2022年11月30日18時~12月8日10時開催の高難易度イベント・『vs複霊白こいし(F1)』の攻略情報をまとめておきます。
報酬(ドロップ絵札)について
![]() ☆5セレクト・ザ・ビースト | |
ステ補正 (+10) | 陽攻+75 陰攻+75 |
絵札特性 (4凸) | 使用時に自身の結界3枚増加 装備スペカの肉弾の威力50%アップ(1T) 装備スペカのエネルギー弾の威力50%アップ(1T) |
今回の報酬絵札については、あまり『特定キャラの最適正になる』という感じではありません。
既に『肉弾50%+α』『エネルギー弾50%+α』の絵札が存在しているので、それらの絵札とほぼ互角か普通に抜かれる程度の倍率なので、差別化点は『結界3枚増加』の部分になります。
そこを上手く活かせるシチュエーションでは便利に使えるかも、くらいの感じなので、普段のvs複霊と比べると量産する必要性はそこまで大きくないかもしれません。
『☆5お掃除』の時もそうでしたが、超フェス限キャラと同時実装のvs複霊はその辺が調整されているのかも…?
敵の基本情報
敵 | ![]() | ![]() |
基本ギミック | ゲージバースト×2 みんな弾種ガード!(通+レ)+ みんな弾種ガード!+(御) 注目アップ 相手全体に燃焼結界2枚付与 | ゲージバースト×2 みんな弾種ガード!(斬+流)+ みんな弾種ガード!+(尖) 燃焼結界無効 注目ダウン 相手全体に暗闇結界1枚付与 |
バースト ギミック (1回目) | 相手全体のブースト使用禁止(1T) 味方全体の通常弾から受けるダメージ90%ダウン(10T) 味方全体のレーザー弾から受けるダメージ90%ダウン(10T) 自身の弱点が『火&水属性』に変化する(永続) 自身の耐性が『月&木&金&土&日&星属性』に変化(永続) | 相手全体のスペルカード使用禁止(1T) 味方全体の斬撃から受けるダメージ90%ダウン(10T) 味方全体の流体弾から受けるダメージ90%ダウン(10T) 自身の弱点が『土&木属性』に変化する(永続) 自身の耐性が『月&火&水&金&日&星属性』に変化(永続) |
バースト ギミック (2回目) | 結界消失(結界異常付与・フルブレイク不可) 相手全体のブースト使用禁止(2T) 味方全体の通常弾から受けるダメージ90%ダウン(10T) 味方全体のレーザー弾から受けるダメージ90%ダウン(10T) 自身の弱点が『土属性』に変化する(永続) 自身の耐性が『月&火&水&金&日&星属性』に変化(永続) | 結界消失(結界異常付与・フルブレイク不可) 相手全体のスペルカード使用禁止(2T) 味方全体の斬撃から受けるダメージ90%ダウン(10T) 味方全体の流体弾から受けるダメージ90%ダウン(10T) 自身の弱点が『火属性』に変化する(永続) 自身の耐性が『月&木&金&土&日&星属性』に変化(永続) |
今回のvs複霊の特徴ですが、概ね以下がポイントになるでしょう。
- 敵の弱点属性は『火・水・木・土』で、ゲージバーストで入れ替わる
- バーストする度に『禁止』が来るけど、『グレイズ&チェンジ』で簡単にやり過ごせる
- 『燃焼』以外の結界異常ブレイクは同時に通り、こいしには燃焼も通る
- 毎ターン『暗闇1枚&燃焼2枚付与』があるけど、初手はグレイズ1回で暗闇は消せる
禁止付与に結界異常妨害、非常に厄介な敵に見える…のですが、実際にはかなり対処しやすい構成です。
『初回の禁止は持続も1T、グレイズで1ターン待つだけで確実に回避出来る』『2度目の禁止もチェンジで即座に回避可能だし、2Tグレイズで耐久するだけでも十分』なので禁止解除キャラが居なくても余裕で対処可能、敵を倒す順番を調整したりする必要すらないでしょう。
『毎ターンの結界異常3枚付与』についても、厄介な暗闇付与が最初に来るので『初手はグレイズ1回で暗闇を消せる』『次も3回グレイズすれば暗闇を消せる』という形になるので、リプレイオートの再現性を妨げる『命中率低下』の影響を退けやすい構成となっています。
燃焼以外の結界異常ブレイクが全て通るので、フルブレイクして注目操作や弾種ガードを無視して『まとめて吹っ飛ばす』という事も容易く、体力も『7万』と少ないので最後の結界消失ゲージも突破はそこまで難しくありません。
歴代の『vs複霊』と比較しても、『最低限の突破ハードル』『低コスト化のためのハードル』は共にかなり低い部類ではありそうです。特に前者は…。
適正がキャラクター一覧
やりながら随時追記中です。
今回は『禁止はグレイズ・チェンジの汎用手段で回避出来る』『結界異常ブレイクもほとんど通る』という構成なので、一定以上通用するキャラクターは十分に多いです。
6人使うような編成であれば『弱点を突けるキャラ・結界異常ブレイクが出来るキャラ』を適当に突っ込むだけでもしっかり形になってくれるし、そういう意味では『ある程度使えるキャラ』はここに挙げた以上にたくさん存在するでしょう。
まとめ
今回は『グレイズ』『チェンジ』という誰にでも使える汎用戦術で敵のギミックを回避出来て、その上で攻め手も多いので取っ掛かりは掴みやすいvs複霊でしょう。
コストに糸目を付けないから最低限の編成ハードルはかなり低いだろうし、『初めてvs複霊に挑む』なんて人でも十分やりやすい部類です。
反面、報酬絵札の性能はそこまで…という感じではありますが、vs複霊に苦手意識を持っている人なんかもこれを機に挑戦してみるのも良いかもしれません。
あといちまいだったのに全然落ちなかった…
なんと2枚目完成…
安心して明日を迎えられるε-(´∀`;)ホッ
下のピンクの方が気になるよ
無理周回無しだとどれくらい集まるもんかね
安定性皆無だけど初めてクリア出来た…嬉しい
そっから絵札とか行動順を吟味してコスト減らすのも楽しいで
これが限界ですわ…いつも周回してる人すげえや
自分の手持ちで参考にできる動画を探してるときにいつも思うんだが、わざとサムネでは編成が分からないようにしてある?
とりあえず開いてもらいたいんじゃない?
動画見てもキャラが未所持なら攻略以前の問題だから再生数にならないし
復帰して1ヶ月程度じゃ全然勝てないな
真面目にやってても、限定の持ち物検査だからガチャ運ないとクリアできないが…
なんなら今回もフラン、パチェいれば何とかなるからそれを持ち物検査っていうのは違う気がするけど
多少早くするにしても最近出たてゐいればいい
それが持ち物検査だろ
恒常だけでクリアしてる動画もあるしそれを参考にしてみたら?
フラン、パチュリートロピコあたりだっけ?超フェス二人周回出来てたけど、まじで強いな
フランはぼちぼち一年前のキャラだけど、火力特化でよく生き残ってると思う
どなたかこの手持ちキャラから、3体で周回を組んでもらえないでしょうか
下に水着紫、超フラン、超パチェの3人の攻略法書いてくれてる方がいるよ
フラン、パチェ、紫(8コス)でクリア可能です
また、てゐ5コスで最終ゲージ到達なので、2ゲージ目にてゐがブレイク→ラスワに他二人の単体スペカとかも使えば何とかなるかと
てゐラスワ解放する気ないので、手順とかは書けないですが
青霊夢とレリック妹紅の2体でいけます
安定周回できたので動画も撮りました
https://youtu.be/WQZp8Q9FHMI
自分の手持ちだとこれが一番安定するな
水着霊夢の集中ショット確定スタンがかなり便利だ
Y5てい 秘封フラン、秘封パチュリーで周回
できますか
全員適性あるし速力とファストで行動順確定させてればいけるんじゃ?
てゐだけ5コスで2人11コス
2ゲージ目でブレイク足りなくてラスワ使ったからダメだったけど、
てゐが7コス以上なら多分いけると思うよ
少なくともラストでフラン、パチュリーのラスワあれば問題ない
12コスのミスでした
レリックさとりさん、特攻刺さって属性相性が良いとはいえ、フルブレイクしなくても単体スペカでゲージ1つ突破出来るのヤバい。気持ちー
YouTubuで見たけど青霊夢と水着紫の2体でもいけるみたいだね
自分では周回が安定しない
水着紫、超フラン、超パチェの3人で周回できてる人いる?
6t、8コス紫、あと12コスでいけた
絵札ラスワはそれぞれ50%以上強化(紫は使わない)
フランの単体には剣聖、後全員紅夢の魔女
1t全員グレイズ2
パチュリー、紫集中をさとり
フラン0ブーストスペカ
2tスキル、パチュリー1、紫の1,3以外使用
パチュリー紫全体、フランのさとりに単体スペカ
→さとり、こいしバースト
3t全員2グレイズ
パチュリー、紫は集中こいし、フラン適当にショット
4t
パチュリー、紫、フラン3ブースト全体
→こいしバースト
さとりブレイク
5tパチュリースキル1、紫3使用
みんな1グレイズ
全員さとりに単体スペカ(紫はなくても問題ないはず)
→さとりバースト
6tラスワ
基本的に紫の行動順は元々最後なので凍結うけても平気
暇なら不安があれば掌握とかトロピコなんかでサポートに全体スペカ使ってもいいし
演出長いのでショットでもいい
一応クリア画面
全員12コストにしちゃったけどお陰で
安定周回出来てるわ、有難うな
ありがとうございます
1ターン目を異常バラマキだけにして2ターン目でフランがさとりを削りに行く発想は無かった
次回以降も活用します
2ターン目はさとりバーストが心もとなかったのでここだけ紫を単体スペカに変更しました
安定できるほどは回してないので、使いやすいように変えちゃってください
パチュリー、フランは凍結食らわないので大丈夫だとは思ってますが、
頑張ってください!
一回も複霊勝てたことなかった雑魚だけど今日初めて無傷で勝てた レリックさとり、軍師てゐ、秘封フラン、ヘカーティア、衣玖、布都で倒しましたがてゐとさとりが育成完了してればもうちょい少ない人数でもいけたかも
エピックとか超フェスとか全然持ってないけど、今回簡単だと聞いて挑戦。恒常とフェス限(原作フェスなし)でもクリアするだけなら出来た。
クリアだけでもしたい人のために貼っときます。
フランとヘカは代用効きそう。
フランとヘカのところは代用効きそう。
初めて複霊で安定周回できるように
なって嬉しい。まぁ今回簡単だった
っていうのもあるけど
今回色んな周回あるけど最低コストはなんコスト?
16コストのやつ見たわ
白こいしとレリックさとりで攻略してた
初めて複霊勝てた…毎回攻略して周回してる人すごいなって思いました(こなみ)
数学でいえば基本、応用、発展と段階を踏んでこなしていくものだが
今まで基本も不要で、脳死でフルオートだったゲームがいきなり発展問題出して来たら解けないよな
そーゆー意味では複霊にもnormal、hard、lunaticのモード選択を導入するらしいので
運営は変に作り込みしないでゲージ無し、ゲージ1つ、ゲージ2つって感じで良いと思うけど
NormalはイベントExのLunatic最終ステージくらいにしてもろて
禁止解除要員いたら便利だけどいなくても前衛3枠でクリアできる良複霊だな
楽すぎって批判する人いるのどうかしてる
まぁ俺も適度に簡単な方が嬉しいけど、パズルは難しければ難しいほど解き甲斐があって良いって人は一定数いるからね。
文句言ってる俺つええっていう常識ない連中は少なからずいる
しかも声と態度だけは人一倍ある
批判まではしないけど、難しい方が楽しいし
100週くらいしてミスったときとかなんでだろう?から順番変えたりして解決するのは好き
なんなら難易度より絵札性能の方が文句言いたいけど
話が少しそれるけど、そういった時に負けた戦闘を見直せる機能が欲しいよね。
下手に周回中に低確率で失敗するとかだと、原因突き止めるのがかなり辛い…
あったら嬉しいけど、ある程度は負けた状況から予測はできるし、
20前後でしっぱいしてたら周回しながら画面撮影してる
まぁ、事故要因なんて結界事故、cri命中下振れ、命中不足くらいだろうからそんなにめんどくさくないかな
まだ考慮すべきことがあったのかって思って楽しい
レリもこと水着ゆかりんが強かった
使ってて楽しい
「白こいし12c、超フェスさとり12c、超フェスてゐ8cで6ターン安定周回組めたけど需要ある?」って聞こうと思ったら、皆さん余裕でそれ以上のことやってて恥ずかしくなった。これが「井の中の蛙、大海を知る」ということか…
個人的には今回の複霊、先に白こいしを集中狙いして3タテしてからさとり倒した方が楽な気がする
「されど蛙は空の深さを知る」
自分より優れてる攻略法が有るからって恥じることもないよ、誰の力も借りず自分の力で攻略法を見つけられるのは凄いことだしそれで楽しめてるならそれが一番良いことだ。
その言葉のお陰で前向きになれたよ、どうもありがとう
もし超フェスさとりがS2世界線のものなら需要あります
超フェスさとりってちびさとり以外いたっけ?
手段は色々あるのが良いので需要ありますあります。
コメント主です。需要あるとのご意見頂いたので手順と絵札を書いておきます、ぜひ参考にしてみてください
基本的にスキルレベルと絵札凸はMAX想定でお願いします
【1ターン目】
・白こいし:1グレイズ&スキル1,2を使用、3ブーストでスペカ1(普通の魔法使い)を白こいしに使用
・超さとり:2グレイズ&スキル2を使用、2ブーストでスペカ2(紅魔)を使用
・超てゐ:1グレイズ使用、1ブーストでスペカ2(紅魔)を白こいしに使用
→白こいしのゲージ1つ目ブレイク
【2ターン目】
・白こいし:スキル3使用、1ブーストでスペカ2(紅魔)使用
・超さとり:スキル1使用、3ブーストでスペカ1(紅魔)を白こいしに使用
・超てゐ:スキル1使用、2ブーストでスペカ4(思い出の在り処)を白こいしに使用
→間違えてなければ白こいし2ゲージ目ブレイク&超さとり結界ブレイク。速力の都合で白こいし、超てゐ、超さとりの順で攻撃するのでバフ絵札効果で超さとりの攻撃が白こいしに通る
【3ターン目】
・白こいし:3ブースト使用、スペカ3(紅魔)を白こいしに使用
・超さとり:3グレイズ使用、3ブーストでスペカ3(紅魔)を超さとりに使用
・超てゐ:スキル2使用、3ブーストでラスワ(海の家)を使用
→間違えてなければ白こいし撃破&超さとり1ゲージ目ブレイク。注意点は必ず超さとりで3グレイズ=味方陽攻バフを掛けること、でないと白こいしを討ち漏らす可能性あり
【4ターン目】
全員1グレイズとショット。白こいしと超さとりは集中を選択すると結界を割ってくれる
【5ターン目】
・白こいし:スキル2使用、3ブーストでラスワ(砂糖菓子。普通の魔法使いでも可)を使用。残り二人はショット使用(時短目的で拡散選択)
→超さとり2ゲージ目ブレイク
【6ターン目】
・白こいし:スキル1,3使用、適当にショット選択
・超さとり:スキル2,3&可能な限りのグレイズ使用、3ブーストでラスワ(血の絆)使用
・超てゐ:ショット選択
→超さとり撃破。グレイズを多く使う&味方に毒付与することで相手の暗闇付与による命中低下の影響を防ぐ
記載してない分のスペカは適当にステ盛り絵札を付けています。てゐはなるべく陽攻盛りで
行けました。札不足で微妙にこいしの狩り残しが出てしまったけどショットで狩れたのでヨシ!
霊力目的だけなら紅夢でなくともダンサーインザパドルや夜間寺子屋でもたいていなんとかなりますね。
札の完凸は復刻時にでも……
2人周回の場合水着ヘカか白こいしのどっちかが必須な感じなんだろうか
エピックが水着紫と青霊夢でレリックは1体もないなら2人周回は無理そうかな…
最低限レリックは欲しい
2人周回考えなければ超フェス4くらいいればなんとかなると思うし、
絵札性能低いからな
今はどんなパーティーでやってるの?
まだちゃんと周回はしてないけど青霊夢けーき水着紫でクリアはしてる(かなりダメージ余裕あるから周回も仕様と思えばできる)。
水着紫とけーきでなんとかうまく出来ないかとやってるけどきつそう。
色々試したら青霊夢と水着紫で24c7t組めたけど手順いる?自力でやりたいなら黙ってるけど
絵札がそこまで強くない癖に500周して泥0とかやる気なくすわ
こんな微妙な絵札ならちょっとくらい泥率上げろよな
ありがとうございます。
画像の続きです。
これで今の複霊って勝てますか?(できれば周回も)
ざっと見ただけでも楽勝と言えるぐらいには。コスト詰めるところまでは知らないけど。今回大分楽だからとりえあえず管理人さんの記事参考にしつつ挑んでみては
まだ初めて半年なのであまりわからないので
少しアドバイスをくれませんか?
火水の単体スペカと木土の単体or全体スペカで倒す
↓
禁止2個(1t)を耐久
↓
木土の単体スペカと火水の単体or全体スペカで倒す
↓
禁止2個(2t)を耐久or解除or交代
↓
ラスワ(火力足りなければ火の単体スペカなどでカバー)
一例だから細かい部分はそれぞれの手持ち事情で変わる
全く同じ状態のキャラ持ってないから想像でしか言えんが、白こいし超さとり超こあくまで余裕そうか?
1tはさとこいの単体スペカでそれぞれ落として
2tはグレイズ
3tは燃焼毒霧入れてこいしラスワ
4tは禁止2枚消して小悪魔ラスワさとり単スペカ
多分うまくいかないとこあるだろうけど、試行錯誤してな
多分最後が無理そう
レーザーカットだからこいし陽攻、陽防10段階、cri命中3にcri攻撃6段階、防御デバフ2段階(こいしのラスワで増える)で8.5万だから、その辺のサポートがなく、耐性、カット対象だと削りきれなさそう
2ターン目に集中ショットで毒入れてればスキル3とラスワでフルブレイクできるんじゃない?
最後の敵は結界無いで
1,2ゲージはブレイクすればダメカットは解除可能だし、
白こいしなら単体スペカで弱点は確定で倒せるし
YouTubuで複霊攻略動画を見ることをオススメする
今年は秘封紅魔組の時代かなって思ってたけど気づいたら地霊殿組が物凄い勢いで上がってきたな。長い間不遇な立場だったし嬉しい限りだ
妹紅なんていらんかった
そりゃ青天の紫が引けた人ならそうだろうけども
より上位のキャラ持ち出して言う言葉じゃねえ
その2人なら6ターンで行けるんだぜ
色々試したけど6ターン無理だった。
サービス開始の次の日からロスワやってるけど未だに知識がにわかだよ。
youtubeに白こいしと水着紫の6ターンの動画があったはずなので見てみるといいかも
複霊の動画多すぎて見つけれなかったけどなんか6ターン行けました。
今回クリアは簡単だけど注目のせいで安定がしにくい気がする。
おめでとう
注目操作は敵に使われると結構厄介だからね
一応これがその動画
https://youtu.be/AcTg1D9f47o
動画の通りやったらもっと安定したよ。
ありがとう。
最近複霊を自分で考えて攻略する楽しさに気づいたけどやっぱガチ勢の攻略には及ばないわ。
誰も話題にしてないが超豊姫も単体スペカ1ブースト水3枚&毒霧付与ブレイク
ラストゲージで禁止回復と役立つぞ
まぁ、今回は体力低いし、グレイズも交代も禁止されないから正直クリアだけなら6人編成すら要らないレベルだし、
絵札的には弱いし、無理してやりたくない人の方が多いと思う
絵札の解説とかだけならどっかにあげてもらえるだろうし
水も土も火も撃てながら火力出せるヤツ居ないかなぁと思ったら華扇があんまりにもピッタリすぎた。白こいし水着ヘカが強いだけってのはあるけどそこは見逃して
全員前衛の方が安定しました
最適正キャラはエピックこいし、エピック紫、レリックさとり、新キャラのお燐お空っぽいね。次点でレリック妹紅、青霊夢…?
水着ヘカも行ける
今回初めて初見で突破できたわ
ある程度手持ち揃ってる人には楽勝だろうね
イラストは好き
コスト16まで抑えたぞ…
禁止2枚消してくれるキャラで時短も良い
こいし12コスにしてるけど、同じ編成で4tと寝る前は6tに切り替えて運用してるわ
早く作って終わらせたい
簡単すぎるからか、絵札に魅力がないからいつもと比べ物にならないくらいコメント少ないな
ハンター咲夜の時もそうだったけど超フェスの複霊は意図的に絵札を弱くしてんのかもね.代わりに難易度は下げてますよーってかんじ
ハンター咲夜の時は明らかに絵札性能と複霊難易度が噛み合ってなかったような…
両方じゃない?
かんたんだから自己解決出来るし、絵札も凸複数枚作るような性能じゃない記念品レベル
結界3枚回復は悪くないとは思うけど肉弾とエネルギー弾強化はもうお腹いっぱいだし
レリリアとか紅パチェのグレイズをスペカで殴りつつ増やせるのは嬉しいけど集めるの大変だし1枚でいいなってなる
難易度は前回の複霊ふたりがHP40万超えてた分肩透かしだねえ、ありがたいけども
まあ正直超フェスキャラで微妙絵札の複霊実装すんならたまりにたまってるレリック勢の複霊はよしろよってのが大半の意見だろうな
妹紅を今週じゃなくて先週実装したし、あえてレリックの複霊は出さないようにしてる感じじゃない?
レリックはアップデート版の複霊でまとめて実装とかなんじゃないかな?
エピック複霊はやるのにレリック複霊だけ渋る意味もないし、これっぽいよね
音ゲーの告知画面をよく見ると
香霖堂の横に複霊アイコン見えるしここに常設でレリック複霊が置かれる可能性はあるよね
もはや実家のような安心感すら感じる
全くレリックは素晴らしいな。何が素晴らしいかって、みんなラスワの絵札は無強化の該当MV絵札ってとこだ。
結局今回も水着紫と白こいしで周れるのか…
どっちも持って無い
属性相性よければ、流石に完全低コストは無理でもそれなりに抑えて回れると思う
まぁ、今回こそやり混み要素って感じの報酬しかもらえないけど
今回の最適キャラはレリックさとりな気がしてならない
レリックさとり+αの編成が一番低コストは安定する
低コスト周回はやっぱりハードル高いけどクリア自体は前回よりも超かんたんやね
毎回これくらい簡単ならいいのになぁ
簡単すぎて安定構築考えられなくてつまらない
絵札が手持ちキャラ、既出絵札考えると強くなくて、モチベーション上がらない……
言ってること矛盾だらけで言い訳したいだけか?哀れ
書き方あれだったけど、
25コスト4tと寝る時には6t周回出来てるよ
組む楽しさがないってだけ
敵弱いからごり押しできるし
絵札も弱いから前回ほど複数欲しいな、とも思わないし
歯応えは欲しいってだけ
誰のも参考にせず自力でリプレイ周回まで構築できて、はじめて複霊を楽しいと思えた
そのくらい簡単
全然クリアできねー
6人いれば簡単だけど72コストで周回はできないしなー
今回そんな難しくなかった
Y5てゐ、F1こいし、E1パチュリーで突破。
最後ラスワで削りきれなかったけど次ターンでパチェの拡散でさとり落とせたわ。
水着紫けーき様白銀妹紅で雑に倒せた
今回超フェス複霊だからか簡単だな
最終ゲージが突破出来ない定義
超パチェ+ロリさとりのラスワでも火力不足って…
すまん自己解決
弾種軽減に引っかかっていた
今回簡単だった。
L80アリス、L80妹紅、A11こいし(前衛)、E1フラン、A11さとり、L1一輪(後衛)で☆3クリアいけた。ほぼ全員育成未完了だったけど勝てた。
今回簡単ですな
今回も青霊夢が大活躍だわ
ちなみにラストのゲージで絵札「弾幕の裏側」付けたラスワでこいし葬れる
光弾耐性付いてないからそらそう。
因みにレリック妹紅ならさとり諸共倒せる。
レリ妹紅は流石に12コスだよね…?
8コスだと陽防2段デバフ入れてもワンパンできなかった
今回の複霊めちゃ簡単やな、前回とは大違いや。
今回は途中の禁止が1ターン耐久で解除、グレイズ可能
最後の禁止は禁止回復2つか交代で対応可能
簡単でわかりやすい、いい複霊だな
複霊とは関係無いけどやっぱ白こいし良いなぁ…(引けなかった民)
エピック組の復刻はいつになったら来るんだろうか…
ブレイクと同時に敵の白こいしがゲージバーストしてくんのがうざいわ。
同士おるか?
HP低めでこいしが注目上げさとりが注目下げしてるからだろうね
レリックレミリアとかでブレイクしようとすると特攻が全部刺さるせいで倒しちゃうよな
ぐーさとりにダメージ与えにくいー。こいしはあっさり倒せるんだが
ちょいちょい注目操作してるから単体、ブレイクするしかない
3ゲージ目から結界が消えて注目バフデバフも剥がせなくなるから、
それ以降は全体ラスワだけではまとめて倒すのは厳しいかもしれない
こいし
木火→水火→土
ブースト禁止(1Tのはず)→ブースト禁止(2t)
さとり
水火→木土→火
スペカ禁止(1t)→スペカ禁止(2t)
体力は一貫して7万
こいしが注目アップ、さとりが注目ダウンしてる
初回紫、パチュリー、こいしで雑にして失敗
さとりが3万ほど残った
難しくはなさそう
グレイズ禁止はないから
1ゲージの禁止はグレイズ耐久
2ゲージの禁止は解除
最終はこいしがすぐ倒せるので、他で倒して、
レリックさとりはチャージ残しておけば最終順でこいしが倒れたあとに動けるかな、と
とくに凝らなくても3キャラでなんとかなりそう
あ、さとり全体的に注目ダウンしてるわ
今回の複霊絵札はうーん
肉弾+α
エネルギー+αは既にあるし、結界増加だけなら全体増やせるトロピコ、そもそも結界増加できるキャラは多い
ステが陰陽均等とはいえ、そこまでっぽい
肉弾とエネルギー弾複合のマミゾウにとっては明確な最適性と言えるかもしれない
華扇も全バレットが肉弾とエネルギー弾の複合なので丸ごと50%アップになります
ハンター咲夜の最適性複霊絵札の「お掃除」もそうだけど、超フェス複霊絵札はエピック複霊絵札と異なり、意図的に性能を抑えてる説に真実味が出てきた気がする
L1早苗も6バレット中2バレットずつ計4バレット分肉弾とエネルギー弾が含まれてるからだいぶ高い補正値になる。
こうしてみると初期頃実装の弾種がバラバラのキャラの内、肉弾とエネルギー弾が多めのキャラに最適性が多い感じのようだ。
不具合が発生してるのは2ゲージのエネミーらしいから、3ゲージの複霊は関係無さそう
エキストラアタックの不具合の件がこっち絡みなら周回するチャンスではあるのかね?
スキル不発って相当ではあるんだけどもw
話逸れるけどやっぱり白こいし良いよね、オリキャラの中で1番好きかも