2020年5月27日開催の『紅き月夜のノスフェラトゥ』ガチャで初登場したキャラクターです。

現状では数も増えた『防御デバフキャラクター』の先駆け的存在で、このゲームの肝である『バフとデバフの掛け算』によって大ダメージを叩き出すキャラクターです。
実装当初からずっと、最強…とまでは言わずとも優秀なキャラクターであるという評価を保ち続けて来た優等生ですが、高難易度イベント・『紅魔塔』においてはそのデバフ性能は更に活かしやすくなり、同イベントの実装で改めてその優秀さが再確認されたでしょう。
後発で相性の良い仲間が追加された部分もあり、まだまだ最前線で戦える優秀なキャラクターです。
キャラクター評価

総合評価…9.0
周回評価…8.0
紅魔塔評価…9.0
基本情報
拡散ショット・サーヴァントフライヤー(全体攻撃)
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 3.20 | 2.74 | 2.97 | 3.20 | 3.43 | 3.66 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 5 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 |
その他 | 肉弾 | 肉弾 | 肉弾 | 肉弾 | 肉弾 体力回復 | 肉弾 体力回復 |
集中ショット・ナイトダンス
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 10.00 | 13.71 | 14.86 | 16.00 | 17.14 | 9.14 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陰 | 陰 | 陽 |
その他 | 尖弾 | 尖弾 | 尖弾 人間特攻 | 尖弾 | 尖弾 人間特攻 | 尖弾 |
スペル1・紅符『不夜城レッド』(全体攻撃)
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 敵全体の陰攻を1段階ダウン(2T) 敵全体の陰防を1段階ダウン(2T) | 80%の確率で更に1段階ダウン |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 3.13 | 4.39 | 5.12 | 5.85 | 5.27 | 5.85 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 14 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 |
陽・陰 | 陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 |
その他 | レーザー弾 | レーザー弾 人間特攻 | レーザー弾 | レーザー弾 人間特攻 | レーザー弾 | レーザー弾 |
スペル2・神槍『スピア・ザ・グングニル』
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 自分の命中を1段階アップ(3T) 自分の陰攻を1段階アップ(3T) | 自分の命中を2段階アップ(3T) 自分の陰攻を2段階アップ(3T) |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 32.91 | 13.17 | 15.36 | 17.55 | 19.75 | 21.94 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 |
その他 | 尖弾 | 尖弾 | 尖弾 妹特攻 | 尖弾 | 尖弾 妹特攻 | 尖弾 |
ラストワード・『スカーレットディスティニー』(全体攻撃)
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 敵全体陰防を1段階ダウン(3T) | 敵全体陰防を2段階ダウン(3T) 20%の確率で更に1段階ダウン |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 6.10 | 14.63 | 17.07 | 19.50 | 21.94 | 24.38 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 18 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
陽・陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 |
その他 | 通常弾 | エネルギー弾 | 通常弾 人間特攻 | エネルギー弾 | 通常弾 人間特攻 | エネルギー弾 |
最大ステータス
総合つよさ | 体力 | 陽攻 | 陰攻 | 陽防 | 陰防 | 速力 |
6450 | 5000 | 1000 | 1300 | 880 | 1050 | 1220 |
式・気質・属性
式 | 気質 | 弱点属性 | 得意属性 |
技巧 | 濃霧 | 日・火・金 | 月・土・星 |
能力・運命を操る程度の能力
不利属性から受けるダメージ20%ダウン
結界異常『毒霧』に掛からない
スキル
スキル名 | レベル1効果 | レベル10効果 |
魔力増強 | 自身の陰攻,陰防を1段階アップ(2T) | 自身の陰攻,陰防を2段階アップ(2T) |
悪魔の眼差し | 敵単体の回避・陰防を1段階ダウン(2T) | 敵単体の回避・陰防を2段階ダウン(2T) |
運命操作 | 自身の命中を1段階アップ(3T) | 自身の命中を3段階アップ(3T) |
特性
カリスマ | Wave開始時、敵単体の陰防を1段階ダウン(3T)[発生率35%] |
高貴な血 | 攻撃された後、自身の陰攻を1段階アップ(3T)[発生率50%] |
吸血鬼体質 | ターン開始時、自身の霊力を0.75上昇[発生率15%] |
連携・アタック連携
後衛になる時、交代相手の陽攻、陰攻、CRI攻撃、CRI命中をアップ(3T)
前衛になる時、交代相手の陽攻、陰攻、CRI攻撃、CRI命中のつよさ上昇を一部引き継ぐ(3T)
火力十分のラストワード

『陰防デバフ』が最大の特徴であるレミリアですが、まず第一に来るのが『そのおかげで自身の火力が十分に高い』という点です。
こちらの記事でも述べましたが、このゲームはバフ・デバフの効果が与ダメージに対して掛け算となるので、例えば『陰攻5段階アップ・陰防5段階ダウン』を組み合わせると、陰攻10段階アップ相当…ではなく、2.5×2.5=ダメージ6.25倍、『陰攻17.5段階アップ相当』の破壊力となり、レミリアはラスワ前効果やスキル2の陰防デバフで与ダメージを急上昇させます。
実際、そのバフ・デバフ掛け算ラストワードの破壊力がどの程度のモノかを確かめるために、全体攻撃アタッカーとしてはゲーム最強格の豊姫・幽々子と火力比較を行ってみましょう。
フルブースト・スキル等は全使用、敵は『幻想郷の妖怪』を想定して防御力は2000、確率発動の効果は50%以下は無視、命中率やCRI率も期待値で組み込んでダメージ計算式から与ダメージを算出すると以下のようになります。
正直、『1ブーストラストワード』に関しては豊姫の4割、幽々子の5割しかないのでお話にならないくらいの火力差がありますが、『3ブーストラストワード』の威力は幽々子の8割程にも迫ります。
しかもスキル2によって『敵1体』に対してのみは更にダメージを増幅出来るので、その『vs1体』に限って言えば『豊姫を超える火力』を発揮する事が可能となっています。
まあ、通常イベントの周回においては『1ブーストラストワード』が最重要なのでそこではこの2人には敵うべくもないですが、フルブーストも当たり前な『紅魔塔』ではすさまじいパワーを持っているし、後述しますがデバフには『チーム全員の火力を上げられる』という非常に大きなメリットがあります。
『1ターンに3人で与える総ダメージ量』という観点で言えば、『紅魔塔』ではデバフによるダメージ増加量を含めると豊姫や幽々子以上に貢献出来るケースすら存在し得るでしょうし、とにかくラストワードは非常に強力です。
チーム全体の火力増強
まずはレミリア自身の火力に注目しましたが、レミリアが単なるアタッカーと一線を画する所は『デバフによって味方の与ダメージを一気に引き上げられる』という点です。
先程も述べたように、このゲームはバフ・デバフが掛け算となる仕様なので、綿月姉妹や紅夢の魔女など、ゲーム最強格の陰気アタッカー達はレミリアがデバフを入れれば更にそのパワーを爆発させることになります。
![]() | ![]() | |
通常ダメージ | 147,985ダメージ | 211,380ダメージ |
レミリアの『陰防2段階ダウン』 込みのダメージ | – | 338,208ダメージ (+126,828ダメージ) |
『デバフによるダメージ増加量』を 自身に還元して考えた場合 | 274,813ダメージ (147,985+126,828) | – |
例えば先程見せた『フルブースト条件』での豊姫の火力を考えた場合、豊姫の与ダメージはレミリアのラスワによる陰防2段階ダウンで『+126,828ダメージ』となります。
これは正しく『レミリアのおかげで126,828与ダメージが増えた』ということですし、レミリアは自分も147,985ダメージを与えられるので、これを考慮すれば『レミリアは274,813ダメージ与えられるアタッカーと同じ仕事をした』なんて捉え方も出来る訳です。
まあ、そのためには豊姫に先行するために前のターンにラスワを撃っておくとか色々工夫は必要ですが、とにかくこのゲームは『デバフによって与ダメージが数十万単位で引き上がる』というケースが普通にあるので、優秀な防御デバフキャラは絶対に腐りません。

しかもラスワだけじゃなくスペル1でも陰防デバフを入れられるし、スキル再使用ターンを稼げばスキル2で単体に複数回デバフを入れる事も可能です。
なので、紅魔塔では『スキルとスペルで味方を大幅にパワーアップさせつつ、最後には自身もラストワードで必殺の一撃を叩き込む』という非常にバランスの良い活躍が出来ます。
何ならラスワ未解放でもスペル1とスキルだけで仕事が出来る所もあったりするし、同イベントにおいては絶対に活躍出来る素晴らしい性能です。
その他もムダの無い性能

デバフにばかり着目しましたが、レミリアはその他の性能もムダがなく、例えばスペル2も『3T命中・陰攻2段階アップ』という素晴らしいセットアップ効果を持っています。
霊力アップ絵札を付けておけば最重要のステータス全てを補正出来る事になるし、紅魔塔では『1ターン目にグングニル⇒2ターン目に不夜城レッド⇒3ターン目にスカーレットディスティニー』なんてのは非常に無難な脚運びです。
特性も確率依存でデバフや霊力アップが狙えるし、火属性弱点の敵の結界もそこそこ割れるので、紅魔塔では本当に頼りになる存在です。
2ページ目は『弱点』『オススメの絵札』『相性の良いキャラ』『総合評価』などです。
インフレ(?)の犠牲者。
犠牲というか、フェス限の弾数なくなったか焦った運営にコンパt…似たような立場、人気の古明地姉妹を6900にされたせいでなんというか…
今でも余裕で使えるけど純粋なアタッカーとしては比較対象がおかしい奴らばっかりなので相対的に力不足を感じるから、もし今実装されてたら妹ともどもやばかったんじゃないかなーと思う
何故こめいじ姉妹を比較対象に?
スキルもラスワも相性も全然違うかと
せいぜい比べるとしたら陰気デバフ能力が高くて弱点も少なく属性バレットも豊富な小悪魔くらいでは?
似たような性能じゃなくて、似たような立場なのにステータスの差をつけられてるって事ね。
紅魔館のトップと地霊殿のトップ、姉妹揃って人気投票1桁台、問題のあるEX妹持ちなどなど。
実装時に一部で話題になったけど方針が元のままなら古明地姉妹も6450でやるつもりだったんじゃないかって話よ。
初期キャラで特異点がない時点で定期的なテコ入れしなきゃ埋もれていくのは確定だったろ
話が噛み合ってないな…まぁいいや
ゴミみたいな話しあいしてんな
惜しむらくは属性バレットの少なさ
ショットと不夜城レッドにも1バレットくらい属性あってもいいのよ
魔理沙やメディスンと一緒に使ってるけど、とりあえずデバフうつだけで大分楽になる実感ある
皆さんはどんなレミリア絵札装備していますか?
私はこの絵札にしてます
うしろの正面は全部藍と幽々子に使ってる
なるほど
でもレミリアは陰気と陽気攻撃対象が多いからうしろ正面だと火力あがるのがおすすめかも?
まぁ確かにそうだと思うけど、現状ラスワ一発でほとんどの敵が沈むせいで貴重なうしろの正面使うのが勿体なくてね…
なるほど
でもレミリアは陰気と陽気攻撃対象が多いからうしろ正面だと火力あがるのがおすすめかも?
あれ?普通の魔法使いって陽攻アップじゃなかったっけ
装備したときにあがる数値は陰攻でスペカ使用時にかかるバフは陽攻アップですね!
なので使わないスペカにステータス目的で着ける、という意味だと思います。
これ絵札による上昇を考慮に入れてないから、それを入れればレミ最強なんじゃないかと思う。
壊れでもなく純粋にバランスがとれてて汎用性が高く、ストレートに強いキャラ。
レミリアのキャラ調整は結構上手いと思う。
かなり自己完結型というか完成されてる性能
全体的に使い勝手がいいですね。
ぶっ壊れ性能ではなくても、使い勝手がいいというのはそれだけでずっと使われますからね。
このゲームデバフに対する抵抗力とかデバフ無効スキルがないどころかバフと乗算になるんだな。。。
攻撃偏重なのは変わらないけどデバフってだけで安定しない・はじかれること前提なゲームばっかやってたからこの記事見るまで強さがわかんなかった。
おすすめ絵札に騒霊姉妹がありますが、スキル3の運命操作で命中率は確保できるので騒霊姉妹はそこまで必要ないと思います。
他の火力キャラはラストワードに騒霊姉妹やガラケー装備させるのが安定ですが、スキルにより騒霊姉妹が不要なおぜうさまは圧倒的な火力を装備することで陰攻バフを底上げできるので瞬間火力でも藍に迫れるのではないかと。
スレ違いすいません
なぜこんなのが出るのか分かる方いますか
リセマラのしすぎ