高難易度イベント・vs複霊『蓬莱山輝夜(L1)』の攻略情報をまとめておきます。
開催履歴
- 第1回:2023年3月16日~2023年3月23日
- 第2回:2023年8月7日~2023年8月15日
- 第3回:2023年11月6日~2023年11月14日
報酬(ドロップ絵札)について
☆5月と十六夜 | |
ステ補正 (+10) | 陽攻+115 速力+35 |
絵札特性 (4凸) | 装備スペカの斬撃の威力50%アップ(1T) 装備スペカの星属性の威力40%アップ(1T) 妨害式が使用時に自身の陽攻1段階アップ(2T) |
このイベントの報酬絵札は『☆5月と十六夜』で、レベル120まで突破すると4凸分が集まり、2枚目以降はドロップを粘る必要があります。 ただし今回は『記憶遺跡』で1枚手に入るので、そこも含めるとレベル100までで4凸が可能です。
詳しい性能は解説ページを参照ですが、汎用性はそこまで高くはないものの、レリック咲夜に加えてぬえなんかに対しても最適性です。
敵の基本情報
敵の強さはレベルによって大きく変化しますが、『基本的なギミック・特徴』などは変化せず、以下のようになっています。(特殊ルールを除く)
豊姫 | 輝夜 | 依姫 | |
弱点属性 耐性属性 (1ゲージ目) | |||
弱点属性 耐性属性 (2ゲージ目) | |||
弱点属性 耐性属性 (3ゲージ目) | |||
結界枚数 | 7枚 | 7枚 | 7枚 |
結界異常耐性 | なし | なし | なし |
使用スキル | 相手単体に結界異常『暗闇』1枚付与(2T) 自身の陰攻1段階アップ(8T) | 相手全体の命中1段階ダウン(5T) 相手全体に結界異常『凍結』2枚付与(2T) | 相手単体に結界異常『暗闇』1枚付与(1T) 自身の陰攻1段階アップ(8T) |
Extra Attack (初手) | なし | なし | なし |
Extra Attack (バースト1回目) | 自身の陰防8段階アップ(10T) | 相手全体のグレイズ使用禁止(1T) | 自身の陽防8段階アップ(10T) |
Extra Attack (バースト2回目) | 相手全体の陰攻8段階ダウン(10T) 結界消失(ブレイク不可) | 相手全体のグレイズ使用を禁止(2T) 相手全体の交代の使用禁止(1T) 結界消失(ブレイク不可) | 相手全体の陽攻8段階ダウン(10T) 結界消失(ブレイク不可) |
『グレイズ禁止』『交代禁止』がありますが、結界異常は全て通るので最終ゲージまでは『ブレイクでゴリ押し』がいくらでも通ります。グレイズが封じられようが上からブレイクすれば敵の行動は封殺出来るので。
陽防・陰防バフもありますがこれもブレイクで砕けるので、取り敢えず強いキャラを上から順に投入すれば最終ゲージまでは簡単に行きつけるでしょう。
最終ゲージもまとめて進めると『陽攻8段&陰攻8段』の大幅デバフが待っていますが、しっかりセットアップして妨害式辺りのキャラクターで深くデバフを刺せば割とゴリ押しで何とかなる所もあります。禁止解除要員が1人でも居ればグレイズ・交代どっちかを解除してまず延命が出来るし、1回突破するだけなら色々なアプローチがあります。
後述しますが、今回は『再現性のある勝ち方をするのが難しい』という向きが強い構成なので、絵札1枚の完成を目指すだけなら比較的には楽な部類ではあるかもしれません。
『特殊ルール』について
今回の特殊ルールで『弱体化されない式』『軽減されない弾種』は以下の通りです。
弱体化されない式 | |
軽減されない弾種 | レーザー弾 エネルギー弾 流体弾 肉弾 斬撃 質量弾 光弾 |
加えて、今回は『結界数-2枚』『能力封印』『回避率アップ』の特殊ルールが存在します。
『回避率アップ』のせいで過剰命中が無いとダメージがブレるし、『能力封印』のせいで敵の凍結付与・暗闇付与で行動順や与ダメージがブレやすく、とにもかくにも『リプレイオートの再現性を破壊しまくる』という構成です。
レベル120でリプレイオートを作ろうとした場合、能力に頼らず結界異常対策と命中率対策をしなければならならず、正味現実的ではないでしょう。
反面、命中低下にせよディレイにしても『試行回数さえ稼げれば運良く1回突破出来る事もある』的な要素もあり、『4凸絵札1枚確保』のハードルは比較的低めと言えるでしょう。そも『記憶遺跡』で1枚手に入るのでレベル110までの突破で完成するし…。
周回するにしても、レベルを下げてやった方が良いでしょう。
適正キャラ一例
今回は物量押しで対処出来る所もあるので、一定以上戦えるキャラクターは多いでしょう。
能力封印された上で周回…とか考えると本当に一部のキャラしか通用しませんが、1発勝つだけなら組み合わせはいくらでもありそうです。ここに挙げたものはあくまで一例、最上位の面子は別としても色々な戦い方はありそうです。
まとめ
今回は『1回突破するだけ』ならここ最近の複霊でもやりやすい部類ですが、レベル120の周回なんかは特殊ルールのせいでかなりの地獄です。
そういう意味ではどこに照準を合わせるかで体感難易度もかなり変わって来そうで、周回するならどこまでレベルを下げるかの見極めも重要になるでしょうか。
幸い、今回の絵札はそこまで複数枚作る需要が高いものでもないし、自分のペースと相談してやっていきましょう。
昔やったやつ~
120Lvのフラン縛り~
パチェこあだけでLv120クリア
運ゲー要素が強すぎるし小悪魔の育成済んでないけどなんとか勝てた
ここを114の15c(ギャ苗、メリー、輝夜)で周回しようと思ったんだけど、火力は充分だがおそらくラスゲでメリーのグレイズに凍結が入りディレイして全滅したのか突破できてない場面があった。
そこで行動順について疑問なんだが
・このゲームでは優先度順的に、
ラスワ:スペカ:ショット=+2:+1:0
・上記のような優先度だとは思うが、ディレイの効果はラスワを打っていようが全キャラの”最遅”にされてしまうものなのか。(補正値-3あたりが掛かっているのか)
具体的に表すと、
ディレイでのラスワ:+2+(-3)=-1なのか。
L1縛りでLv.120を攻略した方の動画を紹介する。
レイセンがダメージソースになっていたりと見どころが多い。
https://www.youtube.com/watch?v=NhozarRCPi0
前回保存したリプレイオートで周回するとかなりの頻度で満身創痍になったり相手を倒せずに千日手みたいになるんだけど
復刻は敵キャラデータ変わってるのかな
前回なんの特殊ルール使ったか覚えていないからとりあえずレベル100で周回してるんだが
前回は信頼度最高だったけど、今回は最低でステータス下がってるからとか?
こっちも前回そのままだけど、事故は起きてないなあ
相変わらずクソみたいな雑の詰め合わせ編成だけど、今回も今回とて週末クリアしたんで貼っとく。
レリ魔理沙強すぎやんな、写真参照するように編成もっと詰めれるほど1体でできること多すぎやもん(水着紫さんは完全にいらないし、てか妖夢もいらんかったかも)。
ギャ苗は毒霧付与が白こいしのブレイクを補助できて相性良いだろうし、レリ魔理沙に匹敵するブレイクコンビになれるかな。はやく凸したい
116レベレリック魔理沙とレリック咲夜の2人5ターン編成をYoutubeで見つけてから周回がめっちゃ楽になった。
私の場合寺子屋全く開放してないから2人で周回組めるのはやる気維持につながるからホント助かる。
周回してるとたまに事故ってたけど、水着フランの暗闇反射で凍結ブレイクが阻害されてるのが原因だった
特性のオンオフが欲しい
というか普通に火力に転化してくれればかなり評価上がったのに…
月と十六夜はレリック咲夜のために完凸5枚揃えたいな
まだ3枚も揃ってないけど
フェス限以下でクリアしたかったけど能力封印がウザすぎて黄ヘカだけ入れてしまった(´・ω・`)
せっかく組んだ行動順(あるいは行動自体)を最後の最後で運ゲーされるのは楽しくない
低レアは命中デバフされると一気にリソースが足りなくなるからしじま完凸あればかなり楽になりそう…
レベル120周回はハードルが高すぎるね
レベル110+を15コストで組めたらもう満足です
画像が貼れてなかった
クリアするだけならむっちゃ簡単(適正居なくても楽だと思う)だけど周回となると運ゲすぎて厳しい
クリアするだけなら適正居ればむっちゃ簡単だけど周回だと運ゲすぎて嫌になる
ギャ苗も結構刺さる感じだった
適正キャラいれば最弱クラスに簡単ではある
今回コストカット3ターン編成組むの難いな
黄ヘカ引いときゃよかったわ
レリック魔理沙強い
咲夜とペアの動画参考にしてる
複霊LV120はエンドコンテンツ的な位置づけで、通常プレイではぬるいという上級者向けの縛りプレイの要素もあるんだろうなということは分かった上で、それでもあえて言いたい
能力封印は、楽しくない
月戦キャラ久々に使ったけど、やっぱりそこそこ強いんだよな
今の基準から異常ブレイク抜いたようなスペックだから強化は欲しいが
月戦型も順当に行くなら転生が来るんだろうけど
それはあくまで超フェスの中での話だからねえ
B5金髪うどんげも刺さると思うけど使ってる人あんまいないなあ
防御式ダウンがあるからね・・・
てか防御回復は毎回メタられてない?
少なくとも回復式は、接待対象キャラが回復式以外だと全部弱体対象だったな…その関係で回復式が弱体化しないのは現時点でトロピコだけになってたし
回復がメタられてるのはまぁ、禁止解除要因への牽制目的なんだろうけど、防御は何でわざわざメタられてるんだろうな…元々使う機会あんまし無い気がするんだが
アプデ版複霊になってからは、敵の全ての攻撃が一つの属性だけに統一されている。
なので、該当の属性ダメージを軽減できるスキルや絵札で耐久しやすくなっており、
そういったスキルを多く持つ防御式での耐久のしやすさに繋がっているので、
それをやりにくくする意図があるのではと思う
今までは周回する都合上安定した高火力できっちりトドメを指す必要があったが、
アプデ版では泥試合でもいいからLv120で一勝もぎ取れば一枚完凸できるようになったので、そこを対策してる気がしている。
そんな戦法に頼る人が何人いるのかは置いておくとして。(そもそも防御式はずっと不遇気味なのでもっと出番をあげて欲しいものだが…)
なるほど、紅魔塔を防御式の耐久戦法で地道に進めていくのと同じという訳か
代わりに月戦型うどんがよく刺さる
スペカとスキルの命中ダウンも最終で役に立った
そもそも持ってる人が少ないと思う
だらだら二枚目掘ろうかと思ったけど適正キャラ居なくて一枚目も装備してなかったので紅夢と剣聖堀りに戻った
難易度はともかく過去一でやる気になれない複霊だなぁって思う
おすすめキャラにヘカ3人揃ってるな
今回はたまたま噛み合っただけだろうけどやっぱ強い
この子達以外活躍出来る子が物理的に存在しないのですが、120を突破するいい方法はありませんか?
最終ゲージ行く事すら出来なくて(2ゲージ目で輝夜か豊姫が生き残ってしまう)困っています
すごい運要素ましましでやりました
絵札も複霊前提ですが、
多分まりさが一番火力だせるので、そのまりさが12コスならいけるかもです
運要素ありまくりで、
その場その場でやってなので、手順と絵札は自分でかんがえください
【編成】
レミリア →こいし
パチュリー→ヘカ
こいし →まりさ
1t※グレイズの結界異常は極力消してください
こいしとレミリアでフルブレイク
レミリアとパチュリーの燃焼スキルは温存
パチュリーは冒険者絵札を使う
2t
パチュリー、こいしラスワ
若干ぶれますが、大抵全員倒せます
3t
燃焼全部使ってパチュリー、こいし交代
レミリアは全体スペカでフルブレイク
アビリティカードつけておくとよし
ヘカは陽防、まりさは速力上がる絵札を単体スペカで使用
4tレミリア交代
スキルを
こいし2,3
まりさ1,2,3使用
全員全体スペカ
5t凍結や暗闇消せたら消してください
こいし、ヘカ凍結付与
全員全体スペカでフルブレイク
6tバフの継続ターン見ながらまりさの1のスキルを使う
こいしラスワ
ヘカ→輝夜に単体
まりさ→豊姫に単体
ゲージバースト
7t攻撃デバフ食らうので、こいしのスキル3使用
可能なら霊力余裕あればまりさに冒険者絵札装備させて6tのまりさのスキルは温存するといいかも
ヘカスキル全使用
ヘカは凍結計画
まりさは海の家
ヘカーティアはファスト持ってますが、凍結食らったらやり直し
画像は8tですが、
6tで輝夜、依姫が残ったので、ゲージバーストと一枚ずつグレイズでいなしましたので、ずれ込みました
ラスワターンにあわせて
こいし、まりさのバフスキル使用と
ヘカ→まりさで、まりさのとき陽防デバフを10段階にできるので、多分倒せるかと
多少手順がずれる所はありましたが、アドバイスを参考に立ち回って見事勝利する事が出来ました。
アビリティカードの力は偉大だ(普段使わないので存在を忘れていた)
わざわざ同じキャラクターを揃えて検証までして頂き、誠にありがとうございました。
だいぶ短縮してますね!
クリアできてよかったです
今回でまりさの強さがヤバイのが再確認出来ました
・防御バフのせいで固いから結界異常ブレイクでフルブレイクしてから攻撃
・命中バフを必ず積むこと、フルブレイク中ラスワ撃つキャラ以外も命中絵札でスペカ使っておく。当然ながら、持っているなら「アビリティカードって?」が無凸でも超優秀
・最後はバフデバフからのラスワ×2、ここも命中バフがダメージに直結するので注意
こんなのでも行けます
転生ヘカは何もせず終わったので火力は余裕があるかと思います
1ゲージ目 こいしスペカ2と月属性でフルブレイク
アタッカーラスワ後交代(うちは幼レミ→サニー)
2ゲージ目 こいしスペカ2+異常ブレイク4枚(サニー)でフルブレイク
こいしラスワ黄ヘカスペカで突破(サニーは自ターンに備えて命中絵札でバフ)
最終ゲージ サニー3ブーストラスワでデバフとスタン 黄ヘカスペカで削り
こいしと交代したアタッカー(うちは咲夜)と黄ヘカでラスワ
例より上位互換のキャラが多いので役割で入れ替えれば行けるかと
命中バフがないとブレイク足りなかったりスタン外したり火力ガタ落ちしたりします
何かしら弱体に引っかかってもブレイクにバフにと役立つ水着こいしちゃんと、最後の禁止をスタンで無視する紅サニーのお陰で120クリア
最終以外はブレイクさせれば脆いけど命中バフ手段を用意しないとミスが酷いね
あと自分で付与した帯電でキャンセルくらって真顔になりました
んほ〜w
最適性キャラが誰一人いねぇw
120が地獄だぁw
俺は110でもキツイわ
120むりぽ…
レリック咲夜も居ないし…
どの程度のキャラ所持してるかは知らんけど、
わりとダメカ対象外ならある程度はごり押せると思うよ
この方式になってから味方やられてもなんとかなるから、
ブレイク得意なキャラを前衛で、ブレイク→単体スペカでバースト
ラスワでごり押し
最後は交代、グレイズ禁止されるから前衛倒させて、後衛交代
運次第にもなるけど、デバフとバフかけて一気に倒すとかは出来ると思う
な、なんとかクリアできた…
初めて投入した水着紫が活躍してくれた
ありがとうございました
レベル116
5t水着こいし8、まりさ8、ヘカーティア5、レリック咲夜で安定できた
+1作れればいいかな
変T強えな
全体ラスワ2枚
クリアだけなら難しくないけど、
120周回は現実的じゃないな
能力封印されるから凍結ケアが出来ない
グレイズ禁止があるから使用も縛られるし、
禁止解除すると周回するコスとじゃなくなる
水着魔理沙とレリック咲夜持ってればプラスα何かしら入れればクリア出来るわこれ。
120までいったが、結構楽だったね
そこまでタフじゃないし
なんだこの回避
暗闇はとりあえずおいといて、命中何段階あれば必中にできるんやら
命中バフは1段階で+20%
だから命中85%なら3段階、75%なら4段階必要
なお輝夜が命中デバフ1段階飛ばしてくるし
なんなら暗闇もランダム対象で飛んでくる
本来なら100%超えて必中判定のところを、130%超えないと必中にならないみたいな感じか
助かった、試してみます。ありがとう!
状態異常はどうにもならんけど
弱点属性の1つの月属性のスペカ、1つだけだけど禁止解除できる、月の民特効
の転生永琳とかやれそうな気がする
あと輝夜って月の民扱いなんだな
そりゃあ 蓬莱人要素があとあと生えてきてるだけで
元の出自は月人なんだから 当然それ判定になるだろう
そういうと、えーりんの出自は地上何だけどね
水着魔理沙、美宵あたりが大分刺さってない?結構楽にいけそう
100+ルールに能力禁止が見える…
暗闇+凍結付与してくるから結構きついな
凍結はヘカーティアで逆に霊力アップに利用するとかして対応しなきゃならんね
能力が全般的に禁止されるっぽいから結界異常を霊力に変換する系も死ぬのでは
能力禁止ってそういうことだったか勘違いしてたわ
それにしてもかなり厄介なギミックだな
結界異常耐性が無効化されて普通に異常付与による悪影響を受けてしまう、
ブースト・グレイズによる各種バフが発動しない、
有利属性・不利属性への補正も無効化、
この辺りがキャラによっては大幅に弱体する要因になるということか
それってグレイズ使用や先に燃焼凍結とかを付与しないとまずいやつ?
能力禁止ということは自分で帯電や凍結付与する系もアウトだよな
追記
ちゃっかりグレイズ禁止もしてきおる…でも今見てみたら一緒に結界減少ルールもあるな、これで結界減らして白こいしみたいなスキルで毒霧とか燃焼とかを3枚付与すれば行けるか?
うげ、自身に無害なセルフ異常じゃないと自滅必至か
結局禁止解除つれてってグレイズ連打がいいのかな
暗闇が単体で凍結が全体とか性格悪いな
とか思ってたらそんな甘い話じゃなかったとか
結界バフ持ちキャラなんて生み出しといて何やってんだ・・・
霊力回復とかはまだいいけどそこ無効化するのはダメだろ・・・
前々回の特攻弾軽減ルールもそうだけど、その様なルールを設ける事で
特攻弾や結界異常バフなど現在主流な環境上位となる要素を持たない…特にリリース初期頃のキャラとの相対的な性能格差を縮めて、
その様なキャラ達も運用できる余地を与えてるのだと思う
特攻弾軽減は分かるけど、能力無効からの結界異常ばら撒きはL1にとってもハンデでしか無いと思うよ
相手の結界異常ばら撒きさえなければ面白いルールだったかもしれないけど
結界異常ばらまきは今回のルールに置いてもメリットだよ
自分に残す結界異常を選べるという点で
↑読み違えてた
すまんね
おそらく超ドレミもこの複霊対応キャラだろうな
同じH5の超幽香に月関係の特攻あったし
ドレミーも持ってるだろう
敵編成が記憶遺跡のまま(輝夜、依姫、豊姫(全員L1))だとすると、月の民・月関係者の各特攻も相手全員に共通で適用されて有効そうか。
ただし特攻倍率軽減の特殊ルールがあったら、逆にそれらの特攻が足かせになってしまうが
トロピコの時は強力なアタッカーの大多数が広範囲特攻を持ってる現状を逆に利用して火力役を潰そうみたいな意図が垣間見えるけど、
月関係者特攻はそもそも持ってるキャラがそう多くないし軽減してこないんじゃないかな
3人とも結界異常耐性が無いし代わりに月星ブレイク不可が来る薬缶
超フェス以上の適正属性持ちがやたら多いから光弾・レーザー弾・エネルギー弾からどれか落として調整してくるんだろうか
今回もハンター昨夜
にお呼びがかかるなこりゃ
マジで高難易度適正は
紅魔組No. 1なんじゃないか?
訂正 高難易度適正
ってよりかは複霊適正かな
ほんと毎回助かってる
復刻でゲットしたが以降は水着紫と双璧で複霊は出ずっぱりだわ
レリック咲夜持ってないが、剣聖と比べるとどうなんやろ?
命中自力100なので、
剣聖は実質全バレット50%強化にとどまり、
最適とはいえ、メイン含めて3バレットに90%の補正
攻撃バフは自力で2段階だけだし比べるべくもなく段違いになるよ
ただし今回は『記憶遺跡』で1枚手に入るので、そこも含めるとレベル100までで4凸が可能です。
自分の勘違いであれば申し訳ないのですが、レベル100までで入手できるのは3枚だったような気がするのですが…
100までだと3枚で110で4枚だね