2020年4月、ゲーム配信当初から実装されているキャラクターです。

『攻撃力アップ』『命中率アップ』『防御力デバフ』『回避率デバフ』などなど、他のキャラクターを補助する能力に長けており、大抵のキャラクターを一定以上パワーアップさせられる、汎用性の高いサポーターです。
周回は勿論、紅魔塔では『デバフ要員』としても働きやすい所があり、どこでも一定以上は仕事が出来るキャラクターでしょう。
ただ、今はより特化した強力なサポートキャラクターも増えて来ているので、実装当初と比べると『広く浅く』くらいの器用貧乏なイメージも若干強まっているかもしれませんが…。
ただ、地力は十分高いので全員出撃の『紅魔塔』なんかでは確実に役立ってくれるキャラクターです。
キャラクター評価

総合評価…8.0
周回評価…7.5
紅魔塔評価…8.0
基本情報
拡散ショット・スペクトルミステリー(全体攻撃)
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 2.94 | 2.74 | 3.20 | 3.66 | 3.09 | 3.43 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 7 | 3 | 3 | 3 | 4 | 4 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 |
その他 | 光弾 | 光弾 | 光弾 | 光弾 | 光弾 | 光弾 |
集中ショット・上海人形
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 11.43 | 13.71 | 8.00 | 9.14 | 10.29 | 11.43 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 3 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 |
その他 | レーザー弾 | レーザー弾 魔法使い特攻 | レーザー弾 | レーザー弾 | レーザー弾 | レーザー弾 |
スペル1・紅符『和蘭人形』
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 相手単体の陽防を1段階ダウン(3T) | 相手単体の陽防を2段階ダウン(3T) 60%の確率で更に1段階ダウン |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 5.49 | 13.17 | 15.36 | 17.55 | 19.75 | 21.94 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 12 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陽陰 | 陽陰 | 陽陰 | 陽陰 | 陽陰 | 陽陰 |
その他 | レーザー弾 | レーザー弾 魔法使い特攻 | レーザー弾 | レーザー弾 魔法使い特攻 | レーザー弾 | レーザー弾 魔法使い特攻 |
最大期待威力(バフ・デバフ無し、ショットレベル1、敵防御1000):24,072ダメージ
スペル2・偵符『シーカードールズ』
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 相手単体の陰防を1段階ダウン(3T) | 相手単体の陰防を2段階ダウン(3T) 60%の確率で更に1段階ダウン |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 15.36 | 13.17 | 14.26 | 15.36 | 16.46 | 17.55 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 5 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 |
その他 | レーザー弾 | レーザー弾 | レーザー弾 | レーザー弾 | レーザー弾 | レーザー弾 |
ラストワード・『グランギニョル座の怪人』(全体攻撃)
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 相手全体の回避を1段階ダウン(3T) | 相手全体の回避を2段階ダウン(3T) 20%の確率で更に1段階ダウン |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 8.00 | 14.63 | 15.85 | 25.60 | 27.43 | 29.26 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 16 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 |
その他 | 尖弾 | 光弾 必中 | 尖弾 | 光弾 必中 | 尖弾 | 光弾 必中 |
最大ステータス
総合つよさ | 体力 | 陽攻 | 陰攻 | 陽防 | 陰防 | 速力 |
6450 | 5350 | 890 | 1080 | 910 | 1220 | 1280 |
式・気質・属性
式 | 気質 | 弱点属性 | 得意属性 |
技巧 | 雹 | 金・星 | 水・日 |
能力・人形を操る程度の能力
ブースト使用時、味方全体の陰攻を1段階アップ(1T)
グレイズ使用時、味方全体の陰防を1段階アップ(1T)
スキル
スキル名 | レベル1効果 | レベル10効果 |
アリスの人形劇 | 自身の注目を1段階ダウン(3T) | 自身の注目を3段階ダウン(3T) |
幻視 | 味方全体のCRI回避を1段階アップ(2T) | 味方全体のCRI回避を2段階アップ(2T) 80%の確率で更に1段階アップ |
アシストドール | 味方全体の命中と陽攻を1段階アップ(2T) | 味方全体の命中と陽攻を2段階アップ(2T) |
特性
特性名 | 効果 |
デコイドール | 攻撃された時、妖精から受けるダメージを20%ダウン[発生率100%] |
妨害人形 | 攻撃された後、自身の注目を1段階ダウン(3T)[発生率15%] |
人形クラフター | ターン開始時、自身の霊力を1上昇[発生率25%] |
連携・パワー連携
後衛になる時、交代相手の霊力を上昇
前衛になる時、前衛全体の霊力を上昇
今尚便利な『汎用サポート性能』

リリース当初からしばらくは最強のサポートキャラクターとして君臨していたアリスですが、当時それだけ鳴らしていただけあって、今でも十分役立つサポート性能は持っています。
特に優秀なのがスキル3の『アシストドール』で、お手軽に『陽攻&命中2段階アップ』を実現出来るのはやはり優秀です。
陽気主体のキャラクター達はアリスのサポートが入れば絵札も攻撃力アップのモノを載せられるようになるので更に火力は盛りやすいし、アリスを横に添えるだけで周回における『敵のワンパンライン』なんかは十分引き上がる所もあるでしょう。
『敵全体に対して命中率100%には出来ない陽気アタッカー』の例としててゐと妹紅を取り上げ、アリスのサポートでどの程度ダメージアップするかを見てみましょう。(てゐはvs単体に対しては超デバフを入れられるが、ここではデバフを入れられない複数の敵なんかを想定)
このように、アリスのサポートでてゐはダメージ75.4%アップ、妹紅はダメージ65.3%アップという形で、大きく火力が向上している事が分かるでしょう。
なんならこの3人を並べて使った場合、アリスはサポート込みで『自身の火力+てゐ0.75人分の火力+妹紅0.65人分の火力』を出せることになり、『全体としての火力貢献度』で言えば下手なアタッカーを採用するよりもずっと上になってきます。
このようにダメージ増加率で考えると、『サポートキャラの重要性』というのは一層分かりやすいでしょう。
今回は陽気キャラを取り上げましたが、ブーストで味方の陰攻アップも可能なので『陰気キャラ』との組み合わせも可能ですし、とにかく『アリスを横に添えておけば、一緒に出撃するキャラの火力は間違いなく上がる』みたいな所は確実にあります。
また、ブーストで霊力が消費されるのは『自分の行動する瞬間』なので、ブーストしてアリスが行動する前に敵を倒せると『消費0で味方を強化出来た』ということになるので、複数wave戦ではそのような役立て方もあるでしょう。
自身のラスワ火力も、まあ大した事はありませんが命中2段階アップ&敵全体回避2段階ダウンがあるので安心して攻撃絵札を乗せられるし、最適性の『☆5圧倒的な火力』なんかを乗せれば1waveフルオートでも『必中・陽攻2段階アップ・陰攻4段階アップ』の一撃も撃てるので、取り敢えず一定の周回適正は保証されています。
紅魔塔ではデバフや連携も優秀
高難易度イベント・『紅魔塔』では周回のように『1ターンで終わる』という戦いはそう無いので、アリスは『霊力を貯めて高倍率な陰攻サポート』『通常スペルで敵の防御デバフ』などの別の役割も無理なくこなせるようになります。
特にスペル1・2はそれぞれ陽防・陰防に対して2段階~3段階の高倍率デバフを入れられ、しかもこれは2ターン連続で入れる事も可能です。
こちらの記事で述べた通り、このゲームはバフ・デバフが掛け算になるので、デバフを重複させると一気にダメージは2倍~3倍くらいに膨れ上がって『ゴリ押し戦法』にも非常に有効です。
無論、周回で使えた陽攻・陰攻・命中サポートは勿論こちらでも優秀だし、『パワー連携』持ちなのですぐ引っ込んで行くだけでも十分仕事が出来ることになります。
元々、『周回』においても色々なキャラクターをサポート出来る便利な性能持ちですが、『紅魔塔』においてはこなせる役割が更に広がり、イメージ通りの器用な性能を発揮してくれるキャラクターです。
2ページ目『弱点』『オススメの絵札』『相性の良いキャラ』『総合評価』などです。
紅魔塔に行くと各能力で自身だけでなくPT全員をサポートしてくれるのが改めて優秀なのを実感するな
ラスワ使い切ってもスキルとブーストで陰陽強化が出来て広い連携で霊力を配れるからほぼ最後まで仕事が無くならない
役割をスペカに依存しきってないから低コスト運用という間接的周回貢献出来るという強みも言われてみればそうか
クラフターが同系統の中でも初期キャラトップの倍率だから長期戦では期待値の高さも効いてきやすいな
以前より広く浅くになってはきたが、その広さでまだまだ技巧的な勝負はできる感じだ
紅魔塔ではスペカでのデバフと交友関係が広いチェンジ連携が強い
周回では2章ラストをてゐ+藍+5コスアリスで回ってる
てゐと藍だけだとフル覚醒+絵札盛りでも安定しないけど
5コスアリス入れれば時間効率かわらず、それなりの霊Pで安定周回できる
使ってると紅魔塔では結構できることが多いことに気づく長期戦にも適性があるし
パワー連携のアリス、パチュリー、紅魔理沙は酷使してたな
スペカ使い終わった後でも仕事し続けてくれて重宝した
長期戦だと人形クラフターも中々に優秀だな
ブーストで全体バフを入れられるので噛み合っている、ショットで削りたい時も結構使える
複数Waveではフルブースト持ち越しの毎ターン3段階全体バフもまあまあ良い感じ
パワー連携もボーナス対象が広めなのは嬉しい所
スペカも陰陽デバフは塔で優秀だし、ラスワで回避下げられるのも先に命中補助入れられて有難い
好きで使ってるけど出来る事を都度フル使用させれば未だに活躍はさせられてるな
当初より物足りなくなっていってるけどパワー連携とアシストドールがある以上まだPTに入れやすい
その他コンテンツやEx系の高難易度要素はバリバリで構わないが イベント本体に関しては趣味キャラでそれなりに回らせて欲しいね
一応今回は貰えるイベPも増えているから二人で行くかという気になる場合もあるが やはり嬉しくない流れだ もう一段強度進行されたら手が付けられん
とうとうアリスは火力不足になってしまったかー。インフレ激しいのほんと嫌だよ……今までは周回適正マップあったけど今回は敵体力高すぎてアリスではどうあがいても足りない……
序盤で引いた時は「七色の人形使いなのに属性無しスペカも単体のみかよ!使えねー」と思ってたけど、ゲームへの理解が深まるにつれて支援として優秀なのだとわかってきた
なんで特性が陰攻アップなのにスキルが陽攻アップなんだろ…
陽攻は大妖精がやってるから陰攻特化だったら嬉しかったのになあ。
スキル 幻視のLv.10効果です
アシストドール以外のスキル2枠を実質捨てることで他にCPを使うマンチビルド
これがブレインだ
次かその次くらいでそろそろ衣装が来るかなぁ……
って書き込みにきたらニュースまとめ記事見て衣装キターヤッター!
アリスさん特性3が他のキャラと比べて霊力上昇量が多い上に確率が高いんですがなんなんです???お嬢様0.75で確率15%でしたよ??
最終ステです。
スペル1・紅符『和蘭人形』レベル5効果
スペル2・偵符『シーカードールズ』レベル5効果
ラストワード・『グランギニョル座の怪人』レベル5効果
スキル「アリスの人形劇」Lv10は
[ 自身の注目を3段階ダウン(3T) ]
でした
一応画像も貼っておきます
どこで使えるのか分からないので、
使い所を模索中です
特定条件(キャラの組み合わせ)で交代時の効果上昇だと思ってたんですが、アリスのレベルが80を超えたあたりからキャラに関係なくパワー連携の効果量が1.5になるようになりました。
現状98ですが、100の妖夢と連携すると必ず1.5増えます。
似たような症状の方いらっしゃいますかね?
アリスのように最初目立たなかったキャラも考察が進んで記事を更新してもらえるの本当助かります
流石の出来る女の子
コンボ入れると自前でも強烈な火力出せるのはやっぱり技巧式なんだなって
手持ちの少ない序盤はメインアタッカーとしてもかなり優秀です
特に配布アタッカーの魔理沙が不利な紫戦はブーストバフしながらのシーカードールーズ→和蘭人形でかなりダメージを稼げて助かりました
育てる前から即使える能力揃ってて、育てても良い能力を覚える個人的オススメキャラです(後かわいい)
うちではただの交代要員です。(全員を育てるとコストがかさむので…でもだいぶ役に立ちます)
命中アップが強力で橙とも相性がいい。
ラスワ解放しなくても十分働ける優秀なキャラ。
連携だけでも非常に有用なキャラ。
もし他に同じ連携を持つパチュリーか華扇がいたら、そちらの連携と組み合わせることでアタッカーが開幕2ブーストできたりする。
色々できるパーティーの裏エースみたいになってて出逢いから非常にお世話になってます
序盤からスペカのデバフやチェンジによる連携もとにかく優秀で、グレイズで耐久上げてブーストで火力上げられるのも使ってて楽しい
リリース記念に!LWおめでとう
いやぁ、RPG好きなので大好きなアリスとの冒険が楽しみです
(世間では暗いニュースも多かったのでずっと待ち続けていただろ、常識的に考えて…)
それと……
普段はROMっていましたが開設当初からここの情報にはとてもお世話になっていました
いつもありがとうございます!これからも応援してますね