2020年6月10日開催の『三重光のフェアリーテイル』で初登場したキャラクターです。

独力で大幅に陰攻を上げて高い火力を出すという、『初動の火力』を大きく盛れるタイプのキャラクターです。
現環境の東方ロストワードでは、育成を突き詰めて行くと敵の実力が追い付いて来ないので、いかに素早く敵を倒すか、所謂『高速周回する力』なんかを求められがちになりますが、ルナの性能はまさにそこに適している感じです。
非常に扱いやすく、分かりやすいタイプの強さを持ったキャラクターと言えそうです。
基本情報
拡散ショット・フォノンメーザー
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 3.43 | 4.11 | 3.77 | 6.86 | 6.17 | 5.49 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 9 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 |
陽・陰 | 陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 |
その他 | エネルギー弾 | エネルギー弾 | エネルギー弾 | エネルギー弾 | エネルギー弾 | エネルギー弾 自分の防御依存でダメージ増 |
最大期待威力(バフ・デバフ無し、ショットレベル1、敵防御1000):ダメージ
集中ショット・衛星砲
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 12.86 | 12.86 | 6.29 | 5.71 | 5.14 | 4.57 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 4 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 |
その他 | エネルギー弾 | エネルギー弾 | エネルギー弾 | エネルギー弾 | エネルギー弾 | エネルギー弾 |
最大期待威力(バフ・デバフ無し、ショットレベル1、敵防御1000):ダメージ
スペル1・月符『ルナティックレイン』
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 7.60 | 8.78 | 8.05 | 7.31 | 9.87 | 8.78 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 13 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 |
その他 | 光弾 | 光弾 | 光弾 | 光弾 | 光弾 | 光弾 |
最大期待威力(バフ・デバフ無し、スペルレベル1、敵防御1000):ダメージ
スペル2・月符『サイレントストーム』(全体攻撃)
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 7.31 | 5.85 | 8.05 | 7.31 | 6.58 | 5.85 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 9 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 |
その他 | 光弾 | 光弾 | 光弾 | 光弾 | 光弾 自分の防御依存でダメージ増 | 光弾 自分の防御依存でダメージ増 |
最大期待威力(バフ・デバフ無し、スペルレベル1、敵防御1000):ダメージ
ラストワード・『エクストラスーパームーン』
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 16.46 | 21.94 | 30.17 | 27.43 | 49.37 | 43.89 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 15 | 3 | 2 | 2 | 1 | 1 |
陽・陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 |
その他 | エネルギー弾 | エネルギー弾 | エネルギー弾 自分の防御依存でダメージ増 | エネルギー弾 自分の防御依存でダメージ増 | エネルギー弾 自分の防御依存でダメージ増 | エネルギー弾 自分の防御依存でダメージ増 |
最大期待威力(バフ・デバフ無し、スペルレベル1、敵防御1000):ダメージ
最大ステータス
総合つよさ | 体力 | 陽攻 | 陰攻 | 陽防 | 陰防 | 速力 |
6000 | 4700 | 870 | 1220 | 960 | 1160 | 850 |
式・気質・属性
式 | 気質 | 弱点属性 | 得意属性 |
技巧 | 月虹 | 土・星 | 金・日 |
能力・音を消す程度の能力
グレイズ使用時、自身の陰攻1段階アップ(1T)
スキル
スキル名 | レベル1効果 | レベル10効果 |
隠密行動 | 自身の注目を1段階ダウン(3T) | 自身の注目を3段階ダウン(3T) |
ダークムーン | 自身の注目を2段階ダウン(1T) 自身の陰攻を2段階アップ(1T) | 80%の確率で更に1段階アップ |
ノイズキャンセル | 自身の注目を2段階ダウン(1T) 味方全体の陰防を2段階アップ(1T) | 80%の確率で更に注目1段階ダウン 80%の確率で更に陰防1段階アップ |
特性
無音の受け流し | 攻撃された時、質量弾から受けるダメージを20%ダウン[発生確率100%] |
陽気なイタズラ | Wave開始時、相手単体の陰防を1段階ダウン(3T)[発生確率25%] |
陰気なイタズラ | 攻撃された後、自分の陰防を1段階アップ(3T)[発生確率25%] |
連携・パワー連携
後衛になる時、交代相手の霊力を上昇
前衛になる時、前衛全体の霊力を上昇
高速・高倍率な『陰攻アップ』

ルナの最大の特徴は『陰気オンリー』のスペル・ラストワードに対して、『能力+スキル』によって1ターン目から高速で陰攻バフを乗せられる所でしょう。
グレイズ1回で1段階アップ、スキル2もレベル10まで行けば『陰攻3段階アップ』にはなるでしょうし、『グレイズ3連打+スキル発動』で『初手陰攻6段階アップからのラストワード発動』なんてことが可能です。
現状、ロストワードはキャラ育成を極めて行くとそれに付いて来れる相手が居ないため、強さの究極は『いかに敵を1ターンで瞬殺するか』に求められる所があるので、そういう意味ではこの『高速アタッカー性能』は評価出来る所でしょう。
この『高速アタッカー性能』を評価するために、『1ターン目に、防御力2000の敵に1ブーストのラストワードを放つ』という条件で、筆頭アタッカーである藍・レミリア・魔理沙などと火力比較をしてみましょう。
キャラ | ![]() | ![]() | ![]() |
バフ倍率 | 陽攻10段階アップ | 陰攻6段階アップ | 陰攻2段階アップ |
デバフ倍率 | なし | なし | 陰防4段階ダウン |
実質倍率 | 陽攻10段階アップ相当 | 陰攻6段階アップ相当 | 陰攻8.4段階アップ相当 |
ラスワで与える総ダメージ量 (クリティカル無し、 属性相性無し、 全弾命中の前提) | 98,211ダメージ | 80,285ダメージ | 44,306ダメージ |
本来であればレミリアはルナ以上の最大火力を叩き出す非常にパワフルなキャラクターではありますが、『1ターン目の1ブースト』という条件においてはレミリアは2倍近くも上を行く火力で、藍にも及ばぬまでも近い火力を発揮可能です。
1ブーストで構成弾幕が3つまで伸び、更にラストワードが単体攻撃なので威力自体も高いので、バフ倍率の差もひっくり返してこのような形となっています。
と言っても、レミリアは『陰攻2段階アップ』の絵札なんかを乗せるとバフ・デバフの掛け算でルナに絵札を乗せた時より伸びも良いし、2ブースト以上だと差も大きく縮まるし、その他の条件だと火力が負けるパターンも多いのですが、『vs単体で1ブースト』という周回向きの限定条件でなら確実に上を行くと言って良いでしょう。
『少ないセットアップで一撃で敵を葬り去る力』はゲーム中でもかなり上位に来る性能を持っており、周回がメインとなる現在の環境に適した、良い性能を持っています。
vs単体に絞られがちではありますが、この『お手軽火力』がルナチャイルドの最大のウリと言って良いでしょう。
『パワー連携』と『一撃要員』

ルナは一番潰しの効く連携である『パワー連携』持ちなので、取り敢えずこれだけで交代要員としての価値が高いです。連携について詳しくはこちら
『初手交代』というだけでも価値のある存在ですが、更にルナは『初手で超火力をぶっぱなせる』ということで、重い一撃お見舞いして即交代、というのも役割としては非常に良い感じです。
ワンパン出来ればそれで良し、そうでないなら交代相手の霊力を上げつつ後は任せるということで、ここは中々噛み合っている所ではあります。
その他、月属性の技もブーストは重めながら多数持っているのでvs月弱点のブレイクもそれなりにこなせるし、特性の『陽気なイタズラ』は低確率ながらバフとデバフの掛け算で一気にダメージを増やせる可能性も秘めているし、味方の陰防アップなど、それ以外にも中々器用な性能は持っています。
2ページ目は『弱点』『オススメの絵札』『相性の良いキャラ』『総合評価』などです。
ちなみに記事でも書いてあるが、特性がグレイズ1回につき陰攻1段階upだから1ターン目から単体の敵に対してスキル無しで1ブースト陰攻3段階upでラスワが打てるから紫とかの月弱点単体の的なら良いおやつ
霊夢紫もそうだったけど原作の強さ設定は完全にない感じか
まあソシャゲだししょうがないよね
そこに総合つよさの最終値があるじゃろ
現環境に合ってるかどうかにまで原作の強さ設定反映するのは、さすがに色々と問題が出すぎる
なお幽々子修正の理由
味方としてより敵として3体同時に出て来そうで楽しみ
こんなにバフ出来るルナが技巧式でバフ持ってないサニーが攻撃式なの意味わからんな
もう式の意味ないじゃん
……??
性格や経験でバフやデバフを使えるのは技巧で、レベルを上げて物理で殴るのが攻撃で、本人は単純なんだけど能力とか生い立ちで壁をぶっ壊すのが破壊で、悪戯好きだったり性能お披露目したいのが妨害で、とりあえず様子見してるのが防御で、癒し担当が回復だと思ってるから式は結構面白いぞ、俺的には
もう式の意味ないじゃん は式自体がいらないと言ってるんじゃない、完全にお門違い