『エピックおいのり』の概要

エピックおいのりは『超フェス』『レリックおいのり』のような特殊な形式のガチャであり、以下のような特徴があります。
- 400連で天井(かつては存在しなかった)
- 限界突破には専用アイテム・『巫形代』が必要
2022年のエピックおいのりは『天井が存在しない』というガチャだったのですが、2023年以降は『400連が天井』というガチャになりました。
また、限界突破させるには入手手段の少ない貴重アイテム・『巫形代』が必要になります。
要するに、エピック限定キャラは『このゲームで最も入手しづらく・育成しづらいキャラクター群』という位置付けになります。
『専用絵札』について
エピック限定キャラは、対応する絵札がガチャと同時開催の『vs複霊』にて実装されるのがお決まりとなっています。
ただ、必ずしも『最適性絵札』となる訳でもないし、美宵は対応複霊自体も存在しなかったのでこの辺も今後はどうなるか分かりませんが。
エピックおいのりの開催ペースについて

エピックおいのりは2022年下期~2023年初頭にかけて狂ったように連発されたので『これもうほぼ毎月末開催だろ…』くらいの空気にもなりましたが、その後は数か月沈黙したので結局は何とも言えない状況になっています。
ただ、現状だと『ゲーム中で最も格式の高いガチャ』という位置付けになっているので、今後も『大型CP』のタイミングではまず間違いなく開催されるものと思っておいても良いでしょう。
- 12月末~1月末(年末年始CP)
- 4月末~5月末(アニバーサリーCP)
- 7月末~8月末(夏休みCP)
- 10月末~11月末(ハーフアニバーサリーCP)
上記4つの期間がこのゲームの大型CPの目安、この時期以外の月末に普通に来る可能性もありますが、特にこの時期を意識しておきましょう。
エピックおいのりは引くべき?
実装当時は『天井無し&巫形代の配布が少な過ぎ』という点で敬遠される所もあったエピックおいのりですが、あれから1年が経って天井追加&毎月イベントで巫形代1個配布となった現在、エピックおいのりも最強格のキャラが来たら優先的に引くべきガチャにもなっているでしょう。
水着霊夢や水着さとりのように(特にさとり)、総合力で明らかに見劣りするキャラも存在するので結局は個別の性能次第ではありますが、少なくとも『エピックは入手しづらいし育成しづらいからいくら強くても様子見すべき』みたいな時代でもなくなっているという事です。
まとめ
この1年で天井が付いたり巫形代の配布が増えたり『君ホントにエピック?』みたいな性能のキャラが追加されたり色々ありましたが、取り敢えず『手の出しやすい身近なガチャになった』というのは間違いなくあるでしょう。
そうなった以上は『更に上位のガチャ』が登場する可能性も無くはない訳ですが、その辺も来る3周年で明らかになりそうです。
今回実装されたエピック早苗の性能から見る限り、エピック達の性能のインフレが抑え気味というか、エピック同士で大きな格差が生まれないように調整している感じだ。
まあ終わらないインフレが続くよりは遥かに良い
エピックおいのりでは、そのおいのりでしかPUされない☆5絵札もあるから、
それの完凸も目指すとなると更に石の消耗が高くなりがち
アニバ・ハニバ・サマー・新年といった節目の時期に新規エピックが実装されるだろうとヤマを張り、
そこから逆算して封結晶と賽銭を250連分(交換Pだけで完凸できる分)を事前に貯めてガチャ期間中に一気に消費する…とするがいいのかもしれない。
4章4編で立ち絵が公開された「緋蒼の賢帝 八意永琳」も、シナリオの立ち位置から見てもエピックになるのではと推測されている。
超フェス限定キャラの多くに見られる原作からの大幅なアレンジのデザインではなく、
賢帝永琳や青霊夢・白こいし・金早苗のような、原作のデザインを色違いにしただけに留まっているキャラは水着以外でエピックになる可能性が高い。
(4章の海底会議で顔見せしていた緑萃香も当てはまる)
白こいし復刻はよ!
青霊夢来い。青霊夢来い。青霊夢来い。×100 来ないかな~。来て欲しいな~
1月1日の水着さとり&こいしエピックおいのりは、それぞれ天井が400に設定され1回限り交換可能になるとの事。
今後のエピックおいのりはこの仕様になりそうだ。
青天井のエピックガチャを乱発するから今まで安定して課金してくれてた古参の人達が萎えて辞めていってるのに運営はなんでここまでエピックに固執するのかね まぁここの運営はアホだからユーザーが減ってきた原因考える前に課金者が減ったから早めに覇権エピックのレミフラ実装して客寄せしようっていう発想に至っちゃうんだろうな
毎月一回のペースでエピックを実装するのではとあるが、そのようになりつつあるのは、
エピックよりレアリティが1ランク下のレリックだとあまり課金誘導ができないからというのはあると思う。
・レリックは実装ペースが毎月~隔月
レリックの実装を毎月ペースにすると公開前のMVに追いついてしまうからある程度実装間隔を開けざるを得ない。つまりレリックは短期間で大量に実装するのが難しい。
・レリックは実装キャラとその順番が概ね判明している
運営視点だとガチャ実装の予定が筒抜け同然になっているのは、ガチャ実装のタイミングに合わせて課金を渋られたりとデメリットばかりが目立つので本来なら嫌うはず。
それに関しては、レリックはMVプロジェクトの広告塔のようなものだと割り切ってるから、実装タイミングが筒抜けに近い状態でも構わないと思ってるのかもしれない。
水着紫以降はVS複霊と被っているのもあって、おいのり開催期間が長くなっている。
もっとも、天井が存在しないので、封結晶を期間中に天井分集めるという行為も意味を為さないが
期間が延びた事でデイリーチャンスが増えてデイリーガチャで手に入る確率も増える
エピックは形代の入手難度考えるとポロッと来られても扱いに微妙に困るけども…
まぁ今のところ実装された2人はコスト5でも使えるから救いは有るけどね
紅魔塔のストーリーにスカーレット姉妹っぽいシルエット出てきたから、多分それもエピックだろうな
水着ヘカ(地球ヘカ)は他の世界群の住人を集めてたぐらいだから重要キャラなんじゃないの
後あの月ヘカは4章だと水着ヘカ(地球ヘカ)の体違いだけどどういう扱いになるんだろうか
すでにイベントでゆる〜い流れで分体を登場させちゃってるしなあ
レアリティなんてもはや飾りだよなあヘカにとってはことさらに
ヘカは地球が水着エピックで月が超フェスとかになるんかね
あの世界の水着が意味深なアイテムっぽいのも気になる
今更だけど紅マリが超フェスでポッと出の水着紫がエピックというのが納得いかない
もっと特別感がほしい
もうエピックだのレリックだのと言った言葉は価値がなくなったから特別感を出すのはほぼ無理に等しいと思われ。
まぁその気持ちはとても同感するけど。最近のキャラはポット出ては超フェスかレリック、エピックのブランドがもらえる。
昔は何かしらなの経緯が合ってこその超とかのブランドだった。
紅マリ以上に特別感のあったキャラはいない気がする
実装から数か月はぶっちぎりの最強キャラで唯一無二だった
ブレイク性能3W適正ラスワ火力と汎用性の塊で紅マリがいるかいないかで難易度が一段変化するとまで言われてた
今の青霊夢が比較的近いポジションかな
紅魔理沙しかり黒妖夢しかり、色違いキャラはバックストーリー的に全員青霊夢と同格でもおかしくないはずなんだよな。みんな黒幕になにか大切なものを奪われてて、特に紅魔理沙なんかは同じ世界線の霊夢を誘拐されてるんだからロストワード異変解決の主人公的な役回りになれるはず
青霊夢はロストワード異変解決のために次元移動の旅してるから自由度が高くて出番が多いけど、ポジション的には紅魔理沙も黒妖夢も同等クラスの立場だから本来なら全員エピックが妥当だと思うし、レアリティで変に格付けされてるのが違和感ある
まぁ紅マリは初の超フェスだったから…
赤魔理沙や黒妖夢、チビ幽々子あたりは転生欲しいな
水着エピックおいのりは8月中に連続開催するとは7月の生放送では一言も言ってない点には注意。
(ちなみに、去年7月の生放送で月戦型超フェス6体の紹介の際には毎週実装するという発言はあった)
今年中に妖夢くるかな?
青霊夢、水着紫ともに絵札交換できる形で交換Pが無駄にならないようにしているのは抜け目がない
青天井故に交換Pが莫大な量になりやすい事も踏まえた仕様なのは間違いない
4章1編で紹介された水着キャラ4人が一通りゲスト参戦するかどうかも気がかり。
もしそうなれば、そこで各キャラの大まかな性能を確認できるだろうから、それで今後のガチャをどうするか考える余地が出てくる。
良くも悪くも王道的なソシャゲ運営にシフトしていった象徴と言える
水着キャラがエピック大量追加で価値が下落した気がする
そういえばスペカが2種×2枚ずつで華に欠けるよなあ、と思って早二年
エピック・レリックでもこの金太郎飴スタイルは変わらずか
まぁ5種類もスペカあったら戦略増えすぎで後のキャラに課金させにくいし多少はね?
ちびゆかりは1周目ロス子みたいなかなり特殊な立ち位置ぽいし実装は後に回されるかも
青霊夢の口ぶり的に明らかにF1世界でのロス子的な立ち位置だったし
天井ないエピックは課金込みの神結晶で引いた方がいいんだよなたぶん
金早苗さんは久しぶりのスペカ全全全(当然攻撃バフもりもり)で頼みたい
価値のある物に対し、それに見合うだけの投資をするという感覚に近い。
なんか早苗の絵が微妙だな
金髪はともかく、ずっと両手ピースしてんのやめてほしい
L1早苗もデフォルトで片手ピースだしこっちもそのまま実装だろうな…
正直口調と相まってシリアスな場面も台無しになってる…というか普通に浮いてるけどもうそういうキャラ付けとして受け入れるしかない
立ち絵くらい普通にデザインしておけばいいだけなのにセンスないんだよな。
戦闘シーンもシリアスシーンも台無しだ。
まぁ、初登場以降基本天然、ずれてる、シリアスにならないキャラだしなー、ってところはある
ストーリーもシリアスにならないタイプとして扱ってるっぽいし
微妙だなーと思ってたけど神奈子&諏訪子と会って泣いてるの見たらちょっと欲しくなってしまった
そういうのあるよね
ロスワやってからさとり好きになったし、超フェス輝夜なーとか思ってたけど、BGMと声で取ったし
色合いがゴテゴテしてるだけだったら30点くらいのキャラだけど
所かまわずダブルピースして現れるのが浮きすぎててマイナス50点
なんかウザい
天なし霊夢みたいにお祓い棒みたいに構えているのが一番よかったかな。
少し言い過ぎかもしれないけど黙っていればいい立ち絵なんだよな