2020年4月、ゲーム配信当初から実装されているキャラクターで、事前登録キャンペーンで全ユーザーに配布されました。

2020年12月18日に『超大幅な情報修正』が行われ、完全に別キャラクターになったと言って良い程の飛躍を遂げました。
『防御式らしい立ち回り』も十分出来そうな程に守りが圧倒的に手厚くなり、更に『ブレイク性能の強化』によって自身が生き残って出来る仕事も増え、果てには『妖夢の8割程ものパワー』までもを手に入れました。
『紅魔塔』なんかにおける働きは勿論の事、『通常周回』においてすらある程度は使える部分が出て来て、最強クラス…とまでは流石に言えませんが、確実に『強い部類のキャラクター』には分類される程の存在になりました。
キャラクター評価

総合評価…8.0
周回評価…7.5
紅魔塔評価…8.5
基本情報
拡散ショット・ホーミングアミュレット
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 4.82 | 3.63 | 3.33 | 2.86 | 2.57 | 2.29 |
命中 | 80% 必中 | 85% 必中 | 85% 必中 | 90% | 90% | 90% 必中 |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 6 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陽 | 陽 | 陰 |
その他 | 御札弾 | 御札弾 | 御札弾 | 御札弾 | 御札弾 | 御札弾 |
集中ショット・パスウェイジョンニードル
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 9.38 | 6.05 | 6.19 | 6.67 | 7.14 | 7.62 |
命中 | 80% | 85% | 90% | 90% | 90% | 90% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 4 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陰 | 陰 | 陽 |
その他 | 尖弾 | 尖弾 妖怪特攻 | 尖弾 妖怪特攻 | 尖弾 | 尖弾 | 尖弾 妖怪特攻 |
スペル1・霊符『夢想封印』
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 自身の回避・陽防を1段階アップ(3T) | 自身の回避・陽防を2段階アップ(3T) |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 8.57 | 5.81 | 6.45 | 5.16 | 3.66 | 3.66 |
命中 | 80% | 85% (必中) | 85% (必中) | 85% (必中) | 90% (必中) | 90% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 12 | 4 | 3 | 3 | 3 | 2 |
陽・陰 | 陽 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 |
その他 | 光弾 妖怪特攻 | 光弾 | 光弾 | 光弾 防御依存弾 | 光弾 | 光弾 防御依存弾 |
スペル2・夢符『封魔陣』
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 敵単体の陽攻・陰攻を1段階ダウン(3T) | 敵単体の陽攻・陰攻を2段階ダウン(3T) |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 10.29 | 11.62 | 8.53 | 9.75 | 8.23 | 9.14 |
命中 | 80% | 85% | 90% | 90% | 90% | 90% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 6 | 2 | 3 | 3 | 4 | 4 |
陽・陰 | 陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 |
その他 | エネルギー弾 | エネルギー弾 確率で敵陽防・陰防1段階ダウン | エネルギー弾 確率で敵陽防・陰防1段階ダウン | エネルギー弾 妖怪特攻 | エネルギー弾 妖怪特攻 | エネルギー弾 妖怪特攻 |
ラストワード・『夢想天生』(全体攻撃)
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 自身の回避・注目を3段階アップ(4T) 自身の陽攻4段階アップ(1T) | 変化なし |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 7.62 | 7.74 | 7.74 | 7.31 | 7.31 | 7.31 |
命中 | 80% | 85% | 85% | 90% | 90% | 90% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 18 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 |
陽・陰 | 陽 | 陽 | 陽 | 陰 | 陰 | 陽 |
その他 | 御札弾 防御依存弾 | 御札弾 防御依存弾 | 御札弾 防御依存弾 妖怪・妖精・霊特攻 | エネルギー弾 防御依存弾 | エネルギー弾 防御依存弾 妖怪・妖精・霊特攻 | エネルギー弾 防御依存弾 妖怪・妖精・霊特攻 |
最大ステータス
総合つよさ | 体力 | 陽攻 | 陰攻 | 陽防 | 陰防 | 速力 |
6450 | 6650 | 930 | 855 | 1235 | 1190 | 910 |
式・気質・属性
式 | 気質 | 弱点属性 | 得意属性 |
防御 | 快晴 | 金・月 | 水・星 |
能力・空を飛ぶ程度の能力
有利属性から受けるダメージを20%ダウン
ブースト使用時、味方全体の陽防を1段階アップ(1T)
グレイズ使用時、味方全体の陰防を1段階アップ(1T)
スキル
スキル名 | レベル1効果 | レベル10効果 |
心願成就の祈祷 | 味方全体の陽防を1段階アップ(2T) 自身の注目を1段階アップ(3T) 【再使用ターン…6T】 | 味方全体の陽防を2段階アップ(2T) 自身の注目を4段階アップ(3T) 【再使用ターン…4T】 |
霊夢のお祓い棒 | 味方全体の回避を1段階アップ(2T) 味方全体の陰防を1段階ダップ(2T) 【再使用ターン…6T】 | 味方全体の回避を3段階アップ(2T) 味方全体の陰防を2段階アップ(2T) 【再使用ターン…4T】 |
博麗の御守り | 自身の結界を1枚増加 味方全体の月属性から受けるダメージを15%ダウン(3T) 自身の陽防1段階アップ(3T) 【再使用ターン…6T】 | 自身の結界を2枚増加 味方全体の月属性から受けるダメージを30%ダウン(3T) 自身の陽防3段階アップ(3T) 【再使用ターン…5T】 |
特性
妖怪退治の専門家 | 攻撃された時、妖怪から受けるダメージを25%ダウン[発生率100%] |
博麗の巫女 | 攻撃された後、自身の注目を1段階アップ(3T)[発生率70%] |
結界の巫女 | ターン開始時、自身の結界を1枚増加[発生率35%] |
連携・ガード連携
後衛になる時、交代相手の陽防、陰防、CRI防御、CRI回避をアップ(3T)
前衛になる時、交代相手の陽防、陰防、CRI防御、CRI回避のつよさ上昇を一部引き継ぐ(3T)
大幅強化された『攻撃性能』

あらゆる性能が大幅に底上げされましたが、何はともあれ攻撃性能がまず最初にモノを言うこのゲーム、まず気になるのは『陽攻4段階アップ効果追加』『硬質弾追加』によるラスワ火力の大幅増強です。
硬質弾はこちらの記事でも述べた通り、そこまで大きな効果ではない…のですが、霊夢は全バレットに硬質弾持ち、しかも幽々子と同じ『防御力の50%加算』のスペシャル補正、陽防・陰防もグンと上げられるようになっているので流石に大きな影響力を持っており、更に『妖怪&妖獣&霊』の超広範囲特攻で確定クリティカルも繰り出せるので、本当に見違える火力になっています。
どの程度の立ち位置になったか確かめるため、中堅~上位アタッカーの代表として妖夢、最強格アタッカーの代表として幽々子を例に取り、火力比較をしてみましょう。
『防御力2000で霊夢の特攻が刺さる敵』を想定し、命中率やCRI補正も期待値込みで『1ブーストラスワ・フルブーストラスワ』のダメージがどうなるか、計算式から算出して比較してみます。 (50%以下の確率効果は無視)
このように、流石に最上位アタッカーには遠くおよばないものの、1ブーストで妖夢の7.3割、フルブーストで『妖夢の8割くらいの火力』を出せるようになっています。
これは『特攻ありき』の値ではあるものの、『妖怪・妖精・霊的存在』という特攻範囲は抜群に広いので、実戦でこの火力を発揮出来るケースはいくらでもあります。
言うまでもなく、霊夢は『攻撃』が本職ではないキャラクターですから、そんなキャラクターが攻撃面でここまでやれるのは大健闘も良い所でしょう。本当に素晴らしいパワーアップを遂げています。
防御性能も大幅増

防御面でも大幅な上乗せが為されており、特に『味方全体の陽防・陰防・回避を大幅に高められる』というのはようやく防御式にも意義を見出せそうな要素です。
これまでは『いくら自分が硬くなって注目を集めても全体攻撃を撃たれると意味が無い』みたいなパターンが多かったのですが、今回の霊夢はスキルだけで『全員の陽防2段・陰防2段・回避3段アップ』に加えてブースト・グレイズで更なる陽防・陰防を上乗せし、月属性ダメージの軽減までしてくれます。
ここまで来ると『紅魔塔』なんかでも、『霊夢のおかげでグレイズを節約できる』くらいの事が普通に起こり得そうです。この辺は次回の紅魔塔開催での試運転が楽しみでしょう。

従来のメイン防御手段だった『グレイズ』も結界増加の手段が豊富で、特性で毎ターン35%の確率で1枚増えるのも地味に大きいです。
とにかく、『粘り強さ』は大幅に増した所があります。
『ブレイク性能』の強化

上方修正で『日属性バレット』が多数追加され、数が少なくて貴重な『日属性ブレイク要員』としての立場を更に高めましたが、特にデカいのが『0ブーストショットへの日属性弾追加』です。
前述のように霊夢は非常に粘り強いキャラクターであり、『生き残った先で何が出来るか』が重要になって来る訳ですが、『0ブースト集中ショットで結界を割りまくる』というのは余りにも気が利いた答えです。
ラストワードまで撃ち尽くして手持無沙汰になってすら、延命してブレイク要員として働く事が可能となっているので、『紅魔塔』では確実に仕事があるでしょう。
その他、オマケ程度ながらスペル2で『確率防御デバフ』なども入れられますし、火力・防御・ブレイク、全てにおいて圧倒的な進化を遂げています。
※ダメージ計算をミスしていたので訂正しました
2ページ目『弱点』『オススメの絵札』『相性の良いキャラ』『総合評価』などです。
フル覚醒してもラスワの陽攻up4段階のままだから
コスト8にしとくのがいいね
塔だと半端な個人火力よりはPT全体の火力を一気にサポートするブレイク能力・霊力補助(パワー連携)・バフデバフ辺りがすげー有用に感じるから
個人的には強化された日ブレイク要素に大いに期待したいすねえ
ウチの層の薄い弱小手持ちだと日弱点相手が面倒くさくなるので霊夢でPTごと粘りながらフルブレイクまで持っていければ理想だが…
個人的に塔には火力と結界回復の方向でこれ以上あまりインフレしすぎないで欲しいなぁ
キャラをもっと成長させられるようになるならいいんだけど、敵だけどんどん強くなると戦法の幅も狭められてしんどい
絵札とかも一部の防御系とかは使うまで消えないパッシブスキルに変更してくれればなぁと思ったり
火力の残念さを感じつつ好きだからフル強化して使ってたけどまさかこれ程上方修正されるとは…
嬉しい事ではあるが、防御式にして火力までこんだけ盛るって、防御系の能力を活躍させる方向はもう限界って事なんかな
後はキャラそのものより活かすステージの問題なんじゃないかな…?
原作の耐久スペルとか作れそうなんだがね…
1wのみ3ターン耐久&グレイズ禁止&全員生存にして防御や妨害がいればフルオート周回が出来る様になれば報酬次第では美味しいコンテンツになる
これが昔の性だったらリリーとか美鈴とかと組んで周回要因にしてたわ
性能です 脱字が…
昔の性能だとちょっと弱い妖夢なら十分すぎる基準のキャラになるんだよなぁ…
月の妖夢に日の霊夢になれてた。
アリスがギリギリルナ回れてた時代が懐かしいよ
とりあえずこのレベルのメス入れ強化の前例が出来たというのは推しが産廃性能のキャラの人にとってはいくらか希望が生まれたのかな?
紫とかは今後強化と同時にフェス限とか結構ありえそうだし
単に神主に対するご機嫌取りなんじゃないかなあと自分は予想してる。会合だかなんかで苦言を呈されたって話が本当ならだけど
そうじゃなくても霊夢は東方の顔みたいな存在だからこの強化は霊夢だけの特権とかね。初期のキャラでしかも配布キャラなのにここまで別キャラレベルに強化されるのは奇跡としかいえない
そんなわけでどっちにしても他の初期キャラにこういう大幅パワーアップが期待出来るかと言えば正直微妙(特に他の配布キャラ)。運営としても他で性能的に代替が効く初期キャラより、性能の高い新規キャラでガチャ回させたいだろうし、あっても目立たない所でのテコ入れぐらいじゃないかねえ
このゲームのプレイヤーってもうキャラの魅力より性能の高さで語ってる人が多いし。最もそれもまたソシャゲの常だけども
会合云々に情報元ってどこなのでしょうか❔
咲夜なんかは人気と新規呼び込み用としてどっかで大幅強化期待できそうな気もする
かなり型落ちしてしまったから救済対象としても妥当な感じ
邪推にも程がある…
性根が腐ってるのか
陽攻4段階は英断だったな
試しにレベル100★1ランク4のが居たから命中絵札だけ付けてルナゆかりんにぶっぱしてきたわ
ラストワード「夢想天生」に「陽攻4段階アップ」が追加されたことで威力がけた違いになってる。
一応味方を守って日ブレイクを補助しますみたいなコンセプトが前からうっすら見えてはいたが
ようやく実戦投入しても良くなったかな
前は守りもブレイクもとにかくやる気のない性能だった
塔が一旦無くなったからとりあえず二章ボスルナで絵札無しで使ってみたけど
相手がスペカ以外単体しか使わなくて10発以上全部攻撃吸ってくれたな
パチュアリで周りの注目下げたのと攻撃受けるたびに特性で注目上がっていくのが効いたのか
初期に使った時より大分吸うようになってる
守りが自分だけじゃなくPT全体になり、陰陽回避バフに攻撃デバフと
防御系のサポート能力がアリス並みに広い充実さになったから防御タイプとしては大分噛み合った良い強化だと思う
(以前は全体攻撃やられたら自分しか生き残れない上に残されても仕事がなかったので…)
必中ショットで霊力安定して貯めやすくなったのと、
スペカに貴重な日属性ブレイクや防御デバフもついた事で、
仲間を守りつつ攻めのセットアップを考えられる
性能になり以前より段違いに使いやすくなってる(というか以前が弱すぎ)
ブーストに全体防バフが追加された事や、ブーストスペカに良い追加効果や特攻が増えた事で霊力貯める意義も上がったかな
ノーブーストで日ショット撃てるようになったのも最後までブレイク要員で仕事を残せるから長期戦適性は大分上がったと思う
これでパワー連携だったらボーナス対象も広そうで最高だったが、まあ十分塔で役割は現状持てるようになったと思う
特攻火力はどんなもんなんだろね
ガーネットスターの壁がデカいが日属性の強キャラ欲しい
私にとっては、数少ない日属性の使い手・体力が高く攻撃を引き付ける役として結構役立ってくれてます。
無属性攻撃も汎用性が高いので(封魔陣の火力を気にしなければ)強みはあると思いますよ。
自分は基本的に雑魚戦でチルノ、咲夜さん、早苗で回復しつつ行って、ボス戦でチルノを魔理沙に、早苗を霊夢に交代してます。
これでイベントのHARD星3までは全てクリアしました。(推奨レベルとの差マイナス10)
霊夢の引き付けのおかげでボス戦ではチルノを持たせやすく、魔理沙交代までにダメージを稼ぐことができるので、自分にとっては霊夢の引き付けはすごくありがたいです。咲夜さんも倒れずにぶっ通せてます
霊夢の強みはタンク性能じゃなくて必中でそこそこの火力出せることだと思う。特に紫があほみたいに回避積んだ時はメディのイントゥデリリウムでも撃ち漏らすから無属性なのも相まって安定する
ハード紫戦で霊夢チルノパチュリー の構築でしたが結構霊夢が良かったなと思います。スキル1は育てると〇〇%で更に注目+1になり(lv6で60% 霊夢のスペルカードに「湖面上のディーバ」(わかさぎ姫の絵札)をつけると更に+1狙われやすくなります(これらを合計し最大で3段階上昇)火力があるが打たれ弱いキャラ2体と組むのがやはりよいですね。
回避アップとか結構便利だけど、やっぱり運が絡むから一撃でチルノがピチューンってなって真顔になりました。
自分なんかは、ノーマル紫戦はゲスト霊夢が全部攻撃吸ってくれたお陰で突破できましたが、レアケースですし運の範疇ですね
☆0や☆1で無理矢理突破する際に、後ろに置いておくと最後まで耐えてくれる、みたいな運用はできそうです。
夢想封印は紫の列車よりは火力ありますし。
総合評価の所の朗報ロストワードの朗報って多分東方ですよね…?
ありがとうございます。訂正しました