2020年4月、ゲーム配信当初から実装されているキャラクターです。

2020年6月4日の上方修正で、全てのショット・スペルの威力が『1.5倍』にもなるという大幅な強化を受けました。
元が元なのでそこまで図抜けた火力にもなっていませんが、取り敢えず『最低限の火力』はある程度保証された形になり、それに加えての『vs木属性弱点』のブレイク性能も中々優秀で、回復が主体のキャラクターとしては中々の地力も持っています。
ただ、今のゲーム環境だと『回復式』が本領を発揮するのも中々に難しく、全体から見るとやはり現状では活躍の場を見出しづらい部類のキャラクターでしょうか。
基本情報
拡散ショット・雛霰(全体攻撃)
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ||||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 4.57 | 2.74 | 2.29 | 1.83 | 1.37 | 0.91 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 5 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 |
その他 | 通常弾 | 通常弾 | 通常弾 | 通常弾 | 通常弾 | 通常弾 |
最大期待威力(バフ・デバフ無し、ショットレベル1、敵防御1000):ダメージ
集中ショット・花吹雪
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 19.05 | 6.86 | 5.71 | 4.57 | 3.43 | 2.29 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陽 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 |
その他 | 通常弾 | 通常弾 | 通常弾 | 通常弾 | 通常弾 | 通常弾 |
最大期待威力(バフ・デバフ無し、ショットレベル1、敵防御1000):ダメージ
スペル1・春符『サプライズスプリング』
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 味方全体の陽防を1段階アップ(2T) 自身の注目を1段階ダウン(2T) | 80%の確率で更に1段階アップ |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 10.97 | 13.17 | 10.97 | 8.78 | 13.17 | 8.78 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 10 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 |
陽・陰 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 |
その他 | 通常弾 | 通常弾 | 通常弾 | 通常弾 | 通常弾 | 通常弾 |
最大期待威力(バフ・デバフ無し、スペルレベル1、敵防御1000):ダメージ
スペル2・暖符『スターリー・ゲイジー・パイ』(全体攻撃)
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 味方全体のHP35%回復 自身の注目を2段階ダウン(2T) | 変化なし |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 10.45 | 8.78 | 7.31 | 5.85 | 4.39 | 5.85 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 7 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 |
陽・陰 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 |
その他 | 通常弾 | 尖弾 | 通常弾 | 尖弾 | 通常弾 | 尖弾 |
最大期待威力(バフ・デバフ無し、スペルレベル1、敵防御1000):ダメージ
ラストワード・『鶯のこゑ聞きそむるあしたより』(全体攻撃)
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 味方全員の結界を1枚追加 | 味方全員の結界を1枚追加 |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 14.07 | 14.63 | 18.29 | 14.63 | 21.94 | 14.63 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 13 | 3 | 2 | 2 | 1 | 1 |
陽・陰 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 |
その他 | 肉弾 | 肉弾 | 肉弾 | 肉弾 | 肉弾 | 肉弾 |
最大期待威力(バフ・デバフ無し、スペルレベル1、敵防御1000):37,859ダメージ
最大ステータス
総合つよさ | 体力 | 陽攻 | 陰攻 | 陽防 | 陰防 | 速力 |
6000 | 5750 | 1150 | 750 | 1100 | 900 | 950 |
総合つよさから逆算したステータスです。若干の誤差がある可能性があります。
正式にレベル100を確認出来たら正確な値に修正します。総合つよさについて詳しくはこちら
式・気質・属性
式 | 気質 | 弱点属性 | 得意属性 |
回復 | 春一番 | 月・金 | 星・水 |
能力・春が来たことを伝える程度の能力
結界異常『凍結』の効果を受けない
グレイズ使用時、味方全体の陽防を1段階アップ(1T)
スキル
スキル名 | レベル1効果 | レベル10効果 |
春のエール | 味方全体の体力を20%回復 味方の状態異常を1枚回復 | 味方全体の体力を35%回復 味方の状態異常を1枚回復 |
春告メガホン | 自身の注目を1段階ダウン(3T) | 自身の注目を3段階ダウン(3T) |
春のヒール | 味方全体の体力を15%回復 | 味方全体の体力を30%回復 |
特性
暖気ガード | 攻撃された時、冷気から受けるダメージを20%ダウン[発生率100%] |
解放ムード | ターン開始時、自身の結界異常を1枚回復[発生率50%] |
あふれる生命 | ターン開始時、自身の体力を15%回復[発生率20%] |
連携・バイタル連携
後衛になる時、交代相手の体力を回復
前衛になる時、前衛全体の体力を回復
火力1.5倍の上方修正について
2020年6月4日の上方修正で、ショット・スペル・ラストワード、全ての威力が約1.5倍となりました。変化率としては11体の修正キャラの中でも最大級です。

元々リリーは『陽気オンリー』のスペルの使い手なので『陽攻バフ』とも相性が良く、例えば陽攻2段階アップの絵札・『☆5普通の魔法使い』なんぞをラストワードに装着すると火力も中々伸びて行きます。
…が、火力1.5倍とは言え、元々自分ではバフ・デバフを盛れないキャラクターですし、そこまで激烈に火力が高い訳でもありません。
![]() | ![]() |
例えばここで、同じ『☆5普通の魔法使い』を装着した『リリーのラストワード』と『魔理沙のマスタースパーク』の威力なんかを比べてみましょう。
例えば、フルブーストして防御力2,000の敵に攻撃する、という条件でのダメージ値を計算式から算出して比較すると、以下のようになります。
リリーのラスワ | 魔理沙のマスパ | |
能力とスキルと絵札によるバフ (確率発動も込み) | 陽攻2段階アップ | 陽攻8段階アップ レーザーダメ15%up |
能力とスキルによる敵デバフ (確率発動も込み) | なし | なし |
ラスワで与える総ダメージ量 (クリティカル無し、 属性相性無し、 全弾命中の前提) | 38,162ダメージ | 36,767ダメージ |
この条件だと、リリーの『ラストワード』は、魔理沙の『通常スペルカード』であるマスタースパークとそう変わらない火力です。
確かに魔理沙のマスタースパークは強力ですし、『☆5普通の魔法使い』とも相性が良いというのはありますが、やはりラストワードでも、自前でバフやデバフが入る優秀なアタッカーの通常スペルとどっこいくらいの威力にはなってしまう、ということです。
『火力1.5倍!』なんて聞くと結構な破壊力をイメージしてしまうかもしれませんが、その辺は元の火力からの調整幅が大きかったというだけのことで、そこまで甘くはありません。
ただ、それはあくまで『アタッカーのキャラと比べれば』という話です。
『陽気オンリーなので陽攻バフで火力が伸びやすい』『1ブーストで構成弾幕が4まで進むので低ブーストでも火力が伸びやすい』という点は確かなメリットであり、『防御式』『回復式』『妨害式』のキャラクター達の中では、かなりパワフルな方であることは確かでしょう。
強化された回復性能能

上方修正によってスペル・スキルによる回復量は大幅に増加し、スキル1と3を併用すればターン開始時に『全員のHP65%回復』という大回復もこなせます。
ラストワードには1回きりながら『全員の結界+1』の効果も付いているし、持久戦が出来る素養は持っているでしょう。
グレイズ使用&スペル使用で一気に重複した陽防アップも入れられるので陽攻主体の敵に対しては耐久力も発揮出来ますし、そこそこ殴れる回復役、というイメージでしょうか。
vs木属性弱点へのブレイク性能

リリーはブースト0回のショットに属性効果が付いているという非常に珍しいキャラクターで、木属性が弱点の敵にはお手軽な戦力です。
スペルを使い切った状態、或いは凸が全然進んでなくてスペルが2枚しかない状態であっても、毎ターンショットを撃つだけで弱点の相手の結界は確実に毎ターン1枚は割って行けます。

序盤最大の難所・1章ボスの紫戦では木属性が弱点ということもあり、この『お手軽なブレイク性能』が最初の内は頼もしいでしょう。
スペルも木属性の弾幕構成が多く、弱点相手には十分強く出れるキャラクターです。
2ページ目『弱点』『オススメの絵札』『相性の良いキャラ』『総合評価』などです。
ラストワードでぴょんぴょんしてるのがかわいい
帯電に回避低下がついたお陰で騒霊以外のカードが付けやすくなったから火力を上げやすくなったな
騒霊付けてたとはいえ魔理沙のラストワードより高い数値を出したのは驚いた
リリーホワイトのスキル1、春のエールをレベル10にしたら回復量が25%まで上がりました。
その攻撃範囲から周回や雑魚戦などでチルノや魔理沙でギリギリ足りなかったりする火力を補ってくれる優秀な子
鈴仙やメディなどと組ませればレベル差次第では二人で紫の相手ができる
なにより可愛い
リリーホワイトのブースト1の伸びについても書いてほしかった。
リリーホワイトは速度も防御もそこそこあるバランス型で、陽に特化しているため、全てのスペルに陽攻ステ+の絵札をつけると耐久力のある行動早めのアタッカーとして使いやすい。
通常攻撃、スペル共にブースト1での伸び率が一番高い。全体攻撃である拡散攻撃や霊力1upの絵札は、毎ターンブースト1
攻撃ができることから、相性は非常に良い。雑魚掃討にも、紫戦にも。
あくまでアタッカーとしてだが、リリーホワイトの絵札である春ですよ~!は陽攻+と霊力1upの効果があるので、一枚装備すれば戦いやすさがグンと上がる。