2020年12月18日開催の『耽美なるネクロマンシー』で実装されたキャラクターです。

速力部分に特徴を持つ速攻式キャラクター…ですが、『敵全体での陰防デバフスキル』『星バレットオンリーのラストワード』など、『ゲーム中で青娥だけしか持っていない特性』を多数所持しており、オリジナリティ溢れる活躍が出来る性能となっています。
実際、周回なんかではデバフスキルが非常に便利で、紅魔塔なんかでは豊富な属性弾でブレイクし、自身の火力も急上昇させるなど、様々な形での活躍が期待出来る器用で優秀なキャラクターです。
キャラクター評価

総合評価…9.0
周回評価…8.5
紅魔塔評価…9.0
基本情報
拡散ショット・グーフオニャオ
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 7.23 | 7.33 | 6.72 | 5.83 | 5.24 | 4.46 |
命中 | 80% | 85% | 85% | 90% | 90% | 95% |
CRI | 5% | 4% | 4% | 3% | 3% | 2% |
弾数 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陽 | 陰 | 陽 | 陽 |
その他 | 肉弾 確率で自身速力1段階アップ | 肉弾 | 肉弾 確率で自身速力1段階アップ | 肉弾 | 肉弾 | 肉弾 従者・人間特攻 |
集中ショット・イーグイ(全体攻撃)
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 6.43 | 8.14 | 7.47 | 6.47 | 5.83 | 4.95 |
命中 | 80% | 85% | 85% | 90% | 90% | 95% |
CRI | 5% | 4% | 4% | 3% | 3% | 2% |
弾数 | 5 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
陽・陰 | 陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 |
その他 | レーザー弾 仙人・鬼特攻 | レーザー弾 仙人・鬼特攻 | レーザー弾 | レーザー弾 | レーザー弾 敵防御バフ無視 | レーザー弾 敵防御バフ無視 |
スペル1・仙術『ウォールランナー』
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 相手単体の速力1段階ダウン(3T) | 相手単体の速力2段階ダウン(3T) 60%の確率で更に1段階ダウン |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 7.71 | 11.73 | 13.05 | 14.27 | 16.05 | 17.83 |
命中 | 80% | 85% | 90% | 95% | 95% | 95% |
CRI | 5% | 4% | 3% | 2% | 2% | 2% |
弾数 | 8 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陽 | 陽 | 陽 |
その他 | 質量弾 | 質量弾 死神・仙人・鬼特攻 | 質量弾 速力依存弾 | 質量弾 速力依存弾 | 質量弾 死神・仙人・鬼特攻 | 質量弾 死神・仙人・鬼特攻 |
スペル2・道符『タオ胎動』(全体攻撃)
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 自身の注目1段階ダウン(2T) 自身の速力1段階アップ(2T) | 自身の注目2段階ダウン(2T) 自身の速力2段階アップ(2T) |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 3.43 | 5.21 | 5.80 | 6.34 | 5.35 | 5.94 |
命中 | 80% | 85% | 90% | 95% | 95% | 95% |
CRI | 5% | 4% | 3% | 2% | 2% | 2% |
弾数 | 12 | 3 | 3 | 3 | 4 | 4 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 |
その他 | レーザー弾 | レーザー弾 速力依存弾 | レーザー弾 敵防御バフ無視 | レーザー弾 敵防御バフ無視 | レーザー弾 従者・人間特攻 | レーザー弾 従者・人間特攻 |
ラストワード・『ワームホールの預言者』
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 味方全体の速力1段階アップ(3T) | 味方全体の速力2段階アップ(3T) 20%の確率で更に1段階アップ |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 6.05 | 13.03 | 14.50 | 15.85 | 17.83 | 19.81 |
命中 | 80% | 85% | 90% | 95% | 95% | 95% |
CRI | 5% | 4% | 3% | 2% | 2% | 2% |
弾数 | 17 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
陽・陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 |
その他 | エネルギー弾 速力依存弾 | エネルギー弾 確率で自身速力1段階アップ | エネルギー弾 確率で自身速力1段階アップ | エネルギー弾 速力依存弾 仙人・鬼・従者・人間特攻 | エネルギー弾 速力依存弾 仙人・鬼・従者・人間特攻 | エネルギー弾 速力依存弾 仙人・鬼・従者・人間特攻 |
最大ステータス
総合つよさ | 体力 | 陽攻 | 陰攻 | 陽防 | 陰防 | 速力 |
6450 | 5550 | 1050 | 1210 | 900 | 920 | 1260 |
式・気質・属性
式 | 気質 | 弱点属性 | 得意属性 |
速攻 | 金環日食 | 土・星 | 金・日 |
能力・壁をすり抜けられる程度の能力
結界異常『毒霧』の結界1枚あたり速力・命中・回避が1段階アップ
ブースト使用時、自身の命中1段階アップ(1T)
スキル
スキル名 | レベル1効果 | レベル10効果 |
邪仙術 | 相手単体の回避1段階ダウン(1T) 自身の速力1段階アップ(1T) | 相手単体の回避2段階ダウン(1T) 自身の速力2段階アップ(1T) |
幻術 | 相手全体の陰防1段階ダウン(1T) 相手全体の速力を発生確率10%で1段階ダウン(1T) | 相手全体の陰防2段階ダウン(1T) 相手全体の速力を発生確率50%で1段階ダウン(1T) |
操霊術 | 味方全体に結界異常『毒霧』を1枚付与(1T) 自身の陰攻1段階アップ(1T) | 味方全体に結界異常『毒霧』を2枚付与(1T) 自身の陰攻2段階アップ(1T) |
特性
金剛不壊 | 攻撃された時、従者から受けるダメージを20%ダウン[発生率100%] |
経絡ブースター | 攻撃された後、自身の速力を1段階アップ(3T)[発生率50%] |
ゴーストドレイン | ターン開始時、自身の霊力を0.50上昇[発生率25%] |
連携・ガード連携
後衛になる時、交代相手の陽防、陰防、CRI防御、CRI回避をアップ(3T)
前衛になる時、交代相手の陽防、陰防、CRI防御、CRI回避のつよさ上昇を一部引き継ぐ(3T)
王道の『バフとデバフの掛け算』

青娥の性能の中で最も着目すべき点は、スキル2による『敵全体の陰防2段階ダウン』の性能でしょう。
こちらの記事でも、色々なキャラの解説ページ内でも散々述べていますが、『バフとデバフの掛け算によるダメージ増強』はこのゲームの肝となる最重要な仕様ですが、『スキルで敵全体に防御デバフを入れられる』というのは、2020年12月現在、青娥だけが持つ特性です。
このゲームではデバフが重要、というのはデバフ持ちキャラクター達の解説でも散々述べて来ましたが、デバフは『他のキャラクターに先行して入れないと意味が無い』という点から行動順調整に面倒を抱えるキャラクターも多い中、『スキルによるデバフ』は絶対に先行出来るので確実な貢献が可能です。
例えば『敵が防御力2,000の幻想郷の妖怪』で、豊姫がフルブーストラストワードを放った時のダメージは上の通りです。
青娥の『陰防2段階ダウン』のスキル2効果だけで、与ダメージは+13万近くにも達します。この圧倒的なダメージの伸び幅が『バフ・デバフ掛け算』の醍醐味です。
効率の良い周回においては『少ない手数で相手を沈める』というのも重要になりますが、そんなシチュエーションに対しても有効なのがこのスキル2で、例えば『沈めるのに豊姫・幽々子でラストワード2発必要な相手が豊姫1発で済むようになった』みたいなケースも十分考えられるし、こちらは本当に優秀な効果となっています。
特殊で強力なラストワード

青娥のラストワードは『陰気オンリー』ということで絵札やサポートで火力を伸ばしやすく、また『星属性オンリー』ということで弱点の敵には一撃必殺級の火力&ブレイク性能を持っており、非常に優秀な仕様です。
特にフルブースト時は火力が大幅に伸び、『仙人・鬼・人間・従者』とそこそこ広めの特攻攻撃も持っているので、『フルブーストラストワード』の火力は相当なものになっています。
火力水準を確かめるため、中堅全体攻撃アタッカーのはたて、最強格の全体攻撃アタッカーの幽々子と火力比較をしてみましょう。
敵防御2000・命中率やCRI補正も期待値込みで『1ブーストラスワ・フルブーストラスワ』のダメージがどうなるか、計算式から算出して比較してみます。
このように、1ブーストラストワードははたてにも劣りそこまで…という感じですが、フルブーストラストワードは大きく上回り、幽々子の8割くらいのパワーです。
『仙人・鬼・人間・従者』の特攻が入れば幽々子を上回る程の火力となっているし、『フルブースト』に関しては十分パワフルな部類と言えます。
『通常周回では力不足だなぁ…』というのは確かにありますが、通常周回でメインになるのは前述の『スキル2によるデバフ』になるので、自身の火力はあくまでオマケでしょう。
通常周回ではデバフメイン、紅魔塔なんかではしっかり火力も出せて、バランスの良い攻撃性能を持っています。
ブレイク性能も非常に優秀

青娥は『星バレット6個』のラストワードを始めとして属性弾も非常に豊富、『紅魔塔』ではブレイク要員としても十分に働ける素質があります。
全体的にブーストが重いのが痛い所ですが、スペル1は『1撃で4枚』割れる属性弾の多さ、スペル2も『全体攻撃で最大3枚割れる』という形、ショットにも属性弾は豊富に付いているので、弱点を突ける相手には十分強く出て行けます。
紅魔塔ではブレイクして良し、火力も良し、サポートも出来るということで、状況や手持ちに応じて様々な仕事がこなせるでしょう。
また、『味方に毒霧結界を付与』というデメリット能力は、フルオート周回なんかだと付けたそばから即グレイズで消費するので『通常周回』においてはメリットもデメリットもあまり無い感じですが、『紅魔塔』では小鈴や幽々子など、毒霧結界でパワーアップするキャラと組み合わせればメリットに転化させる事も出来るでしょう。限られた組み合わせにおいてではありますが…。
2ページ目は『弱点』『オススメの絵札』『相性の良いキャラ』『総合評価』などです。
フルオートでも毒霧結界残ってね?
青娥の火力比較の速力バフ4じゃなくて6の間違いでは?
メディスンがいる時にスキル3を使うとちゃんと青娥に毒が反射する模様
コレで速力8段階アップ
それは判断し難いな…
ラスワで2、スキルで2、毒霧で2の+6だよね?
1ブーストとフルブーストしか書いてないから
フルオート(グレイズで毒霧消す)の1ブーストなら速力4段階で合ってるし、手動1ブーストなら6段階が正しい。
ちなみにフルブーストの場合は手動だろうからそこでも4段階と毒霧を考慮してないのはおかしいな…
新規絵札 参考に
戦闘姫は陽防80/陰攻60
花舞台は陽攻110/陰防70
※成長幅からの予測最大値
ラスワ陰のみのすべて星属性の全体
全体デバフなんかもあったり相当な有能キャラだわ
芳佳がいるとバトルリザルト時に2人に分裂する
作り込みが甘いというかテキトーというか…
スキル2つえー
アシストドール並やん
命中はないけど陰気デバフだと現環境キャラや戦法により合っているわけかー
スキル強いなら塔でも確実に貢献出来そう
今まで天井したことがない
結晶が尽きるか手に入るか
これレベルマックスと70止めデバフ要員の2人育てたいやつだ
天井で1人しか引けなかったからなぁ
勝利モーションくっそ可愛いんだけど
ロストワードはSDキャラのアニメーション
すごく凝ってて好きだ
毒霧って敵全体じゃなくて味方全体かい!
メディスンの相棒確定じゃんと脳死で回すとこだった
まあメディスンは毒霧のダメージ&デバフ効果を受けない(毒霧状態にはなるが、デメリットが無い)し、メディスン自身の攻撃が陰攻寄りだから、組ませるのはアリっちゃアリだが
おう、笑ってくれや…
可愛いけど神霊廟未プだしそこまで必死に引くもんじゃないな…と思ってたんだが、何故か告知のスキル3を敵全体に毒霧2枚って見間違えて天井散財しちまった…ぐふっ。
なんかそんな強そうじゃないなーと思いつつ一縷の望みをかけてここ来たら全体陰防ダウンって聞いたので今超元気です(^ω^)
草
頑張れ
参戦決定おめでとう!
個人的に一番出してほしいキャラクター