2020年11月27日開催の『砕月の酒呑童子』フェスで登場したキャラクターです。

実装当初より、『味方の攻撃バフ・敵の防御デバフ』を同時に行って全員の火力を激しく加速させる、『チーム全体で勝ちに行く力』が最強クラスのキャラクターでした。
それだけでも素晴らしい性能でしたが、2020年12月18日、『☆5幽玄の剣聖』という超最適絵札が登場したことで、『1人で敵をぶった切る力』までもがゲーム最強格の域に到達しています。
『火力』という一点に着目すれば、正直言って性能的には『味方のバフが出来て敵のデバフも出来る豊姫』といった所で、間違いなくこのゲーム最強の一角に数えられる、というか『ゲーム単独最強』という捉え方すらあるキャラクターでしょう。
勿論、豊姫なんかは『演出の速度』などにも非常に優れていて、そういう面での周回適正などは上でしょうが、『キャラクターの絶対性能』という観点では、萃香はこのサイトでは『単独No.1キャラクター』と目しています。

キャラクター評価

総合評価…10.0
周回評価…10.0
紅魔塔評価…10.0
基本情報
拡散ショット・鬼神噴火術
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 5.79 | 6.17 | 5.66 | 5.14 | 4.63 | 4.11 |
命中 | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陽 | 陽 | 陽 | 陰 |
その他 | エネルギー弾 防御依存弾 | エネルギー弾 人間特攻 | エネルギー弾 | エネルギー弾 人間特攻 | エネルギー弾 防御依存弾 | エネルギー弾 防御依存弾 人間特攻 |
集中ショット・萃霊花(全体攻撃)
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 3.92 | 4.03 | 4.37 | 4.71 | 5.04 | 5.38 |
命中 | 85% | 85% | 85% | 85% | 85% | 85% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 6 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陽 | 陽 |
その他 | 流体弾 確率で敵回避1段階低下 | 流体弾 | 流体弾 妖怪特攻 | 流体弾 妖怪特攻 | 流体弾 | 流体弾 確率で敵回避1段階低下 |
スペル1・鬼符『ミッシングパワー』
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 0ブースト…陰防1段階アップ、陽防1段階アップ 1ブースト…陰防2段階アップ、陽防1段階アップ 50%の確率で更に陽防1段階アップ 2ブースト…陰防3段階アップ、陽防2段階アップ 3ブースト…陰防4段階アップ、陽防3段階アップ | 変化無し |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 5.12 | 6.58 | 7.13 | 7.68 | 8.23 | 8.78 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 15 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
陽・陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 |
その他 | 肉弾 | 肉弾 防御依存弾 | 肉弾 天狗・河童・妖怪の山特攻 | 肉弾 天狗・河童・妖怪の山特攻 | 肉弾 防御依存弾 | 肉弾 防御依存弾 |
スペル2・鬼符『百万鬼夜行』(全体攻撃)
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 味方全体の命中率1段階アップ(3T) | 味方全体の命中率3段階アップ(3T) |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 5.06 | 5.85 | 5.36 | 4.88 | 6.58 | 5.85 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 13 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 |
その他 | 光弾 | 通常弾 HP回復 | 光弾 人間特攻 | 通常弾 HP回復 | 光弾 人間特攻 | 通常弾 HP回復 人間特攻 |
ラストワード・『血吸改童子切』(全体攻撃)
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 相手全体の陰防1段階ダウン(3T) 相手全体の陽防1段階ダウン(3T) | 相手全体の陰防2段階ダウン(3T) 相手全体の陽防2段階ダウン(3T) |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 14.63 | 21.94 | 21.94 | 21.94 | 21.94 | 21.94 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 10 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陰 | 陽 | 陽 | 陽 | 陰 |
その他 | 斬撃 防御依存弾 | 斬撃 防御依存弾 妖怪・人間特攻 | 斬撃 防御依存弾 妖怪・人間特攻 | 斬撃 防御依存弾 妖怪・人間特攻 | 斬撃 防御依存弾 妖怪・人間特攻 | 斬撃 防御依存弾 妖怪・人間特攻 |
最大ステータス
総合つよさ | 体力 | 陽攻 | 陰攻 | 陽防 | 陰防 | 速力 |
6900 | 6600 | 1400 | 1520 | 910 | 970 | 780 |
式・気質
式 | 気質 | 弱点属性 | 得意属性 |
技巧 | 疎雨 | 星・火 | 土・日 |
能力・密度を操る程度の能力
有利属性・不利属性から受けるダメージを20%ダウン
グレイズ使用時、味方全体の陰攻を1段階アップ(1T)
スキル
スキル名 | レベル1効果 | レベル10効果 |
伊吹瓢 | 自身の回避1段階アップ(3T) 自身の速力1段階ダウン(3T) | 自身の回避3段階アップ(3T) 自身の速力2段階ダウン(3T) |
鬼に横道なし | 自身の結界1枚増加 味方全体の人間から受けるダメージ15%ダウン(2T) | 自身の結界2枚増加 味方全体の人間から受けるダメージ25%ダウン(2T) |
三種の鎖分銅 | 自身の速力1段階アップ(2T) 自身の陽防1段階アップ(2T) 自身の陰攻1段階アップ(2T) | 自身の速力3段階アップ(2T) 自身の陽防2段階アップ(2T) 自身の陰攻2段階アップ(2T) |
特性
特性名 | 効果 |
勝負好き | 体力25%以下で攻撃された時、受けるダメージ100%ダウン[発生率25%] |
変幻自在 | 攻撃された後、自身の陰攻1段階アップ(3T)[発生率50%] |
太古の鬼 | ターン開始時、自身結界1枚増加[発生率35%] |
連携・アタック連携
後衛になる時、交代相手の陽攻、陰攻、CRI攻撃、CRI命中をアップ(3T)
前衛になる時、交代相手の陽攻、陰攻、CRI攻撃、CRI命中のつよさ上昇を一部引き継ぐ(3T)
『ゲーム最強火力』を獲得
萃香はスキルのバフ、ラスワのデバフで『味方全員の超絶パワーアップ』を行うのが真骨頂のキャラクター…という話だったのですが、超最適性絵札・『☆5幽玄の剣聖』の登場により、遂に『自分の火力までもがゲーム最強』の域に到達してしまいました。
元々、萃香は能力とスキルで陰攻5段階アップには自分で到達出来るし、ラスワには『陽防・陰防2段階ダウン』の効果が付いているので、バフ・デバフの掛け算により実質『陰攻10段階アップ(2.5×1.6=ダメージ4.0倍)』のラストワードを放てます。
『でもラスワは陰気・陽気がバラついているしなぁ…』と思うかもしれませんが、萃香のラスワには何と2~6バレット目に『妖怪&人間』という超広範囲特攻が付いているので実戦ではクリティカル攻撃を連発しまくり、更に『☆5幽玄の剣聖』が命中率を100%に引き上げた上に『全バレット50%ダメージアップ』をしてくれるので、本当に手が付けられない強さになっています。
ここで、最強の周回要員としても名高い最強格のアタッカー・豊姫&幽々子と火力を比較してみましょう。
敵防御力2000、能力&スキル等全使用、確率発動スキル等は50%以下は発動せず、命中率・CRIも期待値で込み、それから『vs幻想郷の妖怪』で特攻が刺さる条件として、『1ブーストラスワ』『フルブーストラスワ』の与ダメージを計算式から算出して比較してみます。
どれほどパワーアップしたか確かめるため、以前の最適絵札も載せておきます。
俄かには信じ難いですが、『1ブーストラスワ・フルブーストラスワ共に、豊姫と幽々子を完全に上回っている』という領域です。
勿論これは『人間&妖怪の特攻ありき』という条件での値ですが、前述のようにこの特攻範囲は十分に広く、実用性も抜群です。

『幻想郷特攻』はモブ敵には刺さりませんが、『妖怪特攻』はモブ妖怪にもガンガン刺さるので、その点でも非常に優秀です。
…というか、『特攻無し』のダメージ値に着目してもらうと分かりますが、『特攻無しの条件ですら、萃香の火力は1ブーストでも3ブーストでも幽々子を超えている』ということになっています。
このように、適正絵札の登場によって、萃香は『アタッカー性能だけを見てゲーム最強格のキャラクター』と相成りました。まさか絵札1枚でここまで化けると思っていた人は居なかったでしょう。
味方の大幅パワーアップ

『ゲーム最強を争う火力を持つキャラクター』という事で、ここで解説を打ち切っても既に最強格のキャラなのですが、とんでもないことに萃香はここから能力とラスワ前効果で『味方全員の陰攻3段階アップ』『敵全員の陽防・陰防2段階ダウン』により、チーム全体の火力を爆発的に増強してくれます。
このゲームの名だたる陰気アタッカー達の火力を更に引き上げてくれる性能であり、例えば絵札を装備した豊姫なら『陰攻8段階アップ⇒10段階アップ』でダメージ17.6%アップ、絵札を装備したレミリアなら『陰攻5段階アップ⇒8段階アップ』でダメージ36%アップ、大幅な強化となります。
特に『チャージ』持ちの紅夢の魔女は確定で『萃香がラスワでデバフを入れた後に行動する』という形になるベストパートナー、『陰攻5段階⇒8段階(3.4÷2.5=ダメージ36%アップ)』『陰防2段階ダウン(ダメージ60%アップ)』を合わせて『ダメージ118%アップ(1.36×1.6=2.176)』となります。
ここで、実際にフルオート1wave周回想定で特攻相手の『萃香のラスワ⇒紅夢の魔女ラスワ』与ダメージ期待値がどれほどのモノになっているか、『幽々子の1ブーストラスワ何発分』という形で表現してみましょう。

このように、この2人のコンビネーションは『幽々子のラスワ4発分』相当の火力に達します。
紅夢の魔女は『CRI』で火力のブレ幅は大きいですが、今回は紅夢の魔女の『バレット効果の確率防御デバフ』も無視しているので、実際にはもうちょい上の火力にもなり得る程です。
自身の火力も最強クラス、そこから更にバフとデバフで味方を大幅強化出来るということで、『1人だけで敵をバッサバッサと切り捨てる力』『今後現れる強敵を3人掛かりのフルオートで倒す力』の両方がゲーム中でも最強格です。
その他の役割も充実
萃香の『与ダメージ増加』という役割の強さは十分伝わったでしょうが、その他にも色々な役割をしっかりこなせるので、『紅魔塔』なんかでもバラエティ豊かな活躍が可能です。

結界増加のスキル持ちなので、これを使って『粘りつつ複数回チームを強化する』なんて戦略も取れるし、スペル2で命中率サポ―トも出来るし、0ブースト拡散ショットで命中率100%の属性弾を撃てるので持久戦ブレイクにも貢献出来るし、地味に色々器用です。
勿論、『与ダメージ増』という役割だけでも十分な力を持っているので、オマケでこれだけ付いて来るのは十分過ぎます。
また、『陰気キャラのパートナー』とも思いがちですが、ラスワには『陽防2段階ダウン』効果も付いているため、幽々子・藍などの『チャージ持ちの陽気アタッカー』とも十分に相性が良いです。
このように、『色々なイベントで使える』『色々なキャラと相性が良い』という懐の深さも萃香の大きなメリットで、使い所の多さも十分なキャラクターとなっています。
2ページ目は『弱点』『オススメの絵札』『相性の良いキャラ』『総合評価』などです。
ラスワ演出が眩しくて辛い
可能でしたら黒妖夢のページに萃香との比較も追加して欲しいです
黒妖夢ヨイショタイム終わったしそれやって欲しい
やる必要ある?
周回で主戦力の豊姫赤魔理沙との比較があれば充分かと
非建設的だし他の斬撃ラスワ持ちに対しても萃香との比較がある訳でもないし
「黒妖夢は超フェス限のくせに萃香に劣る雑魚」と喧伝したい意図があるようにしか思えないのは考えすぎか?
まぁ実際その通りなんだが
君被害妄想激しいね
一応特効抜きなら黒妖夢のが強いみたいよ
各ページから引用
黒幽1:145300 黒幽3:230208
鬼無1:129180 鬼無3:198941
鬼特1:156147 鬼特3:289025
後、黒妖夢の「有利不利相手に火力20%アップ」の効果はここでは計算されてないみたいなのと(萃香の〜程度の能力には無い)、黒の2.3ブーストには特効バレットがあるから実際の運用では正直どうなるかわからん
剣聖で化けた鬼
幽玄の剣聖の絵札を付けた萃香は、正に「鬼に金棒」という言葉が似合う
元々強いキャラだったからねえ
何かイマイチ目立ってない気するけど完全に壊れてる
陰陽交じりだから最大限バフデバフの恩恵受けにくいってのはあるけども
入手難易度が文字通り鬼だからな…
あの絵札泥率で3waveはそのくらい強くてもしゃーないってなる程度には苦行。
期間中豊姫赤魔理沙で最速フルオートできたけど時間の関係でまだ一枚も拾えてないし…
あの絵札今後の実装キャラのラスワが斬撃かどうかってのが含まれるくらいにはとんでもないぶっ壊れ性能だしね。
とりあえず3w場所に関しては色々テコ入れ欲しいね。
かかる時間も労力も1wの比較にならんのに報酬の類いは同じって流石に調整ミスってる
偉く強い絵札だと思うが言われてみれば入手の手間とそもそも戦力揃って無いとオート周回すらやる気にならないスタートラインの高さを考えると確かにあの性能の高さも納得だわな
ドロ率2倍で150回以上回って一枚も手に入らないとは思って無かったよ…
味方にバフが出来て敵にデバフができる豊姫というパワーワード
遂に周回と塔で10点満点化か…
単騎1ターンラスワぶっぱだと物足りないけど
塔みたいに準備で2ターン使うの前提なら
スキル2込みのグレイズ6枚使用&百万鬼夜行2回で本人のラスワ火力が跳ね上がるし
なにより味方全員陰攻+6&命中+6の補助が無茶苦茶強いわ
グレイズでの陰攻アップって1ターンで効果切れるから6段階まで上げられるんですか・・・?(間違ってたら申し訳ないです)
木じゃないけど他のと併用すればあげられる
例としてあげたい奴がスキルや絵札の圧倒的な火力(陰攻2段階アップ2ターン)などを使って、それに萃香のバフを3つ乗せると陰攻5段階アップ(2ターン)になる。
次のターンは陰攻5段階アップ(残1ターン)になるからそっから更に萃香のバフで上げてラスワを叩き込むと8段階になるって訳
なお、こっから更に2ターン以上のスキル使うと長い方のターンが適応されて更に伸びる
他のゲームと違ってかかるスキルひとつひとつで管理されてるわけじゃないのよ。
つまり、同じ陰攻アップの効果が出たら段階はそのままプラスされてターン数は長い方を引き継いでくれるから、その間にスキルなどでさらに上げられるってことですね
ありがとうございます!
今更ながらもう一体ひいとけばよかったなぁと後悔…
コスト5フルオート1ターンにおいて阿求より陰攻バフが1段階高いのが地味に欲しくなった
初めてのグレイズで味方全体の陰陽攻のいずれかを増強できる奴…ってことでいいのかな?
紅魔では霊力絵札にブーストバフのが連続使用し易そうだけど、てゐ絵札や文字通り巨大萃香絵札が役に立ちそうで何よりだ。
ゲームの仕様上、フルオートにすると結界増加スキルが完全に無駄になってるのは痛すぎる弱点だと思う。フルオート向けのキャラがフルオートで無駄になるスキル持ってるのはギャグ?
単騎フルオートでしか性能計れないとかギャグ?
単にフルオート適正「も」高いだけでフルオート専用って公式から公言されてないんですが…
結界増加は山理沙も持ってきてるし紅魔塔含めて様々な局面で使えるように、でしょ。
特にこのキャラの場合結界増加はそのまま味方の火力アップにつながるし、紅魔塔なら初階3枚も結界使えば生存出来ても次階攻略ではほぼバニラになるからなぁ。
3枚使って残り1枚、スキルマックスで2枚足して二回はフルで使用出来るようになる
紅魔理沙とのタッグなら魔理沙のスキル2Lv10で全体回避2段階ダウンが入って命中絵札不要になるから
圧倒的な火力がラスワの最適装備になって更に火力が上がりますね
PU率下がってるけど、一応150連すれば必ず獲得できるってラインは守られてるので良しとする
ひぐ○しのソシャゲも平行してやってるけど、全然石手に入らないくせにガチャに必要な石は多いし、ゴミみたいな確率の上に天井馬鹿高いしで、少なくともガチャに関してはわりとLWは良心的だと思う。現時点では
運営のクソムーブはひぐ○し以下どころじゃないけどな
東方じゃなかったらとっくにサ終してる
妖怪特攻の使い道わかったわ。EX周回だ
スキル1のレベル上げると速力下がるのおかしいだろ
拡散が0ブーストで属性付きでしかも命中100%か
ほとんどのキャラは拡散と集中がゴミもいいとこなので
全キャラこのレベルにしてほしいわ
紅魔塔30fで不可能弾幕やらルールの話してこれは草
てっきり100にしてないのはスペルカードルール再現だと思ってたわ
色々作り直しになっちゃうんだけど・・・ 基本的に通常攻撃って基本命中100%でもいいくらいだと思うんだよなあ
あとイベント周回はともかく塔みたいにとにかく結界割りが重要ってなるならどのキャラも何かしら通常0ブーストで属性つけてほしい
幽々子の集中なんて3体全て命中なしとかザラな糞仕様だからな
久々に天井まで回しちゃったけどPU率下がってたのか
まぁ若干持て余してた紅魔理沙の相方手に入れられたから良し
フェス限になったアリスって感じだな
自分はフェス限になった紅夢魔理沙って印象、受けが広いって意味で
まあアリスもそうだな
天井までいくか悩む
ラスワの構成的にそこまで火力伸びなさそうなのがネック
サポーターとして見ればスキルもデバフ要員としても強そうだから評価が8.0を下回ることは無さそうだけど どうなんだろ
てゐと同じ感じで評価は結構高いと思うよ
自分は天井まで引くつもり(出るまで)
属性各種3枚はいいけど陰陽がそこそこ均等に混ざってるのは結構残念ポイントだよね。
その他諸々考慮すれば全然強いんで余裕あれば価値は十分あるけども
ゲーム性違うけど、モ○ストは幾らキャラ増えても最低0.6%以上はピックアップしてくれるんだがなぁ
そのゲームは150連すればピックアップキャラが必ず手に入るんですかねぇ
別ゲームと比べたら有償石でピックアップ10%あるし破格なんだけど初期の頃の高い水準に慣れちゃってるから不満がでるんだよね
要するにロスワ運営が下手くそなだけ
萃香のガチャ、ピックアップ率0.537%になって、また下がったらしいけど
超フェスとか昔のガチャのピックアップ率って何%だったっけ?
0.55だった。ちなみに最初のレミフラぼ時のピックアップ率は0.6くらい
0.623% てゐ
0.600% 椛
0.575% はたて
0.550% 紅夢~クラウンピース
0.537% 萃香
下げ始める前は0.7%くらいだった気がする
そういえばてゐ~はたての間ぐらいはPU外で排出されるキャラは一人も増えてないのにPU率が下がるって謎の現象が起きてたよね
ピックアップ率を対象で分割するのはままあるけどピックアップ率自体が下がるゲームって今まで見てきた事がないな
得意属性不利属性に違和感あるけどゲームバランス的に仕方ないのかな
なんで過去のフェス限キャラが入ってないんだ?
以前のフェス限ガチャには過去のフェス限キャラも入ってたのに
調整入っちゃったからね…今までの運営が太っ腹過ぎたのかもしれんが。
過去のフェス限キャラ入れてたら欲しいピックアップのキャラが出る確率下がるんだしそれは別にいいだろ
結構前に告知されてたぞ
ロスワ的には「欲しいピックアップ外のキャラが出る確率」だな
ピックアップのキャラが出る確率は上がりましたか?笑
すり抜けはなくなったから無事に手に入ったな。前はもういらないやつまできたから鬱陶しかった
それは「ほかのフェス限を入れるとピックアップ率が下がるから悪い」んじゃなくて「ほかのフェス限を入れるとピックアップ率が下がる確率にしてる運営が悪い」になるのでは?
またPU率下がってて草
赤魔理沙に唯一足りないと言っていい陰攻アップをグレイズ3枚消費だけで3段階上げて、ラスワで陰防も下げてくれるのか
赤魔理沙はチャージ持ちだし相性が良すぎる
ラスワが陰のみでせめてブーストも113みたいな形じゃない事祈るのみだなあ
そうすりゃ単独でもトップクラスの火力なわけだし味方へのバフに敵デバフもするから将来性もある
特フェス以外 最近微妙な子続きだったから強そうで安心
因幡なんかの10月のキャラもちゃんと追加してくれたしイイネ
見れば分かる強いやつやん!