高難易度イベント・『vs複霊・レミリア・スカーレット(L1)』で入手出来る絵札です。
『流体弾+水属性』の組み合わせに90%補正を与えられ、陰気キャラには更に1段階ながらバフも付与出来る絵札です。
理論上は最大で『ダメージ147%アップ』相当の補正を与えられるポテンシャルを秘めており、最適性絵札としてのポテンシャルは十分に高い絵札と言えそうです。
ただ『流体弾』というのはライバル絵札も非常に多く、『流体+水属性』というベストな組み合わせとなるキャラに対して同等以上・或いは大差ない程度の補正を与えられる絵札が非常に多く、ちょっとスペシャリティに欠ける印象はあるでしょうか。
とは言えこの絵札の場合はステータス補正も含めて『陰気』という部分でアドバンテージを取れる所はあるし、やはり1枚は持っておきたい絵札ではありますが。
絵札特性
初期状態効果 | 限界突破後効果 | |
特性① | 装備スペカの水属性の威力25%アップ(1T) | 50%アップ(1T) |
特性② | 装備スペカの流体弾の威力20%アップ(1T) | 40%アップ(1T) |
特性③ | 妨害式が使用時に自身の陰攻1段階アップ(1T) | 変化なし |
ステータス補正
補正ステータス | 初期状態 | +10状態 |
陽攻 | +20 | +40 |
陰攻 | +30 | +110 |
絵札の概要
『水属性50%』『流体弾40%』『妨害式が陰攻1段階アップ』3種類の補正を持ち、特定キャラに対しては非常に大きな補正を与えられます。
水着フランの対応絵札なのでそこには当然最適性だし、その他にも水着キャラは『流体弾+水属性』の組み合わせが多いので90%補正の範囲に入るキャラは割と多かったりします。
…が、流体弾には既に『☆5女子二楽坊 Ver.ROCK★:流体弾45%+水属性40%』『☆5海の家で蚕食鯢吞:流体弾50%+全体陽防2段階デバフ』『☆5リゾートの主役たち:流体弾50%+陽攻2段階バフ』などなどライバル絵札が数多く、『流体弾+水属性』の組み合わせでありながらこの絵札が最適性にならないケースも多いです。
水着キャラは陽気も多いのでそういう意味でちょっと負けやすい所もあり、この辺はせっかく高倍率補正を持っているのに類似絵札が多過ぎてちょっと存在感が薄れている感もあるかもしれません。
ただ他の絵札は『陽気』を意識した補正やステータス強化が多い中、この絵札は『陰気』を志向しているのでそういう所で差別化点を多少得やすい所はあるでしょうが。
少なくとも、全部持っていても使い分け出来るくらいの特徴差はあるので持っていて絶対損はない絵札なのは確かです。
オススメのキャラ
『流体弾+水属性』の組み合わせを持つ水着キャラ達がやはり最適性でしょう。
フラン以外は陽気メインなので他の絵札の方が優位を取りやすい所もありますが、少なくともフランに対しては明確な最適性だし、使い所は十分に見出せます。
『☆5海の家で蚕食鯢吞』などは超汎用絵札なのであちこちでお呼びが掛かるし、他のキャラに引っ張られた時にこちらの絵札で間に合わせても良し、補正が高くて適性となるキャラが多いのは事実なので互いに都合し合える所もありそうです。
売却&限界突破について
イベント絵札なので売却云々という話でもないでしょう。不要なら集めなければ良いので…。
無凸だとシンプルに倍率が足りないので、被りを入手したら即重ねてしまってOKです。
総合評価
流体弾の高倍率補正絵札が多過ぎてオンリーワン感は薄いですが、特定シチュエーション下ではしっかりと最適性絵札として使えるポテンシャルを持っている、優秀な☆5絵札です。
水着キャラを印象からか流体弾・水属性多めにしたことで補正の近い絵札が量産されているというのはちょっと微妙な感じですが、取り敢えずしっかり使い所はある絵札です。
基本的に水着紫さんは海の家で事足りること多いけどフルブレイク時に使うとかデバフ補える時とかはお世話になってます
瓔花は妨害式+陰気寄り+ラスワ1~3バレットが水属性だから、この絵札が最適性になるかもしれない
A6チルノも陰気妨害式で通常スペカ2種とも水属性と流体弾がそこそこ含まれてるから、陰攻セットアップ目的で使えなくもない
該当のVS複霊が開催した4月末から5月頭でなく、今になってこの記事が作られたのは、当時はこの絵札はあまり注目されてなかったのだろうかと思った
水着紫「わたし以外適正じゃないの…当たり前だけどね!じ・ん・け・ん!」
複霊の極み乙女
水着だから流体と水属性に明るい陽気だよね!って安直なの多すぎるんよね
レミフラで多少修正していくのかと思えば小傘でまーた流体水陽気だし。