2022年4月30日から導入された『エピックおいのり』の情報についてまとめておきます。
以下、目次です。
- 1ページ目:『キャラ一覧』『実装されそうなキャラ一覧』
- 2ページ目:『エピックおいのり』の概要
『エピックおいのり』限定キャラ一覧
『エピックおいのり』で実装されそうなキャラ一覧
エピックおいのりで登場したキャラクターは『青霊夢』『水着キャラ』が確認されており、今後も以下に該当するキャラクター達が『エピック限定』になる事が予期されます。
- 『メイン探索・秘封ロストワード』にて、より重要な立ち位置にいるキャラクター
- ソシャゲの定石などに乗っ取って、よりセールスが見込めそうなキャラクター
前者については分かりやすいでしょう。基本的にシナリオで登場したゲームオリジナルのキャラクター達は『超フェス』で実装されますが、その中でもいっとう重要度の高そうなキャラクターが『エピック限定』になりそうです。
現時点では、例えば上の2人は『超フェス』よりも『エピック』で来そうな雰囲気がありそうでしょうか。
『水着』の4人については、『メイン探索第4章の初期』で登場する事は予告されているものの、青霊夢などと比べるとシナリオ上での重要度には明確に差がありそうで、まあこちらは率直に『セールスが取れそうだから』といった所でしょう。
業界的に『水着のキャラクターがセールスを上げる』というのは無限の前例があるだろうし、まあそういう事でしょう。
![]() | ![]() | ![]() |
今まで、このゲームは『季節感』を演出する際には『着替え衣装』を用いて来ましたが、今後はセールスが見込めそうなタイミングにおいては『メイン探索・秘封ロストワード』に合わせて『エピック限定キャラ』を実装してくる事になるかもしれません。
少なくとも、『夏の恒例行事』になりそうな予感はかなりあります。
2ページ目は『エピックおいのり』の概要についてです。
1 2
水着エピックおいのりは8月中に連続開催するとは7月の生放送では一言も言ってない点には注意。
(ちなみに、去年7月の生放送で月戦型超フェス6体の紹介の際には毎週実装するという発言はあった)
今年中に妖夢くるかな?
青霊夢、水着紫ともに絵札交換できる形で交換Pが無駄にならないようにしているのは抜け目がない
青天井故に交換Pが莫大な量になりやすい事も踏まえた仕様なのは間違いない
4章1編で紹介された水着キャラ4人が一通りゲスト参戦するかどうかも気がかり。
もしそうなれば、そこで各キャラの大まかな性能を確認できるだろうから、それで今後のガチャをどうするか考える余地が出てくる。
良くも悪くも王道的なソシャゲ運営にシフトしていった象徴と言える
水着キャラがエピック大量追加で価値が下落した気がする
そういえばスペカが2種×2枚ずつで華に欠けるよなあ、と思って早二年
エピック・レリックでもこの金太郎飴スタイルは変わらずか
まぁ5種類もスペカあったら戦略増えすぎで後のキャラに課金させにくいし多少はね?
ちびゆかりは1周目ロス子みたいなかなり特殊な立ち位置ぽいし実装は後に回されるかも
青霊夢の口ぶり的に明らかにF1世界でのロス子的な立ち位置だったし
天井ないエピックは課金込みの神結晶で引いた方がいいんだよなたぶん
金早苗さんは久しぶりのスペカ全全全(当然攻撃バフもりもり)で頼みたい
価値のある物に対し、それに見合うだけの投資をするという感覚に近い。
なんか早苗の絵が微妙だな
金髪はともかく、ずっと両手ピースしてんのやめてほしい
L1早苗もデフォルトで片手ピースだしこっちもそのまま実装だろうな…
正直口調と相まってシリアスな場面も台無しになってる…というか普通に浮いてるけどもうそういうキャラ付けとして受け入れるしかない
立ち絵くらい普通にデザインしておけばいいだけなのにセンスないんだよな。
戦闘シーンもシリアスシーンも台無しだ。
まぁ、初登場以降基本天然、ずれてる、シリアスにならないキャラだしなー、ってところはある
ストーリーもシリアスにならないタイプとして扱ってるっぽいし
微妙だなーと思ってたけど神奈子&諏訪子と会って泣いてるの見たらちょっと欲しくなってしまった
そういうのあるよね
ロスワやってからさとり好きになったし、超フェス輝夜なーとか思ってたけど、BGMと声で取ったし
色合いがゴテゴテしてるだけだったら30点くらいのキャラだけど
所かまわずダブルピースして現れるのが浮きすぎててマイナス50点
なんかウザい
天なし霊夢みたいにお祓い棒みたいに構えているのが一番よかったかな。
少し言い過ぎかもしれないけど黙っていればいい立ち絵なんだよな