2020年6月22日、『うさうさカーニバル!』ガチャで初登場したキャラクターです。

『味方全体の陽攻アップ』という所に大きな特徴を持っているキャラクターで、それこそ確率依存ではありますが最大で『味方全体の陽攻8段階アップ』なんていうトンデモ倍率のサポート効果を持っているキャラクターです。
実装当初は『代表的な陽気アタッカーのほとんどがサポート抜きで陽攻10段階アップに達する』なんて状況だったので使い所は限定的でしたが、今はデバフを武器にする陽気キャラも出て来たし、『紅魔塔』も実装され、使い所も広がった感じです。
ただ、『サポート倍率はスゴいけど自身は全然火力を出せない』という点があり、最近のバフ・デバフでチーム全体の火力を高めるキャラクターは自身の火力も凄い者がほとんどなので、やはり『一世代前のキャラ』感は否めないでしょうか。
キャラクター評価

総合評価…7.5
周回評価…7.5
紅魔塔評価…7.5
基本情報
拡散ショット・ダンプリングショット(全体攻撃)
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 4.57 | 2.74 | 2.29 | 1.83 | 1.37 | 0.91 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 5 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 |
その他 | 質量弾 敵攻撃バフ時CRI率上昇 | 質量弾 敵攻撃バフ時CRI率上昇 | 質量弾 敵攻撃バフ時CRI率上昇 | 質量弾 敵攻撃バフ時CRI率上昇 | 質量弾 敵攻撃バフ時CRI率上昇 | 質量弾 敵攻撃バフ時CRI率上昇 |
集中ショット・ストライクイーグル
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 19.05 | 6.86 | 5.71 | 4.57 | 3.43 | 2.29 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 |
その他 | レーザー弾 | レーザー弾 | レーザー弾 | レーザー弾 | レーザー弾 暗闇結界ブレイク | レーザー弾 暗闇結界ブレイク |
スペル1・兎符『ダンゴインフリューエンス』
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 味方全体の陽防1段階アップ(2T) 味方全体の陰防1段階アップ(2T) | 80%の確率で更に1段階アップ |
ブースト0 | ブースト1 | ブ | ブースト2 | ブースト3 | ||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 9.97 | 8.78 | 10.97 | 8.78 | 13.17 | 8.78 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 11 | 3 | 2 | 2 | 1 | 1 |
陽・陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 |
その他 | 質量弾 敵攻撃バフ時CRI率上昇 | 質量弾 敵攻撃バフ時CRI率上昇 | 質量弾 敵攻撃バフ時CRI率上昇 | 質量弾 敵攻撃バフ時CRI率上昇 | 質量弾 敵攻撃バフ時CRI率上昇 | 質量弾 敵攻撃バフ時CRI率上昇 |
スペル2・月見酒『ルナティックセプテンバー』(全体攻撃)
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 味方全体のCRI回避1段階アップ(2T) | 味方全体のCRI回避2段階アップ(2T) 60%の確率で更に1段階アップ |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 9.14 | 8/78 | 7.31 | 11.70 | 8.78 | 5.85 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 8 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 |
陽・陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 |
その他 | 光弾 | エネルギー弾 | 光弾 | エネルギー弾 | 光弾 暗闇結界ブレイク | エネルギー弾 暗闇結界ブレイク |
ラストワード・『衝突の巨人』
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 自分のHP25%回復 味方全体の陽防1段階アップ(2T) | 自分のHP35%回復 70%の確率で陽防更に1段階アップ |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 19.59 | 21.94 | 27.43 | 43.89 | 32.91 | 21.94 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 14 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 |
陽・陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 |
その他 | 質量弾 自身の防御依存で威力上昇 | 質量弾 敵防御上昇でCRI率増加 月の都特攻 | 質量弾 敵防御上昇でCRI率増加 月の都特攻 | 質量弾 敵防御上昇でCRI率増加 月の都特攻 | 質量弾 敵防御上昇でCRI率増加 月の都特攻 | 質量弾 自身の防御依存で威力上昇 |
最大ステータス
総合つよさ | 体力 | 陽攻 | 陰攻 | 陽防 | 陰防 | 速力 |
6450 | 4900 | 980 | 1040 | 1015 | 1095 | 1340 |
式・気質・属性
式 | 気質 | 弱点属性 | 得意属性 |
支援 | マジックアワー | 金・星 | 水・日 |
能力・団子を食べる程に強くなる程度の能力
ブースト使用時、味方全体の陽攻を1段階アップ(1T)
グレイズ使用時、味方全体の陽防を1段階アップ(1T)
スキル
スキル名 | レベル1効果 | レベル10効果 |
ごま団子 | 味方全体の速力,陰防を1段階アップ(2T) | 50%の確率で更に1段階アップ |
みたらし団子 | 味方全体の陽攻,陽防を1段階アップ(2T) | 50%の確率で更に1段階アップ |
あん団子 | 味方全体の陽攻を2段階アップ(1T) | 80%の確率で更に1段階アップ |
特性
危機察知 | 攻撃された後、自身のCRI防御を1段階アップ(3T)[発生率25%] |
1式認識迷彩 | 攻撃された後、自身の注目を1段階ダウン(3T)[発生率50%] |
パワーレーション | ターン開始時、自分の霊力を0.5上昇[発生率25%] |
連携・ガード連携
後衛になる時、陽防・陰防・CRI防御・CRI回避を上昇
前衛になる時、交代相手の陽防・陰防・CRI防御・CRI回避を一部引き継ぐ
高倍率な陽攻・陽防バフ

鈴瑚の最大の強みはスキル2・スキル3・能力による『陽攻バフ』です。
通常周回においては『味方全員の陽攻4段階~6段階アップ』になるし、セットアップ前提の『紅魔塔』では『味方全員の陽攻6段階~8段階アップ』になり得るので、へちょい陽気アタッカーも爆発的に火力が引き上がります。
例えばリリーや聖のような『陽気オンリーのラスワは持っているけど自前のバフが全く無いキャラクター』や、サグメやてゐなどの『バフ・デバフの掛け算で火力を出すキャラクター』などにサポートを入れると、火力は急激に引き上がります。
例えばリリーの場合、絵札で陽攻3段階アップの所を鈴瑚のサポートで10段階アップまで引き上げれば、4÷1.9=2.105、『与ダメージが丸々2倍以上』に引き上がります。(バフについて詳しくはこちら)
紅魔塔なんかでは『属性ブレイクする以外ではほとんど仕事がないキャラクター』なんかも少なく無い訳ですが、そういうキャラクター達も上手く鈴瑚と組むことでそれなりのダメージソースになる事が可能です。
デバフキャラと組むみたいな考え方もありますが、このような『弱キャラクターの救済』的に働くのが、今の環境だと一番鈴瑚にしか出来ない仕事に近いでしょうか。
一応、陽防の方も結構上げてくれるので、硬質弾持ちのキャラにも多少の助けにはなるでしょう。硬質弾の影響度はそれほど大きくない…という話でしたが、最近は加算倍率が高いキャラが増え、また元の火力も十分なキャラが増えて来ているので影響力も相対的に大きくなって来ています。
暗闇結界ブレイク性能

鈴瑚のもう1つの大きな特徴は、ショットとスペル、特に全体攻撃のスペル2に付いている『暗闇結界ブレイク』です。
高難易度イベント・『紅魔塔』ではメディスンや穣子の結界異常ブレイクが猛威を振るっているのは多くのユーザーが知る所でしょうが、鈴瑚も似たような働きが出来るポテンシャルを秘めているということです。
まあ、現状だと『毒霧』『帯電』に比べて『暗闇』の結界異常は与えづらく、また暗闇付与の最大手であるルーミアが自前でブレイクも出来るのでちょっと影は薄いですが、今後の展開次第ではこの特徴も紅魔塔では活かしやすくなるケースもあるでしょう。
2ページ目は『弱点』『オススメの絵札』『相性の良いキャラ』『総合評価』などです。
ルーミアいないから暗闇ブレイク係として活躍してもらってるわ
うまくフルブレイクできれば陽攻バフを入れて敵を一気に倒すサポートもできるし、古いキャラにしては中々いい感じだと思う
アリスと一緒にスキル使って剣聖絵札付けた橙のダメージ伸ばす係にしてる
情報提供失礼します。鈴瑚のラストワードについてです。まだレベルは100に到達していない為その他の情報は無いです、申し訳ない。
Lv5ラストワードの攻撃前バフです
スキル2はレベル10で1段+50%でワンパンならブーストは1なので、周回で使う場合は陽攻5段階程度とみた方がいいが、それでも陽攻バフのないキャラには救済になる
特に攻略関係ないんだけど、この子の気質説明の名前、清蘭になってない?
バフを小出しにできるのが最大の魅力だと思う。
3WAVEでマスパマスパ+αで雑魚処理できるし、今後3WAVE以上の戦闘が出てきたときはかなり便利屋になれる。
アリスの命中バフやデバフは、「同じ場所で使うこと前提の戦略」だから、差別化としては非常に明確。
パワー連携には流石に劣るけど、リンゴちゃんも役割は持てると思うぞ。
どこかのコメントで「午前2時にガチャると出る」と言ってくれた人
ありがとうございます
10連で2体、レイセンとフランドールが出ました
…いや、普通にこの子が狙いだったんだけど、レイセン出たからまぁOK
キャラ多くなる予定のゲームで明確に役割持てそうなのは良い事
ダメコンってんなら陽攻アップこいつに任せて
アタッカー絵札をレーザーとか火属性とかそういう絵札にすりゃいいんでねーの?
ナ○チみたいな声すこすこ
戯れに魔理ちゃんでイベルナ攻略してたけど3波の道中雑魚戦でもバフが欲しいと思った所があったから、陽バフ手段が多彩で小出し出来るのもこの先魅力になってくるかも。
後衛に温存しておくには良いキャラだと思う
強いっちゃ強いけどこのゲームって結局のところバフの上限あるし、アタッカーって自力である程度バフできるキャラばっかりだからここまでバフ積んでも過剰なだけなんだよな
だから替えが利きにくくて需要の高いデバフと命中バフもできるアリスのほうがサポーターとしては上だと思う
バフ格差が酷い?
陽攻バフ少ないキャラで火力出したきゃ鈴瑚でどうにかしてくれって性能だね
陽気寄りのキャラならある程度戦えるようになって嬉しいよ
自分の好きな聖が防御型で絶望してたけどなんとかしてくれそう