになちゃったけど、どのくらいで直るのかねぇ・・・
なぜ月関係者特攻があるのに対応する太陽関係者特攻が付いてないのだー
陰陽の教えはどうなってんだ
以前に、毒→凍結→燃焼→帯電の順に結界異常とブレイクキャラを出す流れがあったからこいしは全体暗闇ブレイクを持ってるかもしれない
単なる予想です
魅須丸完凸したけど普通にフェス限トップ級に強い
器用貧乏と言われがちだけど一つ一つの性能が標準以上だしそんなに無駄になることもない
原作聖がここでものすごい器用貧乏など言われていたが現環境下、高難易度でもかなりの力になっているので、魅須丸もそれくらいの力量はある
わりとオールラウンダーというかやれることが多いキャラって評価だったと思うよ。
ゆゆこ転生しちゃったから、もう「ゆゆこは越える」は使えないねぇ
次は天子か幽香か
12コスと14コスを比較するとも思えないし、幽々子や豊姫については従来通り12コス仕様のまま比較対象として使われるんじゃないかな…
それこそ名前の後ろに【転生前】ってつけるとか色々やりようはある
さり気なくだけど単体スペカが地味に強い
イベで出てくる土属性弱点の単体なら普通に倒せそうな気配があるけどどうだろうか…
スペカが結構強そう
どちらも陰陽バレットだけど能力、スキル前効果、絵札で両面のダメージ伸ばしやすいのはいいね
あと特殊弾の倍率が高い
今後の複霊のことを考えると、属性2種統一というだけで引きだな
総合9.5はあってもいいくらいの性能があるんじゃないか?
予想以上に良いスペック
私もそう思う
火力も出て、サポート、ブレイク、デバフと出来る仕事が多すぎる
特効狭い、速力ステータスとか低いなど細かい欠点挙げられるけど、強いよね。
伸び代も大分あるから、特攻範囲に縛られない火力としても使えるしね
気質に塵煙霧を選んだのは中々センスある
塵煙霧の天気記号が陰陽玉みたい(〇にS)だからという天才的な発想
スペカで全体暗闇ブレイク出来るキャラっている??
鈴瑚、原作鈴仙ぐらいかな?
鈴瑚は本当にブレイク役でしか起用できないけど、一方で鈴仙は地力もあるし暗闇結界で強化できるしで結構相性良い気がする
原作鈴仙のスペカは単体ですよー
スペカ1(単体)とラスワ(全体)に暗闇ブレイクがありますね
そうでした…失念してました
ということはマジで鈴瑚だけ?他は皆単体スペカかラスワな気がする
現状暗闇ブレイクの筆頭はルーミアの集中ショットかな。
みすまる、正邪、ルーミアで確定で6枚、特性加味すれば7枚。単体付与と月、日、土、星の属性ブレイクは可能だからフルブレイクも複数出来そう。
クラピを交代で起用もできたりと色々出来ないこともないと思う。
多分
魅須丸のショットで暗闇ブレイクするとなると相手に先手を取られる可能性があるので避けたい→しかし全体暗闇ブレイクは殆どがラスワに配置されており、スペカでブレイクできるのは鈴瑚くらい
って話の流れじゃないかな
それでも鈴瑚自体の火力はお察しレベルだから、今後原作キャラとかでスペカで全体暗闇ブレイクできるキャラが増えればいいけど…
ニ周目でもない技巧が30万は強い!
暗闇結界は雷台で敵に暗闇付与された時命中7段階上がってるのにミスりまくってたから侮れない
暗闇3枚付与にどこまで魅力を感じるか…ってところかなぁ…
強めな暗闇ブレイカーが今後さらに実装される前提ならかなり優良株な気はするがどうだろう…
とりあえずロリ純狐、秘封サグメ、正邪あたりとは組めば結構使えそうかな?
とはいえ、スペック自体は結構高水準だからフェス限だし、狙っても悪くない性能だと思うよ。
土偶モチーフ+虹色弾幕反映で土&星か 一番らしい感じの一つだな
月関係者特攻は変則的でこそあれ対象数は中々多いから
神格の対応幅も含めてそこそこ中堅的なヒットは期待できる
暗闇の弱体効果もかなり長くきくから コンボ中の安全保障度も高め
楽しげな星精キャラらしさという事で分確率依存の要素が多いのがネックだが 攻略ではかなり強いな
>結界異常の持続による継戦火力
これで思ったんだけど、複霊も1wave複数ゲージばっかじゃなく複数waveでやんないかな
waveまたぐとスキル効果消えるからさらにキツくなりそう…正直それは勘弁してほしい…
スペカの陰攻バフ、貴重な陰気支援だけど本人陽気メインだしなぁ…
って最初は思ったけど、正邪とか金髪鈴仙とか、他の暗闇要因は陰気が多いからチーム戦で考えたら普通に優秀だった
特徴的な部分言うなら暗闇ブレイクか? セルフブレイクまで3Tにラスワまで消耗するのは妙に勝手の悪さ感じるけど
一応ブレイクするだけならラスワじゃなくて拡散ショット(1B)でもできるよ
まあそれにしたって1人で割ろうとすると3Tかかって効率悪いから、基本的に他の暗闇付与要員とセットで運用するのが良さげ
幸い本人には火力ありそうだからフィニッシャーも務められるし
通常ブレイクは相手にスペルで先制される危険大だからな
そうでなくとも速力もかなり低いし、まあこんなもんだろうか
これは経験則だけど相手の結界を5〜6枚暗闇で埋められた場合かなりダメージ減るよ
昔塔で敵の結界を7枚全部暗闇で埋めて回避バフ2段積んだ状態でスペカ受けたら1000前後しかダメージ飛んでこなかった事がある
全体スペルが2色6属性だから普通に星と土ブレイクしてね、みたいなキャラかな
あとは暗闇3枚付与(3T)でラスワの最後のバレットでブレイクできるから3ターンかければ全員フルブレイクな感じ
1バレット目に硬質や斬烈ないし特効範囲は狭いから火力は大した事ないけどブレイク力高めで無難に強いってとこか
ふむ、どうせならスペル前に暗闇つけてラスワじゃなくてスペルでブレイクできる袿姫の暗闇版にしてほしかったな…
暗闇結界のデメリットなし、全体スペカで暗闇3枚付与に加えて全体陰攻バフ、拡散ショット1ブーストで全体暗闇ブレイク…
全体的に暗闇ブレイクPTの要になりそうな感じがある(他にも燃焼毒霧ブレイクもできるっぽいけど多分メインは暗闇のはず)
魅須丸さん一人で命中陰攻支援できるし正邪と相性良さそう
速力の方はステ低いし、ショットくらいしか上げようないけど、ラスワに高倍率の斬裂と硬質弾あるから火力は高そう。
特効も妖怪とか人間みたいなのはないけど、数が多いし、神格もわりと少なくないのでそれなりにcriは出そう。
基本的には色々やれる技巧式にらしいキャラだな。
同じ属性のけーきとは別に扱いやすそう。
陽気オンリーラスワの攻撃前陰攻アップには何の意味が・・・?
あんま仕様詳しくないからなんか意味あるなら誰か教えてください。
最近のトレンドでもあるけど、ラスワ使用後もショットで戦えるという設計だと思う。
最近だと輝夜は回復、咲夜も霊力補充みたいなの。
いや、まぁキャラ的にってだけかもしれないけど。
なるほど、そういう意図なのね
ありがとう
てっきりスペル前効果適当に設定したのかと思ってました
陰陽玉の製作者なのでフレーバー的な意味もあるのかと
ラスワの規模だけど天子さん超えてとうとう地球が危ないレベルに・・・
盆回り流れそう
技巧式が多すぎる
防御回復支援ももっと増やしてほしいなぁ
攻撃系じゃないと引いてもらえんからな
豊姫、サグメクラスのぶっ壊れポンポン出すわけにもいかないだろうし
防御は、まぁ、うん
金属性かなー
最近土、金、日は増えたから火属性が欲しいな
本人のカラーリングは虹属性=全属性で、勾玉も三精では星に分類するのが合ってるから
もしも一属性だけ選ぶなら 本来は星精になるところなんだよな(虹の後半ボスは星。百足は金)
そうでなければ 少し扱いにくいが六属性ずらり連打とか
とはいえ 日月双方みたいな解釈もありっちゃありだし 他にも捻りようはある
どう来るかねー
火たくさんおるやろ
頭の分度器っぽいな
それは草
けどわかる
青霊夢以降、超フェスが以前より露骨に支援性能下がっててエピック>>超フェスの格をハッキリさせてるように感じるから
このキャラもエピック>>超フェス>フェスみたいな感じでそんなに強くはならなさそう
あくまで最近の超フェスは
攻撃面等ぱっと見で強いけど 実レベルは依姫レミリア辺りと同じかやや下にしておきたかった
……みたいな事情から相対的に支援能力不足だっただけでレベル下げる気は無いだろうし
イベントで対話していた袿姫辺りの総合力で来るというのが一番普通の予想じゃないか
袿姫は普通の超フェス中堅くらいの実力は余裕である訳だしそこいらまでは来るだろう
ラスワ、どう見ても質量弾だな。外れてたら西行妖の下に埋めてもらっても構わないよ!!
霊夢や正邪・サグメが使う陰陽玉系の攻撃は例外なく質量弾だったから、同じく陰陽玉主体の魅須丸もまた質量弾中心になるのは間違いない。
お前が西行妖になるんだよ!!
幽香以来の全体攻撃スペカのみを期待してしまう。
ラストワードが完全にドラゴンボールの元気玉だけど、これは怒られなかったのか…。
「虹龍洞キャラもいいけど..
旧作キャラ出してくれー!! 」
と思っております。
..このサイトに言っても意味ないけど
わかる!旧作出してくれーーー
このサイトに言っても意味ないけど
典ちゃんはまだかゾ?
やっぱり頭のやつどうなってるんだろ…
まぁどうせ個性の無い金太郎飴キャラになるよ
虹龍洞のキャラってフェス結構多そうやな
・恒常・
ミケ(速攻、支援) たかね(技巧)
山如(攻撃、破壊) 典(妨害)
・フェス限・
玉造(技巧) 龍(速攻、攻撃)
千亦(技巧、支援) 百々世(破壊、攻撃)
予想
今回のイベント、ガチャという商売に千亦が絡んでくるかと思ったが特にそんなことはなかった……。
でもこれから虹キャラも出てくるってことだな! 楽しみ~
きたぁぁぁ!みすまる!!
推しの方おめでとう!!!㊗️㊗️㊗️㊗️
ちまたの立ち絵も出てくれるとうれしい!
主に陰陽玉関連で他のキャラのフレーバーテキストでも度々名前が挙げられてて、
設定的に便利なキャラだというのが分かる
みすまる知名度無いかもしれないけど重要かついいキャラなんだよな
4ボスは実質6ボスEXボス並の格ってのが多いけどこの人はまさにそれだからフェスだろなあ
二周目が全員フェス限だと仮定すると恒常は虹から出すしかないけど
飯綱丸魅須丸百々代は格的にフェス限かな、ちまたんは神とはいえ消えかけだしエンディングで寝込んでたし恒常っぽい
「人里で普通に活動できる人に近い位置の神」だから
今までの6/Exボスでもそういうのは恒常だし
千亦は高確率で恒常だろうな~
逆に言えば三名フェス限が出てこれる虹は層がほどよく厚いね
人と絡むかどうかが恒常フェス限の境目なんて予想初めて見たぞ
誰かの格下ってわけでもないし高確率でフェス限と予想するぜ
知らないキャラ出さないで
紅魔キャラだけでいいよ
自分勝手すぎて草
こういう人気キャラ至上主義な人にとっちゃ色んなキャラ満遍なく出す方針のロスワ楽しくないだろうな
いつメン人気キャラばっかのダンカグだけやってりゃいいのに
いやコレはもはや人気キャラ至上主義にすらなってない気がする…
そしてこの人にお勧めするべきはダンカグではなく、二次創作なら紅輝心とかその辺の紅魔組が主役でかつ1人で楽しめる様なやつだろ。
このタイプを、人との関わりが少なからずあるダンカグとかの、他のソシャゲ系に行かせたらそっちに迷惑がかかっちゃうし
こういう我慢できない子供がコンテンツ衰退させたりするんやろうな
ここ数日脈絡のない気の変なコメント多いからたぶん同一人物のかまってちゃんだ
放置安定だよ
それは草
頭にぶっ刺さってる変な簪?みたいの好き
ろて絵の魅須丸かわいいな