※命中率に間違いがありました。7/3訂正済です。
2020年4月、ゲーム配信当初から実装されているキャラクターです。

実装当初より、『ブレイク』を主体とした色々な仕事が出来るという印象が強い存在でしたが、6月22日のアップデートにより『1ターン目の行動前から、味方全員の命中率75%(デフォルト命中率)以上の技を必中に出来る』という特性も手に入れました。
元々の強みだった『月属性に対する局所ブレイク性能』や『他のキャラとのコンボで発現する汎用ブレイク性能』は、周回メインの現環境だとキャラが育って来ればお役御免、という形になりがちだったのですが、この命中補助や特定キャラとの相性の良さという強みが増強され、便利屋性能には一層磨きが掛かった感じでしょうか。
基本情報
拡散ショット・ルナティックガン(全体攻撃)
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 4.57 | 2.74 | 2.29 | 1.83 | 1.37 | 0.91 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 5 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 |
その他 | ミサイル弾 | ミサイル弾 | ミサイル弾 | ミサイル弾 | ミサイル弾 玉兎特攻 | ミサイル弾 月人特攻 |
集中ショット・イリュージョナリィブラスト
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 19.05 | 6.86 | 5.71 | 4.57 | 3.43 | 4.80 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 25% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 50% |
弾数 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陽 |
その他 | レーザー弾 | レーザー弾 玉兎特攻 | レーザー弾 | レーザー弾 月人特攻 | レーザー弾 | レーザー弾 |
スペル1・幻爆『近眼花火』
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 10.97 | 8.78 | 7.31 | 5.85 | 6.58 | 4.39 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 10 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 |
その他 | ミサイル弾 | 光弾 | エネルギー弾 燃焼結界ブレイク | ミサイル弾 凍結結界ブレイク | 光弾 | エネルギー弾 帯電結界ブレイク |
スペル2・喪心『喪心創痍』
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 76.80 | 26.33 | 28.53 | 15.36 | 16.46 | 17.55 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 |
陽・陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 |
その他 | レーザー弾 | レーザー弾 | レーザー弾 確率ディレイ付与 | レーザー弾 | レーザー弾 毒霧結界ブレイク | レーザー弾 暗闇結界ブレイク |
ラストワード・『幻朧月睨』
攻撃前効果 | レベル1 | レベル5 |
有 | 敵単体の命中を1段階ダウン(3T) 敵単体の回避を1段階ダウン(3T) | 調査中 |
ブースト0 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | |||
属性 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
威力 | 19.59 | 21.94 | 27.43 | 43.89 | 32.91 | 21.94 |
命中 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
CRI | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% | 5% |
弾数 | 14 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 |
陽・陰 | 陰 | 陽 | 陰 | 陽 | 陰 | 陰 |
その他 | エネルギー弾 | エネルギー弾 確率ディレイ付与 | エネルギー弾 | エネルギー弾 | エネルギー弾 | エネルギー弾 |
※ディレイは行動順を最遅にする(ラスワ・スペル・ショットの順序は崩せない)
最大ステータス
総合つよさ | 体力 | 陽攻 | 陰攻 | 陽防 | 陰防 | 速力 |
6450 | 5150 | 1210 | 1080 | 1025 | 965 | 1140 |
式 | 気質 | 弱点属性 | 得意属性 |
妨害 | 晴嵐 | 金・星 | 水・日 |
能力・狂気を操る程度の能力
結界異常『凍結』『帯電』を受けた時、対象に同じ結界異常を付与
スキル
スキル名 | レベル1効果 | レベル10効果 |
波長凝縮 | 相手全体のCRI命中、CRI回避を1段階ダウン(2T) | 50%の確率で更に1段階ダウン |
赤眼視弾 | 相手全体に結界異常『帯電』を1枚付与(2T) | 相手全体に結界異常『帯電』を2枚付与(2T) |
波長拡張 | 相手全体のCRI回避、CRI防御を1段階ダウン(2T) | 50%の確率で更に1段階ダウン |
特性
特性名 | 効果 |
感応妨害家 | Wave開始時、敵単体の回避を1段階ダウン(3T)[発生率20%] |
認識迷彩女 | 攻撃された後、自身の注目を1段階ダウン(3T)[発生率50%] |
知覚妨害女 | Wave開始時、敵単体の命中を1段階ダウン(3T)[発生率20%] |
連携・スピード連携
後衛になる時、交代相手の速力、命中、回避をアップ(3T)
前衛になる時、交代相手の速力、命中、回避のつよさ上昇を一部引き継ぐ(3T)
命中率75%以上を『1ターン目から全必中』

6月22日のアップデートにより、『結界異常』の効果が付与したターンから即発揮されるようになったため、鈴仙の『帯電付与』スキル・『赤眼視弾』の重要性は大きく増しました。
結界異常についてはこちらの記事で詳しく述べていますが、帯電は『回避1段階ダウン』の効果があり、スキルレベル10なら『確定2枚付与』なので『回避2段階ダウン』相当です。
命中率についてはこちらの記事で述べた通り、2段階ダウンなら『命中率75%以上の技は全て必中』となるので、いかに優秀な効果か良く分かるでしょう。
『1ターン目の行動前から味方全員のデフォルト命中率の攻撃を必中に出来る』というのは周回などに際しては非常に便利な特性ですし、これのおかげで火力要員は命中率絵札の代わりに火力上げの絵札も搭載可能で、ワンパン力も大きく増強出来ます。
『周回』に対しても十分貢献出来る特性であり、ここについては6/22のアップデートで、現環境における評価を1段上げた所はあるでしょう。
特定キャラとのコンボした時の『CRI命中低下』
実装当初は目立たなかったスキル1・3の効果ですが、クリティカルを出しやすい新キャラの登場やラストワードの解放が現実的になるなど環境が進み、『CRI回避低下』の効果が特定のキャラに対しては意味も持つようになりました。
クリティカル命中率などについて詳しくはこちらの記事を参照ですが、『元々のCRI率が高い技』に対しては非常に大きな効果を持つようになります。
特にフランドールは鈴仙のサポートが入ればラストワードの一部バレットを『確定クリティカル』に持って行けるし、華扇なんかも10%以上のクリティカル率上昇に繋がるケースもあるので、この辺と組み合わせる分には火力も大きく盛れたりします。
ブレイク性能も高め
![]() | ![]() |
鈴仙の2種のスペルには『状態異常の結界をブレイクする』と言う効果、即ち『弱点属性以外の敵の結界もブレイク出来る』という力があります。
近眼花火ならブースト1回で『燃焼・氷結』、ブースト3回で『帯電』の結界をブレイク可能で、喪心創痍ならブースト3回で『暗闇・毒霧』の結界をブレイク可能です。
例えばチルノと妹紅はそれぞれスキルで1ターン目の行動前から『氷結2枚』『燃焼2枚』を付与出来るキャラクターですが、この2人で結界異常を撒いて鈴仙が1ブーストの近眼花火を撃てば、『1ターン目から属性完全無視で結界を4枚ブレイク』という芸当が可能です。

自分単独でもスキル2で帯電を付与して3ブーストの近眼花火で最大2枚を属性無視で割れますし、またショットまで含めて全ての攻撃に月属性が付いているので『vs月属性弱点』でもブレイク性能はやたらと高く、諸々含めて『ブレイク性能が高いキャラクター』であることは間違いないでしょう。
ゲーム序盤最大の難所・1章ボスvs紫戦ではお世話になった人も多いでしょう。
このブレイク性能も鈴仙の大きな強みの1つです。
2ページ目は弱点やオススメの絵札、相性の良いキャラクターなどです。
3章ボスが毒耐性持ちで単体なら優曇華大活躍かもね!今のメディスン必須は事前のメディスン配布があったから不満が少ないと思う。同様にログインボーナスが優曇華に切り替わった今なら優曇華必須でも誰も困らない!優曇華の未来は明るい!
質問です
弱点属性によるブレイクと結界異常によるブレイクはどちらの優先度が高くなりますか
例えばvs紫戦で4枚の結界がありそのうち2枚が燃焼状態でもう2枚は普通だとします。
この時に鈴仙のスペル1を1ブーストで攻撃する場合、弱点属性によるブレイクで2枚の結界が結界異常ごと割れてしまいますか、それとも結界異常と弱点属性のブレイクが別々に起きて4枚とも割れますか。
結界異常優先だったはず
答えは3枚です。
ディレイ使えないなぁ、これにテコ入れ入れば結構スキが無くなるんだけど。
回避低下とか何かしらデバフ効果も付与して欲しいところ。
鈴仙の口調が気になるのは、私だけでしょうか…?
タメ口が良かった…
イベントでタメ口だったのならなぜ
バトルで敬語にしたの…
鈴仙の口調が気になるの私だけでしょうか…?
バトルとか敬語なのやだな…
ため口にして欲しかった
鈴仙さんずっと一定の強さを保っていきそう。
帯電が命中アップスキルと化したことでスキル1、2、3全てが妹様の血肉となる最強の従者になったね
咲夜「解せぬ」
主人のレミリアの方は自力で回避デバフ持ってるしな
咲夜さんのサポートは必要とされてないのも不憫
結界異常の修正で1番出世したんじゃないか?
ディレイ効果って結局どういう効果なんでしょうか?
説明欲しいのに見やすいとこに無いんだよね。
ファストの逆で、ターンの最後に動く効果。
ってちゃんと本記事内に書いてくれてた、恥ずかしい、、、
「鈴仙」呼びの人と「優曇華」呼びの人が居るのが興味深い
パチュリー、チルノ、うどんげの3キャラいれば属性問わず開幕4枚結界割れる上に
うどんげのスキルで帯電(回避率低下)付与出来るからどこでも持っていけるポテンシャルはある
リセマラとかでパチュリー、うどんげ持ってる人はチルノPU狙ってみてもいいかも
仲間が増えれば増えるほど強力になっていくキャラなので、今後がとても楽しみです。