2020年7月22日、『人里の求聞持と判読眼』で初登場したキャラクターです。

現在のロストワードでは貴重な『陰攻サポート性能持ち』であり、また『クリティカル回りのサポート』を行う事も可能な、支援式らしい性能です。
前者は『広く浅く刺さる』という感じ、後者は『狭く深く刺さる』という感じで、サポーターとしては応用の利く力を持っていると言えます。
そして、 2020年8月7日には豊姫という相性抜群のパートナーが実装され、更に2020年8月21日のアップデートでフルオート行動順が『スキル使用⇒ブースト使用』の順に変更されたことでフルオート適正が上昇し、後出しで大きく評価を上げたキャラクターでもあります。
基本情報
拡散ショット・墨時雨
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 4.80 | 4.11 | 4.46 | 4.80 | 5.14 | 5.49 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 5 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 |
その他 | 流体弾 | 流体弾 確率で暗闇付与 | 流体弾 | 流体弾 確率で暗闇付与 | 流体弾 | 流体弾 確率で暗闇付与 |
集中ショット・幺樂団の歴史
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 13.33 | 6.86 | 7.43 | 8.00 | 8.57 | 6.10 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 |
陽・陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 |
その他 | エネルギー弾 | エネルギー弾 確率で命中1段低下 鬼特攻 | エネルギー弾 | エネルギー弾 確率で命中1段低下 鬼特攻 | エネルギー弾 | エネルギー弾 |
スペル1・雨男『記憶のサヴァン』(全体攻撃)
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 味方全体の回避1段階アップ(2T) | 2段階アップ(2T) 20%の確率で更に1段階アップ |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 5.69 | 8.78 | 9.51 | 10.24 | 10.97 | 11.70 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 9 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 |
その他 | エネルギー弾 | エネルギー弾 確率で暗闇付与 | エネルギー弾 | エネルギー弾 | エネルギー弾 | エネルギー弾 確率で暗闇付与 |
スペル2・叙述『信頼すべき語り手』
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 味方全体のCRI命中1段階アップ(2T) | 2段階アップ(2T) 20%の確率で更に1段階アップ |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 12.80 | 13.17 | 14.26 | 15.36 | 16.46 | 17.55 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 6 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 |
その他 | 斬撃 | 斬撃 暗闇結界ブレイク 愛書家特攻 | 斬撃 | 斬撃 暗闇結界ブレイク 愛書家特攻 | 斬撃 | 斬撃 |
ラストワード・『幻想郷縁起 第九版』
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 味方全体の命中・回避を1段階アップ(2T) | 80%の確率で更に1段階ずつアップ |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 11.29 | 21.94 | 23.77 | 38.40 | 41.14 | 43.89 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 17 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 |
その他 | 肉弾 敵速力上昇でCRI率増 紅魔館特攻 | 肉弾 敵攻撃上昇でCRI率増 白玉楼特攻 | 光弾 敵防御上昇でCRI率増 永遠亭特攻 | 肉弾 敵速力上昇でCRI率増 紅魔館特攻 | 肉弾 敵攻撃上昇でCRI率増 白玉楼特攻 | 光弾 敵防御上昇でCRI率増 永遠亭特攻 |
最大ステータス
総合つよさ | 体力 | 陽攻 | 陰攻 | 陽防 | 陰防 | 速力 |
6000 | 4950 | 1295 | 1155 | 915 | 815 | 830 |
式・気質
式 | 気質 | 弱点属性 | 得意属性 |
支援 | 暈 | 金・星 | 水・日 |
能力・『一度見た物を忘れない程度の能力』
ブースト使用時、味方全体の陰攻を1段階アップ(1T)
スキル
スキル名 | レベル1効果 | レベル10効果 |
寺子屋の教え | 味方全体のCRI攻撃を1段階アップ(2T) | 2段階アップ(2T) 80%の確率で更に1段階アップ |
阿礼乙女の見識 | 味方全体のCRI命中を1段階アップ(2T) | 2段階アップ(2T) 80%の確率で更に1段階アップ |
御阿礼神事 | 自身の霊力0.50上昇 | 自身の霊力1.00上昇 |
特性
特性名 | 効果 |
幻想アーカイブ | ターン開始時、自身のつよさ低下を1つ回復[発生率50%] |
求聞持 | 攻撃された後、自身の回避を1段階アップ[発生率25%] |
謎の推理小説家? | 攻撃された後、自身の命中を1段階アップ[発生率35%] |
連携・スピード連携
後衛になる時、交代相手の速力、命中、回避をアップ(3T)
前衛になる時、交代相手の速力、命中、回避のつよさ上昇を一部引き継ぐ(3T)
パートナーの登場&行動順調整
阿求は『陰気サポーター』という事で無難な力は持っていますが、実装当初は同じく陰気サポーターで、更に陽攻・命中アップ・デバフまで行えるアリスがイベント配布までされており、『アリスが居れば十分』みたいな所もありました。阿求もラスワ効果で命中補助は持っていますが、速力が遅いので1ターンの戦いなどでは活かすのも厳しく…。
…が、8月22日のアップデートでフルオートの行動順が変わったことで、スキル3を用いて『初手から味方全員の陰攻2段階アップのサポートが出来る』という唯一のキャラクターとなり、更には『地力で命中力100%となり、超広範囲特攻でクリティカルを出しまくる』という、この阿求にとっては理想的過ぎるアタッカーの豊姫が後出しで登場したことで、『独自の立ち位置』を一気に築けるようになりました。(バフについて詳しくはこちら)
実際、『豊姫と組んで1waveフルオートを回す時』という想定で、当初は比べられがちだったアリスとサポーターとしてのダメージ補正倍率を比較してみましょう。
(※確率発動は51%以上の効果は発動を想定、豊姫はファスト持ちなので2人のラスワ効果などは無視)
御覧のように、『豊姫と組む場合』だけを考えるのであれば、アリスと阿求のサポーター適正は最早比較にすらなりません。
まあ、これは豊姫が『命中率サポートが全く不要』『超広範囲特攻でクリティカルを出しまくる』というかなり特殊なキャラクター故の優位性で、命中率補正を持たないキャラなどにとっては依然としてアリスが優位だし、『CRI攻撃・命中アップ』はこちらの記事で述べた通り、特定のキャラ相手にしかほとんど意味を成さないので汎用性で劣るのは事実です。
しかし、豊姫という環境最強クラスのキャラの相方となれた点は非常に大きく、CRIサポートを抜きにしても、『命中補正が不要な陰気アタッカー』にとってはアリス以上の適正を得られたのも事実です。
そういう意味で、『しっかりした差別化点』を実装から1か月以上も後に手に入れたキャラクターということになります。
汎用的なサポーターとして

先には豊姫のベストパートナーとしての面を強調しましたが、前述のように『初手から陰攻2段階アップのサポート』『ラスワ効果で80%の確率で味方全体命中2段階アップ』という汎用サポート効果を持っているため、これを活かせば幅広いキャラと組ませる事も十分可能です。(命中率について詳しくはこちら)
『CRI攻撃・命中アップ』は豊姫のような一部のキャラにしかほぼ意味が無いし、ラスワの命中アップは速力が遅いせいで『1ターン周回』みたいな所ではあまり役には立たないのですが、『初手から陰攻2段階アップ』は確実に役立つ効果です。
特にこの手の『能力バフ』は、『阿求が行動する前にwaveが終了するとブーストが消費されない』ので、レミリア・依姫などの高火力陰気アタッカーが、例えば1章Extraなどの3wave制ステージをワンパンしていく時などは、実質燃費0で毎ターンの火力底上げなんかも出来たりします。
その他の付加価値
ここまで、CRI攻撃についてばかり言及しましたが、元々CRI命中が高いフラン・こいし等のキャラと組めば勿論そこでも恩恵は大きいです。
3段階アップならCRI率1.6倍、例えばCRI率50%のバレットは80%にもなり得るし、その破壊力自体もしっかり上がるので、綿月姉妹のような特攻キャラ以外にも組める所はしっかりあります。
『クリティカル攻撃を武器にするキャラ』が増えたことで、この阿求の汎用性は一層広がったと言っても良いでしょう。
その他、阿求は自前で暗闇の結界異常を入れてそれをブレイクしたり、ラストワードの広範囲な特攻弾や属性弾でそれなりのダメージを入れたりブレイクを行うことも可能です。
とはいえ、暗闇は確率依存でしか入れられない上にセットアップに相当時間は掛かるし、ラストワードは陽気オンリーなのでバフ効果とは噛み合わないし属性・特攻もバラけているのでそこまで優秀と言える程でもないですが、命中補正は自前のラスワ効果であるので、陽攻アップ絵札を付ければそれなりの火力にはなって来ます。
速力も遅いので、サポートしたキャラが撃ち漏らしたキャラにトドメを刺す、くらいの事は出来るでしょう。
2ページ目は『弱点』『オススメの絵札』『相性の良いキャラ』『総合評価』などです。
上のボイスが手持ちの中で1番好きだからホームに置いてるわ
記事の更新とても助かります
小悪魔と豊姫と並べて、どこまで豊姫を伸ばせるか試したくなりますね
デイリーの3回で当たった!めっちゃ嬉しい!
あぁ〜、ホーム画面の癒しパワーがものすごい
ついでにちょうどフラン育ててるからいつか戦闘面で役立てられるといいな
特攻でクリティカル安定な依姫、および恐らく似た要素も持つ小鈴と組ませるのはかなり楽しそうだな
CRIデバフに関してはシステム的にはCRI防御回避面で現時点では実装されてるからどうなるかねー
そのうち特攻モリモリ入れてくる相手やクリ率60%組が敵に出てくるならそれを抑える技は欲しいな(紫?うんまあ)
CRIバフも充実してきて、そろそらCRIデバフが欲しくなってくる
鈴仙がCRI回避も防御も持ってるよ。2段階いくかも怪しいけど