『メイン探索第3章・白玉擂台(前編)』の最終ステージ・『いざ死合う刻(難易度Lunatic)』で低確率ドロップする絵札です。
『斬撃50%アップ&命中2段階アップ』というとんでもない効果を持っており、妖夢・萃香という2人の重要キャラクター達の超超超適正絵札、『妖夢はこの絵札を付けると幽々子の火力を超える』と言えば、どれほど凄まじいパワーを持っているかが良く分かるでしょう。
一部のキャラクター達の評価を1段階…どころか2段階引き上げるくらいの底力を秘めており、入手は非常に大変ではあるけれど、絶対に4凸させたい絵札です。
絵札特性
初期状態効果 | 限界突破後効果 | |
特性① | 装備スペカの斬撃の威力25%アップ(1T) | 装備スペカの斬撃の威力50%アップ(1T) |
特性② | 装備スペカ使用時に命中1段階アップ(1T) | 装備スペカ使用時に命中2段階アップ(1T) |
ステータス補正
補正ステータス | 初期状態 | +10状態 |
陽攻 | +35 | +75 |
陰攻 | +35 | +75 |
絵札の概要

とにかく注目すべきは圧倒的な『絵札特性』であり、命中2段階アップだけでもありがたいのに、まさかの『斬撃50%アップ』という超高倍率な補正を持っています。
これまで、『斬撃』はマトモな補正絵札が存在しなかったので、バフ倍率高めの妖夢なんかは全然適正な絵札が存在しなかったのですが、この絵札が超ド適正です。萃香なども。
しかもこの2人はラストワードが『全バレット斬撃』なので『与えるダメージが完全に1.5倍』となり、妖夢なら命中80%⇒100%なのでダメージ1.25倍、合わせて『ダメージ87.5%アップ』となるので、『絵札無し状態と比べて火力が2倍近くまで引き上がる』という、想像を絶するパワーアップを遂げることになります。
どれほどまでに火力が引き上がるのか確かめるため、既存の最適性だった命中絵札を装備した妖夢、それから最適性絵札を装備した幽々子と火力比較をしてみましょう。
防御力2000、命中率やCRI補正も期待値込みで『1ブーストラスワ・フルブーストラスワ』のダメージがどうなるか、計算式から算出して比較してみます。 (50%以下の確率効果は無視)
にわかには信じがたいかもしれませんが、この絵札を装備することで、妖夢は『1ブーストラスワ・フルブーストラスワ共に、幽々子の火力を完全に超える』ということになります。
幽々子を超えるというのは、『環境最強格のアタッカーである』という事に他ならず、ゲームリリース当初は最強アタッカーだった妖夢は、この絵札の登場で再び最強格のアタッカーに返り咲いたと言っても良いでしょう。

ただこれには注釈があって、妖夢のラスワの敵防御ダウンは『80%の確率で+1段階』、このダメージ計算はこの発動を前提としているので、20%を引いた時はここまでは伸びません。
…が、その時も計算すると『幽々子とほぼ互角くらい』にはなるので、火力面ではほぼ幽々子を超えたと言って良い程です。
ただでさえヤバい性能の萃香も、この絵札の登場で完全に最強クラスのパワーを手に入れており、一部のキャラクター達にとってこの絵札はあまりにも重要過ぎます。しかもステータス補整も陽攻・陰攻+なので本当にムダがない…。
萃香・妖夢…というか、斬撃を使うキャラクターであれば絶対に装備させたい絵札です。
オススメのキャラ
もうこれは言うまでもなく妖夢と萃香です。どちらも環境最強格のキャラクターへと変貌するので、絶対に4凸させて装備させたいです。
まあ、4凸絵札を2枚も作るとなるとゆうに1,000周を超える周回数は必要になるでしょうから生半可な道程ではありませんが、これさえ超えれば本当に見違える程に強くなりますから、ゆっくりでも良いので頑張りたいです。
売却&限界突破について
売却は意味不明です。こんな素晴らしい絵札を捨てるという選択肢はありませんから、絶対に凸を進めましょう。
正直、『0凸⇒4凸』での上り幅がデカすぎるので、0~3凸だとインパクトは薄いですから、どれだけ時間を掛けてもいいので時間がある時に該当ステージを周回し、完成を目指したいです。
総合評価
絵札特性、ステータス補整どちらも本当に素晴らしく、『一部のキャラクター達の強さを環境最強レベルまで引き上げる』という超重要な特性を持っており、ゲーム最高峰に優秀な絵札です。
勿論、『汎用性』という意味では攻撃アップや霊力アップ絵札に大きく劣る所はありますが、それを差し引いても適正キャラへの超絶パワーアップ効果はあまりにもデカ過ぎます。
妖夢・萃香を使うなら絶対4凸を狙いたいし、今後登場する『斬撃』キャラにも最適性待ったなし、地獄の周回を乗り越えて完成させる価値はある絵札です。
※持続ターン数の間違い、20%を引いた時の火力を訂正しました
倍速オート+泥2倍のお陰で3時間かけて2枚落ちた
この排出率アップの機会逃すと当分限凸はできないだろうから、この一週間は粘るしかないな
今回実装のこころのラスワが全バレット斬撃と判明したので、この絵札がこころにも最適性となった。
絵札のドロップて何か条件達成してないと落ちないとかあるの?
そろそろ1000周だけど0なんだが…
完全に運 ようつべに15時間周回で450周して4~5枚ドロップしてる人も居たから
ただ落ちない時は本当に落ちない 1000周でゼロはきついな
俺も1ヵ月掛けて1000周以上で一枚、その後ドロップ率2倍で4時間で2枚落としたから完全運だと思う
4凸して妖夢に付けてみたけど、結局うしろの正面で倒せない敵はこの絵札でも倒せないくらいの使用感
こいしや諏訪子と組ませて赤魔理沙1ターンキルできるようになるかと思ったがダメだった
オートといえどこのゲームで3wave何百周もするだけの気力がもうない…
ストーリー読むのダルくてeasyも全クリしとらんし、あとまだHARDとLUNATICも全クリしなきゃ周回のスタートラインに立てないし先が遠いわ
1000周ぐらいして1枚しか落ちなんだ
運が悪いのかいい方なのか
完凸するまで2000周した人もいるし確率は収束するんじゃね?
1000てマジかよ、それ絶対運悪い…と思う
確率幾つか知らんから偉そうな事言えんが
1周90秒だとすると、やる気が0になるまで回復分も考慮して3.75時間もかかる
そんだけあれば赤魔理沙は200周近く回せるから、実質ドロ率は半分以下
普段は更に半分なのが俺たちを駆り立てるのさ…
時間効率は最悪だけど霊力面での効率はやり方によってはそんなに悪くないしね
300周して0枚
3人フルオートで回してるから霊Pの消費がやばい
みんなどんな構成で回ってますか…
結局豊姫紅魔理沙のコス24になったわ。
前はレミリア紅魔でみょん周回、豊姫阿求小鈴で紅魔周回を交互にしてたけど一本に絞る事にした
4ターン確定で最速(ラスト豊姫でワンパンできた場合)1周あたり1分15秒。
ありがとうございます
豊姫と藍でコスト22
妖夢のラスワに漬ける場合0凸のこの絵札と4凸のうしろ正面どっちがいいでしょう?
斬撃アップ、4凸したら持続2Tってことは通常スペルで積んだ上でラスワにも乗せれば実質100%アップ?(そもそも10枚引くという無茶を通さねばならないが)
どっちも1ターンらしい
そもそも威力アップ系は悪さできないように全部1ターンだけだけどね
200週してドロ0 紅魔理沙絵札よりドロ率低いのか単に運が無いだけか
3wでそれはしんどいわな…
ただ、俺もワンパン検証しながら2章ルナ50周×6セット以上して紅夢の魔女絵札0だから似たようなものの気がする
ドロアップイベント中の紅魔理絵札は結構出やすかった気がしてた
ラスワが斬撃オンリー+陰陽バラバラ+命中バフor回避デバフ未所持
以上のキャラに特にマッチしているということで、妖夢と萃香に最適性、橙咲夜小悪魔辺りも適してそうだ
何気に「いざ死合う刻 第4話」の探索は華片集めもできるので、絵札集めをしてると必然的に銀華片も大量に手に入って絵札強化が捗るのも嬉しいところ。
ここをフルオート出来るなら、今後はここで華片集めをしつつ絵札ドロップを目指しても良いかもしれない。
妖夢が幽々子越えと言われるとヤバさがわかりやすい
散々言われてるけど黒妖夢にも確実に合うだろうから一個は絶対に4凸作りたいなあ
しかし編成難易度低めとは言え3waveはしんどいものがある
ステ札として優秀。これからは赤魔理じゃなくてこっち回るわ
かと思ったら上がり幅小さくて最終値は低かったわ… 詐欺だろこれ
まぁ、そんなところだとは思ってたよ…
手に入れにくい&3wとはいえ、無料で無制限に取れる奴で強いの出したら大半の絵札がゴミになるしな
+95/+95なんて陽攻補正で残るのは邪仙の新絵札と賑やかな境内と後ろの正面、陰攻は血の絆と普通の魔法使いだけだもの。
斬撃内定も同然な黒妖夢が恐らく赤魔理沙並の性能期待値で来ると考えるとやばそうな感じ
元々結構強そうだったのに50パーとか完凸で超強くなってて草
専用絵札でキャラの強化路線かそういうのもあるのね
4凸で50%ってマジか・・・
妖夢萃香は勿論のこと妹様のレーヴァテインも全バレット斬撃だし今後出るであろう黒妖夢にも役に立ちそう
複数枚4凸が欲しくなるような性能で何故3W戦を要求されるか・・・
後半で1w戦ある気がするんだよなぁ…
流石に前後半で4種類の絵札はないでしょ
いやまぁ泥絵札はどれも高性能だから複数あれば嬉しいけど
エンドコンテンツと思ってやってるが段々周回がキツくなるのはやっぱつれぇわ