2022年11月30日開催の『地下炭焼場に火が灯る 超フェス』で初登場したキャラクターです。

『超フェス限定』という括りの中では史上初の初手3ブーストが可能なキャラクターで、豊富な霊力供給で『1T目:全体5枚燃焼ブレイク⇒2T目:全体2枚燃焼ブレイク』と繋げる『完全に自己完結した2Tでの全体7枚ブレイク』を最大のウリとする破壊力抜群の結界ブレイカーです。
2022年11月現在、『誰の力も借りずに・敵の弱点属性を無視して・相手全員の結界を2Tで7枚以上割れるキャラ』というのはエピックこいしとレリックさとりくらいしか存在しておらず、青霊夢やレリックレミリアですら対象が相手全体なら『6枚』で打ち止めな訳ですが(ターゲットした敵は別として)、お空は古明地姉妹だけが届いていた領域に超フェス限の身分で踏み込んでいます。

現在は『vs複霊』なんかでも敵の結界は7枚がデフォルトなので『6枚ブレイク』と『7枚ブレイク』の間には自己完結度に1段階の差があり、それ故に既存の自己完結型ブレイカー達は『6枚止め』の調整も多かった訳ですが、お空は古明地姉妹に続いてそのラインを明確に超えて来たキャラクターである、という事です。
『ゴリ押しブレイク要員としてはゲームNo.3の実力者』であるとも言えるし、更にブレイクした後にはデバフへの依存度が低い高火力ラストワードを持っているのでフィニッシャーとしても十分強力、ゴリ押し力は超フェス限定キャラクターの中でも間違いなくトップクラスです。
同時登場のお燐と比べるとあちらの方が『小回りが利いて器用な強さ』を持っている事は確かですが、こっちはこっちで『誰にも頼らず問答無用で相手を全員K.O.出来る』という破壊力を持っており、あちらに近いレベルで超フェス限でもトップクラスの実力を持ったキャラクターと言えるでしょう。
キャラクター評価

評価…9.0
基本情報
拡散ショット・シューティングスター(全体攻撃)
集中ショット・シューティングサン(単体攻撃)
![]() | ![]() |
スペル1・『サブタレイニアンサン』(全体攻撃)
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 【攻撃前】 相手全体の陽防2段階ダウン(2T) 相手全体に結界異常『燃焼』2枚付与(3T) 【攻撃後】 味方全体の霊力0.80上昇 |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 2.55 | 3.93 | 4.25 | 4.58 | 4.91 | 5.24 |
命中 | 80% | 80% | 80% | 80% | 80% | 80% |
CRI | 10% | 10% | 10% | 10% | 10% | 10% |
弾数 | 18 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
陽・陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 |
その他 | エネルギー弾 敵速力バフ時CRI率上昇 50%の確率で自身陽防1段階上昇(3T) | エネルギー弾 霊・アンデッド・地底特攻 75%の確率で相手全体の陰攻1段階低下(3T) | エネルギー弾 霊・アンデッド・地底特攻 40%硬質弾 敵速力バフ時CRI率上昇 | エネルギー弾 霊・アンデッド・地底特攻 75%の確率で相手全体の陰攻1段階低下(3T) | エネルギー弾 霊・アンデッド・地底特攻 40%硬質弾 敵速力バフ時CRI率上昇 | エネルギー弾 燃焼結界ブレイク 100%の確率で相手全体の陰攻1段階低下(3T) |
スペル2・『アビスノヴァ』(単体攻撃)
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 【攻撃前】 味方全体の命中3段階アップ(3T) 味方全体のCRI命中2段階アップ(3T) 【攻撃後】 味方全体の霊力0.80上昇 |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 3.93 | 5.89 | 5.89 | 5.89 | 7.85 | 7.85 |
命中 | 80% | 80% | 80% | 80% | 80% | 80% |
CRI | 10% | 10% | 10% | 10% | 10% | 10% |
弾数 | 20 | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 |
陽・陰 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 |
その他 | エネルギー弾 人間・人形・妖精・地底特攻 敵攻撃バフ時CRI率上昇 敵防御バフ時CRI率上昇 50%の確率で自身速力1段階上昇(3T) | エネルギー弾 20%斬裂弾 敵防御バフ時CRI率上昇 75%の確率で自身陽攻1段階上昇(3T) | エネルギー弾 人間・人形・妖精・地底特攻 20%斬裂弾 敵防御バフ時CRI率上昇 | エネルギー弾 人間・人形・妖精・地底特攻 | エネルギー弾 100%の確率で自身陽攻1段階上昇(3T) | エネルギー弾 人間・人形・妖精・地底特攻 |
ラストワード・『セントラルバイナリスター』(全体攻撃)
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 自身の陽攻5段階アップ(2T) 味方全体のCRI命中3段階アップ(3T) 相手全体のCRI防御3段階ダウン(3T) 相手全体に結界異常『燃焼』2枚付与(2T) |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 5.03 | 9.82 | 9.82 | 13.09 | 19.64 | 39.27 |
命中 | 80% | 80% | 80% | 80% | 80% | 80% |
CRI | 10% | 10% | 10% | 10% | 10% | 10% |
弾数 | 26 | 4 | 4 | 3 | 2 | 1 |
陽・陰 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 |
その他 | エネルギー弾 人間・人形・妖精・地底特攻 敵攻撃バフ時CRI率上昇 敵速力バフ時CRI率上昇 130%斬裂弾 | エネルギー弾 霊・アンデッド・地底特攻 120%硬質弾 100%の確率で相手全体の陰防2段階低下(2T) | エネルギー弾 敵速力バフ時CRI率上昇 | エネルギー弾 燃焼結界ブレイク 暗闇結界ブレイク 100%の確率で自身CRI攻撃2段階上昇(2T) | エネルギー弾 人間・人形・妖精・地底特攻 敵速力バフ時CRI率上昇 | エネルギー弾 霊・アンデッド・地底特攻 150%硬質弾 100%の確率で相手全体の陰防2段階低下(2T) |
最大ステータス
総合つよさ | 体力 | 陽攻 | 陰攻 | 陽防 | 陰防 | 速力 |
7350 | 5000 | 1925 | 1050 | 1250 | 1000 | 1125 |
式・気質
式 | 気質 | 弱点属性 | 得意属性 |
攻撃 | 攻撃 | 水 | 日・月・星 |
能力・核融合を操る程度の能力(埋没)
結界異常『燃焼』にかからず霊力を0.20上昇
結界異常『毒霧』『暗闇』にかからない
ブースト使用時、味方全体の命中1段階アップ(1T)
グレイズ使用時、味方全体のCRI命中1段階アップ(1T)
スキル
スキル名 | レベル1効果 | レベル10効果 |
カーボナイズド・ロッド | 味方全体のCRI命中3段階アップ(3T) 味方全体の命中3段階アップ(3T) 味方全体の霊力0.75上昇 | |
フィッション&フュージョン | 自身の霊力0.75上昇 自身にチャージ付与 味方全体のCRI攻撃3段階アップ(2T) | |
ハイプレッシャー・レッドアイ | 味方全体の陽攻2段階アップ(4T) 味方全体に結界異常『燃焼』3枚付与(3T) 相手全体に結界異常『燃焼』3枚付与(3T) |
特性
特性名 | 効果 |
地獄の炭焼窯 | 攻撃された後、木属性から受けるダメージ35%ダウン[発生率100%] |
ファイアゲイザー | 攻撃された後、自身の命中を1段階アップ(3T)[発生率70%] |
ゆでたまご弁当 | ターン開始時、自身の霊力0.50上昇[発生率60%] |
連携・パワー連携
後衛になる時、交代相手の霊力を上昇
前衛になる時、前衛全体の霊力を上昇
『超フェス限定』キャラクター
このお空は『超フェス限定キャラクター』として実装されているので、以下の特徴があります。
- 指定の超フェスでしか排出されず、天井が250連
- 限界突破には『天形代』が必要
要するに、『入手しづらく育成もしづらい』というキャラクターになっているのでその点は注意です。
『ゲームNo.3』の結界異常ブレイク性能

前情報の段階では『ブレイク』についてはあまり期待が出来なかったお空ですが、フタを開けてみれば逆に『結界異常ブレイク性能』こそが最大のウリとなる、至高の燃焼結界ブレイク性能の持ち主でした。
『スキル3で全体に燃焼3枚付与』『3ブーストしたスペル1で全体に燃焼2枚付与&即ブレイク』が可能であり、それに加えて『初手から独力でフルブースト可能』『スペル効果に霊力+0,80があるので霊力絵札を付ければフルブースト連発可能』という事で、『1T目で5枚ブレイク、2T目で2枚ブレイク、2Tで相手全体の結界を弱点無視で合計7枚割る』という動きを誰の力を借りずに遂行する事が可能です。
今は『2T掛けて相手全体の結界を6枚割れる』という自己完結型ブレイカーは割と増えて来ましたが、『2Tで相手全体の結界を7枚以上確実に割れる』というブレイカーは、ゲーム中でもエピックこいし・レリックさとり・そしてこのお空の3人だけという事になります。
最難関イベント・『vs複霊』を始めとして現行の高難易度イベントにおける敵の結界枚数は『7枚』が基本であり、それ故に結界異常ブレイクが得意なキャラも問答無用でぶっ飛ばせないように『割れる枚数は6枚以下(+ターゲットには追加)』なんて調整が多かったのですが、古明地姉妹に続いてお空は『新世代のブレイカー』的な空気を感じさせる所もあるでしょうか。
最強格のブレイカーでもある青霊夢やレリックレミリアでも『全体への6枚ブレイク、ターゲット1人か2人への+1枚ブレイク』に留まり、『弱点属性と噛み合う・誰かの助力を得る・敵の人数が少ない』などの更なる1手を前提としないとフルブレイクに持って行けない所もありますが、お空はその壁を超えて行ける存在です。
まあ、実戦では『複数人で戦う』という前提があるので霊夢やレミリアがブレイク枚数が7枚に達しないからと言って大した不都合もないのが実際の所ではありますが、『完全に1人だけで吹っ飛ばせる』という前提があれば他のキャラに力を貯め込ませたり、少人数でのリプレイオート構築などに対して新たなルートなども構築出来るでしょうから、やはりこの『ゲームNo.3』とも言える自己完結ブレイク性能こそがお空の最大のウリでしょう。
『デバフへの依存度』が低い高火力ラストワード
『攻撃式』なので当然ながら火力もしっかり高いお空ですが、最適絵札としても相性抜群の『☆5NAЯAKA』が用意されており、こちらを装備すれば十分ハイレベルな火力も発揮可能です。
火力水準を測るために、同時登場の超フェス限であるお燐、それから同じ『超フェス限かつ攻撃式』で一世代前の依姫と火力比較をしてみましょう。
敵は防御力2000、命中率やCRI率も期待値で組み込んでダメージを計算式から算出すると以下のようになります。
絶対火力はそこまで高い訳ではなく、また特攻範囲も特段広い訳ではないので、特に『フルブースト』という横並びだと一世代前の依姫にも普通に負けてしまうレベルの水準ではありますが、重要なのは『デバフへの依存度が低い』という点です。
性能デザイン的に『フルブレイクした相手にラストワードをフィニッシュブローとして叩き込む』というシチュエーションが多いでしょうが、ブレイク中の相手には『防御力デバフ・結界異常デバフ』は無効となるのでそこ頼みのキャラは火力が落ちるのに対し、お空はそこへの依存度が一切ありません。
そういう意味では他のアタッカー達と比べてそこまで見劣りする訳でもなく、ブレイカーとしてだけでなくフィニッシャーとしても十分な素質が期待出来るでしょう。
『通常スペル』により継戦火力

『ブレイク』『ラストワード』の二点も非常に強烈なお空ですが、素での通常スペルも優秀で高い継戦能力を発揮出来ます。
全体攻撃スペルには『陽防2段階デバフ』があるのでバフ・デバフの掛け算で火力も確保しやすく、『霊力0.80上昇』の効果があるので息切れもしにくく、また『暗闇無効・毒霧無効』があるので結界異常による妨害も受けにくいです。
単体スペルも霊力補充や命中率確保の効果があるし、自分1人で戦う力も十分に強いと言えます。
サポート性能について

スペル・スキル・能力、あらゆる面でサポートを行えるのもお空の特徴で、特に『命中・CRI命中・霊力』は毎ターン断続的に補助する事も可能です。
元のCRI率が高くなければほぼ無意味で汎用性の低いCRI命中はともかく、命中・霊力をほぼ毎ターン高めて行けるのは大きな強みで、その他陽攻なども補助は可能です。
サポートという部分にもしっかりと強みは持っているでしょう。
『陰防デバフ』『味方への燃焼付与』の特殊な応用

お空はラストワードのバレット効果に『100%の確率で相手全体の陰防4段階ダウン』という超強烈なデバフ効果を持っています。
お空自身が陽気キャラなので全く噛み合わない効果、性能自体もブレイク主体なのでそこまで活きるシチュエーションは多くないでしょうが、たった1手で4段階ものデバフを入れられるのは中々に特徴的でしょう。
また、味方に燃焼を付けられるという所も今の環境ではメリットに近く、直近で実装されている最前線クラスのキャラクター達を更にパワーアップさせるようなコンビネーションも可能、最悪デメリットになる場合でもグレイズで逃げる事は容易いです。
この辺も含めて、『特殊なコンビネーション』を成立させられる要素も多分に持っているキャラクターでしょう。
2ページ目は弱点やオススメの絵札、相性の良いキャラクター、総合評価などです。
攻撃式じゃなければもっと複霊で使えたんだけどな〜
強いに越した事ないが俺はお空好きだから誰が何と言おうと関係ない。( ゚д゚)クワッ(笑)
ラスワはNARAKA以外の絵札では何が良いですかね
未凸でもいいってことですか?
未凸でも十分使えると思うよ。
ただそれだったら正体不明の結界チームや今複霊ででてる絵札とかで良いね
240連目で出てきたので2人いるのですが低コスト運用はどんな感じでしょうか?
低コストでの運用だと、元々火力が高くないのもあるから周回とかはあまり向いてないかも。
ただ、スキルで燃焼3枚付与あるからブレイク性能はそこそこあるし使えないことはない。
低コストなら5コスで高難易度でのバッファー、ブレイカーですかね
とりあえず燃焼4枚ブレイク
命中即時6段階、陽攻の4ターン継続なんかはそれなりに使える
レリックは燃焼と相性いいキャラ多いし、5コス残しといたら複霊でも使え余地はあると思う
最悪燃焼による陰気デバッファーとしても使えるし
攻撃力はそこまで高くは無いけど、やっぱ初手3ブーストからの5枚ブレイクは使いやすいね
連続3ブーストしても霊力はあまり気にならないし。
勝利演出とショットの演出がカッコ良くて好きやわ
まだLv50だが強いなぁ 霊力たまりやすいから使いやすいし、あと単体スペカかっこいい
天形代だからエピやレリに比べて圧倒的に育成がしやすいし
霊力って覚醒依存?ブースト依存どっちだった?
枝主じゃないけど覚醒依存よ
流石にそうか
まぁ、周回よりは高難易度のほうがありがたいしコストは気にならんか
性能をパッと見ただけだと断然お空の方が強そうに見えるけど、ちゃんと詳しく見てみるとどちらも同じくらいの実力だね。
もろもろ考えるとお空の方が断然使いやすいけどね
レリックなんかは今のところ敵味方への燃焼の付与と相性良いから、単純なアタッカー、ブレイカーより支援の方が長生きしやすいからね
あくまで使いやすさにおいてはお空だね。出来る仕事量・器用さはお燐だね。
そういうくくりよりは、
単体での仕事はお燐
チーム戦だとお空かな
そもそも速攻が自己バフ積んで、戦うデザインだし、サポート範囲狭いんだよね
暗闇もデバフ効果とか考えても、トップ層と燃焼ほど噛み合わせよくないし
サポート性能はお空の取り柄でもあるからな。
お燐もお空ほどサポートの汎用性は広くないが、チーム戦にも十分応用出来る性能は持ってる。どちらかといえばお燐は単体でも出来ることが多いのが利点。
お燐ってそんなに色々対応できる?
ブレイクは目を見張るところはあるかもだけど、現状暗闇じゃないと行けないことがなく、有効には使えない
サポートは攻撃関係はフェス限程度だし、パチュリー、小悪魔辺りなら陰陽関係なく、継続するスキルも出来る
禁止解除も基本的にアタッカーのお燐が動けたところで意味もない
バースト順考えれば有効なところもあると思うけど、
それはいかせてるんじゃなくて、いかしてるだけじゃない
状況に応じて上手く生かすっていうのはどの場合においても重要なことだよ。
てか暗闇じゃないといけないことがないなら燃焼じゃないといけない場面もない。
禁止解除を自分だけでもできれば味方に交代して繋げたり、最後のゲージでお燐がラスワで結界無しの敵倒せたりとか色々出来ることあるやん。
結局何が言いたいんや、
少なくとも燃焼付与、ブレイク、燃焼をバフ変換出来るキャラの方が多いから暗闇よりは使いどころ多いよ
ブレイクしなくても、陰気のデバフになる
交代、スキル使える前提なら別にお燐だけ交代想定するならそもそも回復式でいいし、
超フェスの枠で比較すればトップの火力で結界なしを倒せることはないと思うけど
単体性能が高いのは分かるけど、速攻式っぽい複数編成だと抜けるタイプだな、って
いやだから、ブレイクに関して言ってるのに、何故燃焼の方が暗闇より優秀だからあまり使えないとかの話になってんの。燃焼をバフに換えられるキャラが多いなら尚更お燐で良いじゃん。それに暗闇は暗闇で希少価値が高くて優秀なんだから。
まず速攻式で禁止解除出来るだけで十分凄いんだからそれ以上に求め無い方が良いよ、超フェスの回復式と違ってただでさえブレイク性能で圧倒的な付加価値を持っているのに。もう少し考えようや。
まずここはこんなことを議論する場所では無いということもね。
めっちゃ突っかかってんのワロタ
「お燐もお空も同じくらい強いよね」で終わらせれば良いのに「それは違くね?」とか「それほどか?」みたいなの多すぎ。
お燐に対してなんか恨みでもあるんかな?絶対他のコメントも全員同じ人やん
そもそもチーム戦はお空
単体はお燐といってる
サポート出来るけど、チームも単体も出来ると言ったから複数編成では使おうと思えば程度で今のところトップ層とも噛み合わせ悪い
複数なら中途半端なサポートしか出来ないからシナジー考えるより単騎のほうがいいって言ってるだけ
そもそも速攻も陰気も複数向きじゃないのに突っかかってきたのはそっち
お燐は単体でも出来ることが多いため、それが利点・サポートはお空の方が出来るってだけで、どうしてお燐はチーム戦は出来ないだろって突っかかってるんでしょうか。
ただ単にお空はチーム戦がお燐より向いているってだけで、使い分けが大切だと書いていますし。
多分2つ上のコメントはそれを指しているんじゃないですか。
お燐とお空はこういうことができるのが利点だよねって言ったそばから「お燐ってそんなに対応出来る?」ってコメントでそちら側から突っかかっているんじゃないでしょうか
横からだけど、お空の方が燃焼だから味方と組ませやすいって言ってる人はもしかしてお燐が味方に付与するの暗闇だと勘違いしてない?
念の為言っておくけどお燐も味方に付与するのは燃焼だよ
まだやってんのかその無意味な議論w
やばいこれだけで引いた甲斐がありました
お燐もお空も超フェスの中だと普通に強いよ
エピレリ頻繁に追わない人とかで、ブレイク特化が欲しいなら割とおすすめ
MV咲夜と相性がいい
あんまり盛り上がってないけどこっちも十分強くない…?欲をいえばスキルとスペカ効果の付与枚数が逆ならもっとよかったらけど
いや、超フェスでは最上位級に強いよ
ただお燐の方は無駄にコメント伸ばしてるだけ
全体スペカならお空のほうが枚数多いしね
なんなら高難易度考えたらお空のほうがチーム戦のとくに上位キャラとも噛み合わせ良いと思うんだけどね
関係ないがこの時期に超フェス追える人はすごい。年始年末怖いから石を使えない
べつに複霊の低コスト、複数枚作成とか気にしなければ、超フェスでもゲームやるには支障ないし、複霊もクリア出来るし
エピックレリック狙わないならお燐もお空もトップクラスだから狙わない手はないと思う
うーん、単体はともかく、スペカ、ラスワ共に即時5枚ブレイク
火力関係のバフも撒ける
スペカによる防御デバフと継続的な霊力サポートが可能
命中は即時6段階3Tだし
火力面はお燐よりは劣ってるけど、ステ依存弾には伸び代あるから小器用に動ける方が便利だと思うんだけどなー
どうせ高難易度やるなら正直ブレイク性能とサポート範囲と継続させるのが鍵だと思うけど
性能あまり見ないでどっち引くか迷ってここ来たけど
お燐に比べてお空のコメが少ないということはそういうことなんやな
強いキャラの方がコメント少ないよ
人によって評価が違うと、重視するところによって論争が起こるから
コメント多いのは評価がぶれるってこと
後は火力次第かな
コメントが少ないってどっちの意味にも取れるからどうにも。
今回の場合はお燐の方が強いと思うけどなー
まぁ、分かりやすい性能でもコメントは少なくなるけど、
個人的には火力次第かな
ブレイクは現状弱点無視して単体10枚とか要らないし、
サポートも特筆するものではない
フランよりは器用だけど小悪魔、パチュリーとかほど小器用でもないかなって
フラン並みの火力なら欲しいけど
今の時代火力なんて一定値あれば良いと思うよ。
高いにこしたことはないけれど。
単体10枚ブレイクは5枚5枚に分ければ使いやすいし、スキル合わせて1ターンで7枚ブレイク出来るから敵の結界を問答無用でフルブレイク出来る強さはあるよね。
2tで2体に5枚ブレイクなら2tで全体7枚のほうが使いやすくない?
まぁ、使い道が違うんだけどさ
お燐のほうが注目潰しは出来るけど
お燐は単体ブレイク性能とプラスして全体6枚ブレイクあるからブレイク性能はお燐もお空もどっちもどっちとしか
不思議なスカートですね
ロングだけど膝の所だけ見えるようになっている
少なくともサポート範囲や最近のキャラとのかみ合わせは悪くないかな
サポート特化だからもしかしたらバフのわりにスペカ威力抑えられてるかもだけど、
お燐と比べるとブレイク性能は同じくらいかな。
全体ブレイクは、お燐は6枚ブレイク可能で、お空はラスワを含めないで考えると7枚ですね。ただお燐は単体のブレイク性能も優秀ですね。
火力はどちらも高そうです。特攻が入るとお空の方が高いけど、素の火力だとお燐の方が高いかも。
サポート面はお空。
お燐は禁止解除ももっているから付加価値の面で株が上がるし、総合的にはお燐の方に軍配が上がるかも。
お燐よりcri関係、攻撃バフ、霊力、命中
自前3ブーストにさとり、レミリアと強キャラが燃焼ブレイクの寄与できる
速力、防御依存弾も数はお燐より少ないけど補正値高めだからごり押しは出来そう
あれ、またお空初手3ブースト可能ですね
何気に超フェスで初手3ブースト可能なの
これが初めてじゃない?(他にいたっけ)
自前はいないはず
このお空はどういう経緯で核融合の力を手に入れたのだろうか。幻想郷が存在してない(接触してない)っぽいし神奈子とも接点がなさそうだけど
チャコールメイカーって木炭製造用ボイラーらしいけど、核融合つかってやる仕事ではない気がするな。
核融合?なにそれ?て反応だし
そのあたりの記憶が全部埋没してる可能性はある
古明地さとり(小さな地底重鎮)からの、このお空に対する言及と思しきセリフ
純粋に好きだから引くわ
なんかお空には珍しく大人し目の雰囲気よね、どんな性格なのか楽しみ。
秘封キャラは普段とは違う
性格の子が多いから見てて新鮮で楽しい
なによりギャップ萌えもいい