2021年11月11日開催の『紅霧に紛れて蒐集稼業 フェス』で初登場したフェス限定キャラクターです。

紅魔郷霊夢に続く原作準拠の『2周目キャラクター』で、1周目の魔理沙を遥かに凌ぐ凄まじい実力を持っています。
前回の紅魔郷霊夢が『非超フェス限キャラとしてはゲーム最強格』という実力を引っ提げて登場しましたが、紅魔郷魔理沙もそことほぼ遜色無いだけの最強クラスの火力を持っています。
そして例によって『火力だけ』というキャラクターではなくサポート性能も充実、特に昨今で流行りの『特攻攻撃』を駆使するキャラクターとの相性も抜群に良く、出来る仕事も多いです。
霊夢とはまた違った方向性のサポート性能という感じですが、とにかく『地力が抜群に高くて仕事も多い』という、ゲーム最強クラスの性能を持ったキャラクターです。
キャラクター評価

総合評価…9.5
周回評価…9.5
高難易度評価…9.5
近日中に評価項目変更の可能性アリ
基本情報
拡散ショット・[紅]イリュージョンレーザー
集中ショット・[紅]マジックミサイル
![]() | ![]() |
スペル1・魔符『スターダストレヴァリエ』(全体攻撃)
スペル2・恋符『プロトスパーク』
![]() | ![]() |
ラストワード・『プロトタイプ・ブレイジングスター』(全体攻撃)
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 自身の陽攻3段階アップ(3T) 自身の速力2段階アップ(3T) 相手全体のCRI防御2段階ダウン(3T) |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 7.77 | 7.74 | 8.07 | 8.61 | 10.09 | 7.05 |
命中 | 90% | 85% | 85% | 85% | 80% | 75% |
CRI | 3% | 5% | 5% | 5% | 7% | 9% |
弾数 | 20 | 5 | 4 | 3 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 |
その他 | 肉弾 必中 速力依存弾 紅魔館特攻 | 肉弾 速力依存弾 妖怪・霊特攻 | 肉弾 速力依存弾 妖怪・妖精特攻 | 肉弾 確率で敵CRI回避1段階低下 紅魔館特攻 | 肉弾 確率で敵CRI回避1段階低下 妖怪・霊特攻 | 肉弾 妖怪・霊・妖精・紅魔館特攻 |
最大ステータス
総合つよさ | 体力 | 陽攻 | 陰攻 | 陽防 | 陰防 | 速力 |
6900 | 5100 | 1560 | 1175 | 895 | 850 | 1400 |
式・気質
式 | 気質 | 弱点属性 | 得意属性 |
速攻 | 雨 | 土・日 | 金・月 |
能力・魔法を操る程度の能力
有利属性に与えるダメージ20%アップ
ブースト使用時、自身の陽攻1段階アップ(1T)
グレイズ使用時、自身の速力1段階アップ(1T)
スキル
スキル名 | レベル1効果 | レベル10効果 |
隠しアイテム | 味方全体の速力2段階アップ(3T) 自身の回避2段階アップ(3T) | |
錆びかけのミニ八卦炉 | 自身の霊力1.00上昇 自身の命中2段階アップ(3T) | |
借りた魔導書 | 自身の陽攻2段階アップ(3T) 味方全体の速力2段階アップ(3T) 相手全体のCRI防御2段階ダウン(3T) |
特性
特性名 | 効果 |
人から離れし人間 | 攻撃された後、自身の陽攻1段階アップ(3T)[発生率50%] |
空飛ぶ箒 | 攻撃された後、自身の速力1段階アップ(3T)[発生率50%] |
ひねくれ者 | 体力25%以下で攻撃された時、受けるダメージ100%ダウン[発生率50%] |
連携・スピード連携
後衛になる時、交代相手の速力・命中・回避をアップ(3T)
前衛になる時、交代相手の速力・命中・回避のつよさ上昇を一部引き継ぐ(3T)
2周目キャラの設定

今回の紅魔郷魔理沙は、生放送にて『今後のストーリーで登場する(おそらくメイン探索第4章)キャラクター』と明言されています。
なので、形式的には『シナリオ上のキャラの先行実装』という形です。ホーム画面セリフやスペル解説などからどういうバックボーンを持っているかが概ね想定出来る所もありますが、詳細が判明するのは『4章』が公開されてからになるでしょう。
最強クラスの火力

紅魔郷魔理沙は『速攻式』のテンプレとも言うべき、速力を大幅に上げて斬裂弾によって火力を大幅に盛るタイプですが、それに加えて『素の実力』自体も非常に高く、結果的に最強クラスの火力を叩き出します。
陽攻ステータス値も非常に高く、そこから『陽攻7段階~8段階上昇』まで持って行ける上に『速力9段階アップ&斬裂弾』による大きな上乗せ、命中率は当然のように100%でブースト型も初手2ブーストも当然のように優秀、そして『敵全体のCRI防御4段階低下』もデカいです。
魔理沙は最大威力の1バレット目は付いていないものの、『妖怪・霊・妖精』辺りに刺さる割と高範囲な特攻弾も持っており、スキル&ラスワ前効果でCRI倍率が『2.0倍⇒3.2倍』まで持って行けるのでこの特攻もかなりパワフルな影響力を持ってきます。(CRIについて詳しくはこちら)
その火力水準を測るため、『通常フェス限』としては最強格のアタッカーである紅魔郷霊夢と八千慧を引き合いに出して与ダメージ比較をしてみましょう。
斬裂弾倍率はまだ不明ですが、前回の霊夢の硬質弾も80%はありそうで、更に直近の『フェス限速攻式』ともなれば流石に『80%』を下回る事はないでしょうから、取り敢えずその『80%』と『100%』の想定で敵防御は2,000、命中率・CRIも期待値として込みでダメージ計算すると周回火力・フルブースト火力は以下の通りです。
霊夢と八千慧は『非超フェス限』としては頂点を争うキャラクターになる訳ですが、魔理沙はそことほぼ遜色無い…どころか見方によっては上を行きすらする実力を持っている事が良く分かるでしょう。
『どの特攻を見るか・ブースト条件を見るか』で多少の差こそされ、基本的には前回の霊夢と互角以上に戦えるパワーを持っており、これだけでもキャラクターとしての強さは一目瞭然です。
『高火力で敵を吹き飛ばせる』というのは最も潰しの効きやすい、汎用的な強みであるので、これだけで魔理沙の強さは保証されているようなものです。
無論、これ以上のパワーを発揮出来る超フェス限なんかも存在する訳ですが、『天形代』が必要な超フェス限とは育成コストも桁違いでなので、『コストパフォーマンス』という意味では最高クラスの実力を持っていると言って良いでしょう。
とにかく、『アタッカー』という側面だけを切り取ってもどこでも使える性能を持っています。
通常スペルも優秀

『ラストワード』が強力であるというのはキャラクターとしては一番重要な要素ですが、魔理沙は通常スペルの方も使い所が明確で優秀です。
特徴的なのはスペル2で、こちらは単体スペルながら『敵全体のCRI防御2段階ダウン』の効果があり、『高範囲特攻弾』なんかを武器にするキャラクターにとっては良いサポートになるし、自身も特攻攻撃が得意なので速力アップも含めて自分のための良いセットアップにもなります。

スペル1もCRI回避低下はCRI率が高いキャラには有効だし、こちらは威力最大の1バレット目に『斬裂弾&高範囲特攻弾』があるので威力も出しやすく、『白玉擂台』なんかでもバフ軽減の影響を受けにくいタイプのスペルです。
例えば『スペル2を撃つ(自身を含むチームの特攻攻撃火力の底上げ)⇒スペル1を撃つ(スペル1の速力アップ&特攻火力上昇で更に威力上昇)』というムーブで味方をサポートしつつ自身の火力も引き上がるし、ラスワの一発屋にはならないだけのサブウエポンを持っています。
その他の強み

スキルにも味方のサポート性能はあり、『味方全体の速力4段階アップ』『相手全体のCRI防御2段階ダウン』はチームに貢献出来る要素があります。
速力サポートは正直言って汎用性は低い…のですが、最近は『高倍率斬裂弾は持っているけど、自前の速力バフはそれほどでもない』というキャラも増えて来ているので、その辺のキャラと組めばこの辺が活きる所もあるでしょう。
この辺も多少ながら強みとなる要素ではあるでしょうか。
2ページ目は『弱点』『オススメの絵札』『相性の良いキャラ』『総合評価』などです。
メッチャ欲しいから復刻して欲しい!でも星属性はお腹いっぱいだなー。まぁ紅魔郷魔理沙ならではの強さはあるけど
後初の秘封フランドールとはラストワードの属性がまる被りだけど、下位互換とは殆ど評されないのも珍しい
性能は違うからね。
特に星属性のバレット数が明らかに違うので、ブレイク性能がこちらのほうが高い。
なんなら、フランはやや属性が少ないので属性補完、速力バフなどむしろ相性がいいのもあると思う。
や っ た ぜ 。
海外版の攻略サイトより
ラスワ斬裂弾倍率
確かに超依姫と八千慧と組んだら火力出るなぁ、まあ三人とも強キャラだから大概オーバーキルだけど
フェス限霊夢、魔理沙どちらも紅魔理沙単騎フルオートできるのありがたいし、霊夢に至っては幽玄とか他のところも周れるのがホント強い。ヘカ様とか秘封超フェス持ってない自分からすると引いてよかった。あとかわいい←(これ大事)
原作での時間の流れはよく分からんけど、霊夢も魔理沙も紅魔郷から抜き出したような懐かしさがある。
若い(幼い)し、キャラ付けも二次創作で見慣れたものではなくWin版初期の香りがする。
記憶の混濁?のような表現も、原作にある「深い意味のない」掛け合いにも見える。
ぶっちゃけもう火と星属性はお腹いっぱいな件
妹紅とか紅魔理沙とかヘカテーとか
妹紅は星持ってないですよ
布都では?
黒駒もスペカは違えど、持ってるしな
主なサポート能力が速度とCriデバフだが、現状さほど有用で無いのが痛いな
今からでも遅く無いから、Criバフとデバフは乗算にして欲しい
実際使ってみると紅魔特攻ありきなせいか特攻つけない相手だとマジかコイツと思うくらいに火力控えめだな
二週目霊夢魔理沙も強いけど戦力十分過ぎるくらいいるし絵札周回も済ませてるからとりあえず引くけどあんま使わんのよな、脳死火力ラスワで全難関ステージクリアできるしな、餅ステージみたいなのまた出ねえかな
なんか間違えて返事してたわ
正直彼女はそんなに評価してないな。紅霊夢と違って汎用性に差があり過ぎる、数の評価は前者より一つ下げるべき
同意 紅霊夢と比べるとだいぶ見劣りする
あっちは紅夢幽玄天空8コスで回れたり12コスで高速周回できる
陽気オンリー肉弾はなんかヤバそう(語彙力)
月魔理沙と比べるのはさすがに酷だけど、幽香辺りではタメを張れるんじゃないかなぁと予想
ボイスが全部好き
紅魔郷イージーシューターですまないんだぜ…
地味に水&星の複合攻撃って初じゃないか?
設定矛盾だらけ
4章見てから判断しようぜ
未来人いるやん
陽攻アップと肉弾補正どっちもかけられる華扇の仙界との火力比較もお願いします
そこはラスワの斬裂弾の倍率次第かもしれない。
弾種補正は斬裂弾・硬質弾の倍率補正込みになるので、
魔理沙が自力で積める陽攻7~8段バフに、肉弾45%の食いつき無双と肉弾25%+陽攻3段の華扇の仙界でどれだけ違いが出て来るか…
プロトスパークの解説を読んでみたが、結局どんなマスタースパークと比べて性能が上と発言しているのかはわからずじまいだったぜ。
もしやプロトタイプ・マスタースパークでもいいのにプロトスパークなのは、実は「マスター」がロストワードなんじゃないか。
試作とかプロトとかついてるのは恐らく吸血鬼が暴れたあと、スペルカードの構想は出来たけど、各々がまだスペルカードを煮詰められてない状況で紅霧異変が起きたのでついてるものと思います。
あと、試作のほうが上というのは、これから自分の作る完成形であるマスタースパークに対してでは、と思いますね。
なるほど。発言を素直にとればそれしかないよな。自分は努力家の魔理沙が敢えて完成品の性能を抑えるとは思えなかったんだ。でもそれでいて結構嘘つきだから、完成したらしたで「あれは嘘だぜ」ってなるかもな。ストーリーが楽しみだ。
完成品を抑えるというか、火力以外の面では困った点があったのかなーって
スキルの説明にも八卦炉はまだヒヒイロカネではないとあるので、今の出力だと使いすぎると壊れるとか、コスパが悪すぎて普段使い出来ない
マスパは全体なのにプロトスパークは単体なのは発射までためが長いみたいな
あくまで個人的にはですが性能が上、っていうのは火力の話かな~とか思いました。
どっちが強いかだと流石に味方の陽功と命中上げられる霊夢の方が上かな
負け惜しみは負けた方のコメント欄でやって、どうぞ
最強ランキングでは魔理沙より前にいるけどな
あれ順番なんて意味あったの?
月魔理沙と数値的には同じ依姫は魔理沙の前に来たのに対し、今回の魔理沙も条件では同じにも関わらず霊夢の後ろに来てるから、単なる実装順ではなく比較した時に「ほぼ同じだけど強いて言うならこっちが強い」って感じで並んでると思われる
いや、融通の効きやすさでは実際霊夢の方が上だよ
あちらはガード性能も高いしな
ただ性能とは全く関係ないけどアニメーションとかの演出部分の完成度は魔理沙の方が上
特に勝利ポーズが可愛すぎる・・・
Live2D導入の収穫はそれなりにあったみたいだなー
なんか途中からスペカ名適当になってきたよな
決戦仕様の月型がストーリーじゃ雑魚だったり
試製とかプロトなのに最強格の火力とか
いくらなんでも適当すぎるわな
ろくに読まずに適当とか言われてもな
ちゃんと全部読んだが?
独断と偏見だけで喋るのやめてくれよな
(´-`).。oO(ちゃんと読んだなら月戦が負けた理由分かるはずなんだけどなあ)
記憶失ったんか…
でもさ、一応原作でもアリスの“試験中「ゴリアテ人形」”とか“試験中「レベルティターニア」”は彼女のスペルカードの中では火力高いよな。
もしアリスに「非」バージョンが出たら是非とも実装してほしいな
プロトスパーク撃ってる時の魔理沙の表情がまだ完璧にマスパ制御しきれてない感が出てて芸が細かいと思った(精一杯の擁護)
霊夢もそうだけど、紅魔郷のそれを試作だのプロトだのというのは何か違う気がする
1周目で既に使っちゃってるから試製とかプロトとか付けて差別化したいだけだろう
スターダストレヴァリエは1周目も秘封魔理沙も使ってないからそのままだし
まだ大筋のストーリーが解放されてないからはっきりとは言い切れないが霊夢のスペカ説明欄を見る感じ、
・スペルカードルール制定から紅霧異変勃発までにスペルカードを完成させられなかった
・それが原因かは不明だが紅霧異変を解決できずに5ボス・6ボスで撤退した
というように読み取れるな
スペカbgmが良くは聴こえなかったけど星の器アレンジっぽい
いい選曲だ…
流石に今回は控えめな性能になると予想。しかし帽子とかスカートとかぬるぬる動くなー。やっぱり技術力も上がってるのかねえ
もしラスワが陽気でオール肉弾なら、場合によっては華扇の仙界が最適になりそう
霊夢もだけど初期の方が可愛くないか
この運営プロトタイプだの試作だの頭に付ければオリジナルより圧倒的に強くても許されると思ってない?
スペル名考えられないから段々適当なネーミングセンスになってきてないこのゲーム
それをこの魔理沙がメタってるわけよ「試作のほうが性能が上なんてよくある話だろ?」と。まあ巨大ロボット作品にはよくあるかもね。
それでも限度というものが…((
第4章のキーワードの可能性
ブレイジングスターが全体攻撃になってる代わりにマスタースパークは単体攻撃になってるというわけか
紅魔郷のマスタースパークは別にプロトタイプじゃないと思うんだが、単体攻撃としての差別化の為の命名だろうか。
なるほど動画を見る限り、これはメタ発言なんだな。重く受け取らないようにしよう。
性能のとこで長押しすればフレーバー読めるよ
多分紅霊夢のとこのフレーバー読んでないだろうし
スペルカードの解説も読めるんだな知らなかったよ。ありがとう。しかし[紅]魔理沙のマスタースパークもおそらく完成してないだろうに「試作のほうが強い」と言うのは何と比較してるのかね? 強がりか、メタ発言なのか。これは何としても入手して確かめるしかないな。
SDの出来というか動きの作り込みが凄い
やはりトップクラスに愛されてるな…
アイコンが魔理沙なのは原作準拠だと思うけど純粋に魔理沙好きがいる気がする
正直運営が露骨なキャラ贔屓は止めて欲しいな
神主も作りたいから作るを応援する人だしそこは気にならんかなー気にする人多いのはわかるけど
この辺の主人公格は出番も知名度もトップクラスだからまあ分かる
マイナーな部類の儚月抄キャラの方が露骨
他のソシャゲでもよくあることだけど、特定のキャラが露骨に贔屓されてると叩きの温床になりやすいからちょっと自重してほしいよね
こんな事言いたくないけど、二次創作って本来そういう物だろ。君らが普段見てる薄い本やら動画やらもそうだが結局は人間が作ってるんだから、作者の補正や忖度で多少の偏りが出来るのは二次では当然の事だぞ。魔理沙も引くぐらい優遇されてる作品も有ればむしろ何で登場させた?って位不遇な作品もある。いちいちそんな事言ってたらキリがないよ。
っていう話はどうでも良くて、最近二次創作どころか原作ですらクソみたいな性能や扱いばかりなんだからこういう場ぐらい夢みさせろや!(本音)
赤魔理沙はオール全体
秘封魔理沙はぶっ飛んだ火力(と演出時間)
と来て紅魔理沙はどうなるか
紅霊夢がかなり優秀だったから紅魔理沙にも期待したいところ