東方ロストワードには『施設』という機能が存在し、こちらを利用することで『霊P(スタミナ)』『賽銭(お金)』などを回収したり、キャラクターを強化したりということが可能になります。
この記事では、『おやしろ』『賽銭箱』『寺子屋』『道場』4つの施設についてまとめておきます。
おやしろ
こちらでは、イベントに挑む時に消費する『霊P』、所謂『スタミナ』を回復出来ます。
こちらは単にちょくちょく除けばOKです。施設のレベルアップに関しては、最初の2段階くらいは安いのでサクッと上げて問題ないでしょう。
リリース開始現在のロストワードは金欠に陥りがちなので、そこから先は状況次第では止めても良いかもしれません。勿論、いっぱい遊びたいなら上げておくに越したことはないですが…。
賽銭箱
ここでは時間経過で『賽銭』が貯まるので、おやしろとほぼ似た感じです。
『賽銭の効率の良い稼ぎ方』はそちらの記事でまとめた通りですが、賽銭箱は最も効率の良い稼ぎの手段なので、最優先でレベルアップさせて行きましょう。
寺子屋
寺子屋では、キャラクターを預けることで『経験値UP(レベルアップ)』と『やるき回復』が行えます。
『たべもの』を補充し、後は放置しておくだけでキャラクターがレベルアップしていきます。
ただ、食べ物の消費量が結構激しいのでレベル上げには意外と厳しい…のですが、『キャラの信頼度上げ』にも使えるし、特に『やる気回復』はここでしか出来ません。
道場
こちらでは、キャラクターを預けることで『スキルLv』を上昇させられます。
スキルのレベルはここでしか上げられず、重要な要素になって来ます。
ただ、キャラクターの優秀なスキルは『昇格』の後に得られる2つ目以降のパターンも多いので、本格的に活きて来るのは昇格などが余裕をもって出来るようになって来てからかも?
まとめ
施設はそれぞれ、『放っておくと何かが貯まる』という形式の放置型のコンテンツとなっています。
通常、この手のキャラを預けるシステムは『預けたキャラは戦闘に参加出来ない』などのデメリットがあるものですが、このゲームでは預けつつバトルにも参加出来るので、デメリットが一切ありません。
まあ、寺子屋なんかはたべものの消費も激しいのですが、たべものは他に利用出来るものでもないのでやはりデメリットと言う程でもありませんし、積極的に利用していきましょう。
こちらでも確認出来ました。書き直さないと…
配置出来ただけでまだ結果は分かりませんが…….「おつかいに出しつつ寺子屋で勉強させ、道場で修行しつつクエストに出せました」
全て同時並行しながら通常通りの結果を得ることが出来ました
アズレンだね。
アズールレーンとの相違点は前も指摘されていましたね。
やったことが無いので分からないのですが、そんなに似ているなら結構気になってきた…。
ゲームシステムがアズレンにそっくり
アズレンはガチャ以外の課金要素を結構用意してガチャは緩めなゲームだったと思うので東方の客層に合っているかも?