2020年6月22日、『うさうさカーニバル!』ガチャで初登場したキャラクターです。

妨害式ということで敵の色々なステータスを下げる事が出来る…のですが、その内容があまりに劣悪であり、清蘭のデバフが実戦で役立つという事はほとんど無いでしょう。
じゃあデバフ以外に何が出来るか…と問われると、火力も話にならないし、属性弾ブレイクも全然得意という訳ではないし、正直に言って『現環境での他のキャラクターとの差別化点』を見出す事は極めて困難です。
現状では最も厳しいキャラクターの内の1人ですが、似たような立ち位置の美鈴・紫は『上方修正』が予定されているため、ある意味では一番苦しい状況に置かれているキャラクターかもしれません。
何かしらのテコ入れを待ちたい所…。
キャラクター評価

総合評価…5.0
周回評価…4.0
紅魔塔評価…5.0
基本情報
拡散ショット・3式ルナティックガン
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 3.81 | 2.74 | 2.29 | 1.83 | 2.74 | 1.83 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 6 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 |
その他 | ミサイル弾 | ミサイル弾 | ミサイル弾 | ミサイル弾 | ミサイル弾 | ミサイル弾 確率で暗闇付与 |
集中ショット・マイティバーディー
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 28.57 | 6.86 | 5.71 | 4.57 | 3.43 | 2.29 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 |
その他 | 質量弾 敵攻撃バフ時CRI率上昇 | 質量弾 敵攻撃バフ時CRI率上昇 | 質量弾 敵攻撃バフ時CRI率上昇 | 質量弾 敵攻撃バフ時CRI率上昇 | 質量弾 敵攻撃バフ時CRI率上昇 | 質量弾 敵攻撃バフ時CRI率上昇 |
スペル1・弾符『鷹は撃ち抜いた』
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 相手全体の陽攻を1段階ダウン(3T) 相手全体の陰攻を1段階ダウン(3T) | 80%の確率で更に1段階ダウン |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 8.13 | 5.85 | 4.88 | 3.90 | 2.93 | 1.95 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 9 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 |
その他 | 質量弾 | 質量弾 | 質量弾 確率で暗闇付与 | 質量弾 | 質量弾 確率で暗闇付与 | 質量弾 |
スペル2・凶弾『スピードストライク』
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 相手単体のCRI命中を1段階ダウン(3T) 相手単体のCRI攻撃を1段階ダウン(3T) | 相手単体のCRI命中を2段階ダウン(3T) 相手単体のCRI攻撃を2段階ダウン(3T) |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 15.67 | 13.17 | 10.97 | 8.78 | 6.58 | 8.78 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 7 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陽 | 陰 |
その他 | ミサイル弾 | エネルギー弾 確率で暗闇付与 | 質量弾 | エネルギー弾 | エネルギー弾 | 質量弾 確率でスタン付与 |
ラストワード・『後期重爆撃期』
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 相手単体の陽攻・陰攻を1段階ダウン(3T) | 相手単体の陽攻・陰攻を2段階ダウン(3T) |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 19.59 | 21.94 | 18.29 | 21.94 | 16.46 | 21.94 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 14 | 3 | 3 | 2 | 2 | 1 |
陽・陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 | 陰 |
その他 | 質量弾 敵防御上昇でCRI率上昇 月の都特攻 | 質量弾 敵防御上昇でCRI率上昇 月の都特攻 | 質量弾 敵防御上昇でCRI率上昇 月の都特攻 | 質量弾 敵防御上昇でCRI率上昇 月の都特攻 | 質量弾 敵防御上昇でCRI率上昇 月の都特攻 | 質量弾 確率で敵スタン |
最大ステータス
総合つよさ | 体力 | 陽攻 | 陰攻 | 陽防 | 陰防 | 速力 |
6450 | 4900 | 1020 | 1110 | 980 | 1060 | 1300 |
式・気質・属性
式 | 気質 | 弱点属性 | 得意属性 |
妨害 | ブルーアワー | 金・星 | 水・日 |
能力・異次元から弾丸を飛ばす程度の能力
結界異常『暗闇』を受けた時、対象に同じ結界異常を付与
グレイズ使用時、自身の速力を1段階アップ(1T)
スキル
スキル名 | レベル1効果 | レベル10効果 |
4式撹乱弾 | 相手単体のCRI攻撃を1段階ダウン(2T) | 相手単体のCRI攻撃を2段階ダウン(2T) 60%の確率で更に1段階ダウン |
情報操作 | 相手全体のCRI命中を1段階ダウン(3T) | 相手全体のCRI命中を2段階ダウン(3T) 80%の確率で更に1段階ダウン |
ウェポンブレイク | 相手単体の陰攻、陽攻を1段階ダウン(2T) | 50%の確率で更に1段階ダウン |
特性
危険察知 | 攻撃された後、自身の速力を1段階アップ(3T)[発生率35%] |
2式発煙筒 | Wave開始時、相手単体に結界異常暗闇を1枚付与(3T)[発生率15%] |
4式撹乱幕 | Wave開始時、相手単体のCRI攻撃を1段階ダウン(3T)[発生率25%] |
連携・ガード連携
後衛になる時、陽防・陰防・CRI防御・CRI回避を上昇
前衛になる時、陽防・陰防・CRI防御・CRI回避を一部引き継ぐ
陰気オンリー&特攻特化のラストワード

攻撃バフの手段を一切持たない清蘭ですが、ラストワードは陰気オンリーなので陰攻バフ絵札やサポートとの相性は良く、しかも6バレット中5バレットに特攻弾が付いているので、条件を絞ればそれなりには殴れる所もあったりします。
どれくらいの位置にいるのか確かめるため、同じ『妨害式の単体アタッカー』という括りで、下位~中堅クラスのアタッカー例としてスター、さとりと火力比較をしてみましょう。
敵の防御力は2000,1waveフルオートと紅魔塔想定の『1ブースト』と『フルブースト』でのラストワード火力を計算式から算出してみます。(命中率・CRIも補正も期待値で込み)
このように、特攻が刺さると陰攻4~6段階アップのスター(特攻無し)に匹敵するくらいの火力にもなったりします。
『陰攻サポート』『命中サポート』などによる伸びしろも大きいので、特定のシチュエーションにおいてはそれなりのパワーは発揮可能です。
まあ、流石にこの程度で高火力とは言えないし、『月の都特攻』は範囲も明らかに狭いですが、『特攻弾が異常に多い』ということで、これが刺さると多少は見れる所もあります。
デバフ性能について

清蘭のスキル・能力・スペル効果などのほとんどは『敵の攻撃性能を下げる』という所に特化しています。
単純に攻撃力を下げたり、命中率を下げたり、クリティカル発生率を下げたり、アプローチは色々ですが、取り敢えず『敵の火力を下げて持久戦に持ち込む』という部分が持ち味ではあります。
火力の足りない回復式と組んで、スペルを持たないモブ敵をショット削り、なんて役割は多少補強出来る所はあるかもしれません。
![]() | ![]() | ![]() |
また、『確率で暗闇付与』のバレットもいくらか持っているので、こちらで敵に『暗闇』を付与して暗闇結界ブレイクのコンボを狙う、なんて事も、まあ不可能ではないかもしれません。
2ページ目は弱点やオススメの絵札、相性の良いキャラクター、総合評価などです。
というか月の民に地属性弱点いたっけ…?
そもそも初登場からぱっとしてなかった気が……。
一緒に出たりんごはその時は最高峰のサポートだったが、いまよりもワンパン環境だったし
弱いのは分かってたけど特攻付きの3ブーストでも弱いってもうどうしよもないな
・うどんげ:月属性エキスパート&帯電撒き要員としてはまだまだ活躍可能。それなりに強い
・てゐ:全キャラで見ても最強クラス。多様な結界異常とデバフ撒きが凶悪レベルで強い
・リンゴ:本人は完全に陽キャラなのに陰ラスワなのが大問題だが、陰攻バフとしては一級品
・レイセン:本人の性能は最弱クラスだが、ド派手な効果の補助ラスワは個性的かつ有用
・清蘭:貴重な土スペカ持ち。それ以外の強みがマジでない、擁護する方が難しいレベル
月のエキスパートはサグメに取られた
うどんはノーブースト集中でも月撃てるから差別化は可能。ついでに言えばサグメはラスワに星が混ざるから純粋な月属性とは言えない
サグメと鈴仙両方持ってると仮定してサグメを押しのけて鈴仙を入れる意味はありますか?
普通に両方待ってるけど、状況次第で使い分ければ良いだろ
例えば全体耐性ある奴相手とかだとうどんの方が適任だったりするし、塔で耐久する必要が出た時なんかもうどんのノーブースト月弾が刺さる。相手が月弱点で星耐性ある場合なんかもサグメだとダメージ吸われるから適さない
うどん嫌いなのかサグメ贔屓なのか知らんが、清欄のコメ欄で玉兎比較してるだけのコメントに必死こいて噛みつく意味が分からん
最初から誰もサグメの名前出してないだろ、月勢力で比較するつもりなら綿月姉妹やえーりんの名前も出すわ
外野からだがこうゆう話反らす馬鹿は無視すりゃ良いのよ、顔真っ赤にして長文書いて噛みつかない方が良い
清蘭単体でdisればいいものを余計な比較なんかするから…
てゐが「俺もこっち(ロスワ界)で強くなりすぎた」
状態なのに清蘭は…ナオキです…
上方修正必須組の1人、キャラゲーなのにかわいそう
月と土ブレイク使い分けられる、それ以外の強みらしい強みがほとんどない。しかもブレイクに関しても性能悪すぎてどうしようもない
敵の火力がお化けすぎて火力下げないと◯ぬ、みたいなステージならギリギリ可能性あるかもしれないが、そういうステージは結界回復キャラ入れて粘るなり、火力で瞬殺するなりした方が圧倒的に良い。そもそも、相手の火力下げる役目も他キャラで良いからマジで出番がない
というか、そんなステージ出たら清蘭が再評価される前にサ終するのがオチ
なんかいろいろ残念
鉄砲玉みたいな性能かとおもってた
蓋を開けたら守りに入った性能
1ボスだけど6450で実装された分性能は他の6450より控えめになったとかかな?まあ1ボスの中では設定弾幕共にダントツだけど(なお神霊廟
デバフ勢の中でも質の悪いデバフ掴まされたなあ。
そもそもボスは大抵自己バフ積んでくるからデバフはあてにしない+そもそもターン数掛けるものじゃないって環境だしなぁ
これにはルナルナ兄貴も激怒
りんごとレイセンは有能なのにせーらんだけ弱過ぎる
かわいそうなことされても仕方ないレベル