2020年4月、ゲーム配信当初から実装されているキャラクターで、当時のスタートダッシュキャンペーンの『ログイン7日』で無料配布もされたキャラクターです。



『回復』に特化した性能を持っているものの、それを活かせる場というのがこれまでは存在せずに最弱筆頭…というキャラクターだったのですが、2020年11月実装の高難易度イベント・『紅魔塔』においてようやく活躍の場を得るに至りました。
別に同イベントに対して『必須キャラ』とか『最適性キャラ』とかそういう訳でもないし、他のイベントに対しては相変わらず応用力が無いので特別優秀と言う程ではありませんが、ようやく多少なりとも意味のある運用が出来るようになったという点は大きいでしょう。
…が、『第2回』の開催時は再び回復式のキャラのお株を奪うようなステージ構成が用意され、また株も落としつつあります。
早苗に限った話ではありませんが、とにかく環境に振り回される防御式・回復式のキャラクター達に明日はあるのか…?
キャラクター評価

総合評価…6.0
周回評価…4.0
紅魔塔評価…6.5
基本情報
拡散ショット・コバルトスプレッド(全体攻撃)
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 1.45 | 2.62 | 3.05 | 3.49 | 3.93 | 4.36 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 10% | 10% | 10% | 10% | 10% | 10% |
弾数 | 9 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 |
その他 | 光弾 | 光弾 | 光弾 | 光弾 | 光弾 | 光弾 |
集中ショット・スカイサーペント(単体攻撃)
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 15.13 | 6.05 | 7.06 | 8.07 | 6.05 | 6.72 |
命中 | 85% | 85% | 85% | 85% | 85% | 85% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 |
その他 | 肉弾 | 肉弾 | 肉弾 | 肉弾 | 肉弾 | 肉弾 |
スペル1・秘術『グレイソーマタージ』
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 4.11 | 11.52 | 13.44 | 15.36 | 17.28 | 19.20 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% |
弾数 | 14 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 |
その他 | エネルギー弾 | エネルギー弾 | エネルギー弾 妖怪特攻 | エネルギー弾 | エネルギー弾 妖怪特攻 | エネルギー弾 |
スペル2・開海『海が割れる日』
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 6.40 | 7.68 | 8.96 | 10.24 | 11.52 | 12.80 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% |
弾数 | 6 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 |
その他 | 流体弾 | 流体弾 | 流体弾 水棲特攻 | 流体弾 | 流体弾 水棲特攻 | 流体弾 |
ラストワード・『奇跡の価値』
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 6.75 | 17.28 | 19.38 | 21.33 | 23.14 | 24.83 |
命中 | 80% | 80% | 80% | 80% | 80% | 80% |
CRI | 20% | 25% | 30% | 35% | 40% | 45% |
弾数 | 20 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
陽・陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陽 | 陰 | 陽 |
その他 | エネルギー弾 | 肉弾 神様特攻 | 質量弾 神様特攻 | エネルギー弾 | 肉弾 神様特攻 | 質量弾 神様特攻 |
最大ステータス
総合つよさ | 体力 | 陽攻 | 陰攻 | 陽防 | 陰防 | 速力 |
6450 | 8000 | 1000 | 940 | 985 | 945 | 980 |
式・気質・属性
式 | 気質 | 弱点属性 | 得意属性 |
回復 | 凪 | 金・日 | 水・月 |
能力・奇跡を起こす程度の能力
不利属性から受けるダメージを20%軽減
スキル
スキル名 | レベル1効果 | レベル10効果 |
癒やしの奇跡 | 味方全体の体力を25%回復 (再使用ターン数…4) | 味方全体の体力を35%回復 (再使用ターン数…4) |
守矢の御守り | 味方全体の結界を1枚増加 (再使用ターン数…12) | 50%の確率で更に1枚増加 (再使用ターン数…8) |
豊穣祈願の神事 | 味方全体の体力を50%回復 (再使用ターン数…8) | 味方全体の体力を80%回復 (再使用ターン数…8) |
特性
特性名 | 効果 |
禊ぎマスター | ターン開始時、自身の結界異常を1枚回復[発生率50%] |
お祓いマスター | ターン開始時、自身のつよさ低下を1つ回復[発生率25%] |
二柱の加護 | ターン開始時、自身の結界を1枚増加[発生率15%] |
連携・シールド連携
後衛になる時、交代相手の結界を増加
前衛になる時、前衛全体の結界異常を回復
紅魔塔での『不死身戦法』

リリース開始から長らく、『回復性能が良いのは分かるが、んなもん使う場所が無い』と言われ続けて最低クラスの評価を受け続けて来た早苗ですが、高難易度イベント『紅魔塔』の低階層においては、『キャラ・スペルを温存出来る不死身戦法』により、他のキャラクターには無いアドバンテージを得るに至りました。(紅魔塔の攻略ページはこちら)

『紅魔塔』に登場する敵キャラクター達はHP数十万という驚異的なタフネスを誇りますが、火力の方はそれほど異常ではなく、特に『モブ敵』はスペルカードも使用しないので、相手を『モブ敵1体のみ』という状況まで追い込むと、『早苗で回復しつつひたすらショットを撃ち続ける』という戦法で最後の敵を掃除する事が可能になります。
![]() | ![]() |
例えば紅魔塔の『21階』という中位階層であっても、上のように敵が1体という状況に追い込んであげれば、後は『ひたすら集中ショット連発・早苗はスキルが復活したら即回復』を繰り返して数十万の敵HPを削り切る事も可能です。
組み合わせ次第では『モブ2体』相手の耐久が出来る所もあるかもしれませんが、とにかく同イベントにおいては『主力キャラ・主力スペルの温存』『スキル再使用ターンのための時間稼ぎ』などの点で貢献が出来るようになっています。
これまでは『使い所が皆無』と言っても良いくらいの所はあったので、リリース半年目にしてようやく陽の目を見たという感じです。
ショットによる結界ブレイク

早苗はショット2種にどちらも属性弾バレットが付いており、3ブーストと重くはありますが、上の『不死身戦法』の最中で、土・金弱点の敵に対してはフルブレイクを狙っていける所もあります。
ショットでチマチマ戦うのは時間も掛かってかなり面倒なので、上手く弱点が噛み合う相手なら多少は倒すスピードを速める事も出来るでしょう。
現状、早苗を活かす唯一の道はこの紅魔塔における『不死身戦法』なので、挑む相手・組む仲間を上手く見極めて使って行きたいです。
2ページ目は『弱点』『オススメの絵札』『相性の良いキャラ』『総合評価』などです。
持久戦しようとしてウッカリ日バレット雑魚に対面させちゃったけど、それでも特性3のおかげでなんとかなったのには驚いた
早苗は前衛の味方全員に結界の回復が行える事が特徴だし、これのおかげで助かった場面はある
まぁそれ以上にブーストで通常ショットに属性つける都合上フルブレイクに時間かかるんだが・・・
更新ありがとうございます。
不死身戦法でようやく回復式+防御式の組が一部ユーザーから評価を上げましたが、早苗は筆頭ですね。